好きなご飯のお供は何かと問われれば、明太子は3本の指に入ります。実は最近、明太子がトッピングのクリームうどんをいただいたのですが、これまた最強のうどんのお供でした。
【簡単・早い・うまい】冷凍うどんで最高到達点⁉リュウジさんガチ本気の「油うどん」にトライ♪タレが秀逸!
「超濃厚明太クリームうどん」を作ってみよう~
先日、外出先で明太クリームうどんを初めて食べました。濃厚な味わいと明太子の旨味にドはまりしたわたし…。
そこで、あのお店の味をできるだけ再現したいと検索してみたら…見つけちゃいました!
料理研究家リュウジさんの「超濃厚明太クリームうどん」というレシピです!
このレシピは、人気うどん店つるとんたんの味を再現しているみたいですよ。
まさしく、わたしが求めているお店の味だ♡
さらに、このレシピは生クリームを使わずに作れるみたい。
生クリームなしで、どうやってあのクリーミーな味わいを出すのだろう…⁉
毎回裏切らないレシピ動画を上げてくれているリュウジ先生を信じて、さっそく作ってみよう~♪
【材料】(1人分)
冷凍うどん…1玉
明太子…25~30g
バター…10g
にんにく…1かけ
無調整豆乳…140ml
白だし…大さじ1
刻みのり…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
1. にんにくの皮を剥いて、粗くみじん切りにします。
2. 明太子は中身を取り出しておきます。中身を取り出したあとの皮は使いません。
3. フライパンにバターとにんにくを入れて、弱火で加熱します。
にんにくは焦がさないように炒めてくださいね。
4. 3に無調整豆乳と白だしを加えて加熱します。
5. 4に2の明太子を5gだけ残して入れ、火をサッと入れます。
残した明太子はトッピングに使いますよ。
6. 5に電子レンジで解凍した冷凍うどんを入れます。
わたしは冷凍うどんを600Wで2分30秒加熱してから加えましたよ。
茹でうどんを使用する場合は、事前に少しだけ茹でてから加えると良いそうです。
7. 6を器に盛り付けたら、刻みのり、青ねぎ、5で残した明太子をトッピングして完成です。
全体をよく混ぜていただきます♪
うどんにクリームと明太子がよく絡みついています。
豆乳を使っているので、濃厚さに不安がありましたが、しっかり濃厚クリームに仕上がっていましたよ。
加熱した明太子はプチプチ感と旨味が溢れていて、食欲をかきたてます。
まさに、この味こそわたしが求めていた明太クリームうどんの味♡
意外と簡単にお店のような「超濃厚明太クリームうどん」が完成してビックリしています。
この作り方なら、クリームソースがダマになる心配もなく調理時間も短いので、食べたい時にいつでも作ることができそうです!
このクオリティなら来客時に出しても良さそう♪
今度お友達とおうちランチの時に出してみようかな♡
ホントにおいしかったなぁ♡と思っていたところ、YouTubeで濃厚そうな「明太クリームうどん」のレシピ動画を発見!あのリュウジさんが考案した「超濃厚明太クリームうどん」ですって。フシギなことに、超濃厚なのに生クリームを使わないらしい。いったいどんなお味なのか、さっそく作ってみましょう。
【簡単・早い・うまい】冷凍うどんで最高到達点⁉リュウジさんガチ本気の「油うどん」にトライ♪タレが秀逸!
「超濃厚明太クリームうどん」を作ってみよう~
先日、外出先で明太クリームうどんを初めて食べました。濃厚な味わいと明太子の旨味にドはまりしたわたし…。
そこで、あのお店の味をできるだけ再現したいと検索してみたら…見つけちゃいました!
料理研究家リュウジさんの「超濃厚明太クリームうどん」というレシピです!
このレシピは、人気うどん店つるとんたんの味を再現しているみたいですよ。
まさしく、わたしが求めているお店の味だ♡
さらに、このレシピは生クリームを使わずに作れるみたい。
生クリームなしで、どうやってあのクリーミーな味わいを出すのだろう…⁉
毎回裏切らないレシピ動画を上げてくれているリュウジ先生を信じて、さっそく作ってみよう~♪

材料
【材料】(1人分)
冷凍うどん…1玉
明太子…25~30g
バター…10g
にんにく…1かけ
無調整豆乳…140ml
白だし…大さじ1
刻みのり…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
1. にんにくの皮を剥いて、粗くみじん切りにします。

にんにく
2. 明太子は中身を取り出しておきます。中身を取り出したあとの皮は使いません。

明太子
3. フライパンにバターとにんにくを入れて、弱火で加熱します。
にんにくは焦がさないように炒めてくださいね。

バター
4. 3に無調整豆乳と白だしを加えて加熱します。

豆乳
5. 4に2の明太子を5gだけ残して入れ、火をサッと入れます。
残した明太子はトッピングに使いますよ。

クリーーム
6. 5に電子レンジで解凍した冷凍うどんを入れます。
わたしは冷凍うどんを600Wで2分30秒加熱してから加えましたよ。
茹でうどんを使用する場合は、事前に少しだけ茹でてから加えると良いそうです。

うどん
7. 6を器に盛り付けたら、刻みのり、青ねぎ、5で残した明太子をトッピングして完成です。

完成
全体をよく混ぜていただきます♪
うどんにクリームと明太子がよく絡みついています。
豆乳を使っているので、濃厚さに不安がありましたが、しっかり濃厚クリームに仕上がっていましたよ。
加熱した明太子はプチプチ感と旨味が溢れていて、食欲をかきたてます。
まさに、この味こそわたしが求めていた明太クリームうどんの味♡
意外と簡単にお店のような「超濃厚明太クリームうどん」が完成してビックリしています。
この作り方なら、クリームソースがダマになる心配もなく調理時間も短いので、食べたい時にいつでも作ることができそうです!
このクオリティなら来客時に出しても良さそう♪
今度お友達とおうちランチの時に出してみようかな♡
編集部おすすめ