パウンドケーキを作るとなると、基本的には薄力粉をはじめ、様々な材料を用意する必要があります。焼き立ては格別とわかっていても、気軽に作ろうという気持ちにはなれない方も多いのでは?そこで今回はYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』さんのお手軽「チョコバナナパウンドケーキ」を試してみます!なんと材料は4つだけ!しかもその中にはアイスクリームの”スーパーカップ”が⁉う~む、どうやって作るんだろう?さっそくチャレンジしていきます♪
【ホケミで簡単】ふっくら&色鮮やかな「かぼちゃケーキ」に挑戦♪食感しっとりで甘さほ~んのり♡
今回のレシピを紹介しているYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』って?
”まんまる”さんが運営しているYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』は、チャンネル登録者数38.1万人越えの大人気チャンネル。
材料はたったの4つだけ!「チョコバナナパウンドケーキ」!
【材料】
スーパーカップチョコ(チョコクッキー味)…1個
ホットケーキミックス…150g
バナナ(中)…2本
ダースチョコレート…1箱(12粒、47g)
そうです。材料は、たったの4つだけ!そしてその中でもひときわ気になるのが、アイスクリームの”スーパーカップ”。こういう大胆で面白いレシピは、期待と不安のワクワクドキドキな気持ちにさせてくれます。
バナナとチョコレートの香りって最強!工程も少ないから、ゆったりした気分で楽しく作れる♪
1.バナナの皮を剥き、1と1/2本をボウルに入れ、残りはトッピング用にカットしておく。
斜め切りでも輪切りでもお好きな形にカットしていきましょう♪バナナは、熟しているものの方がおいしく仕上がるということですよ!
2.1でボウルに入れたバナナをフォークでペースト状になるまでつぶす。
3.2に常温下に置いておいたスーパーカップを入れ混ぜ合わせる。
スーパーカップが溶けきっていない場合は、液状になるまで混ぜ合わせればOK!
4.3にホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
この辺から、シリコンベラを使うと混ぜやすいです。
5.ダースチョコレート6粒を半分にして入れ、混ぜる。
ゴロゴロとしたチョコ感を出すために粒の大きいチョコレートを投入!さっくり混ぜるだけでOK!
6.5をクッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れ、軽く机にトントンして空気を抜く。
まんまるさんは、15cm×8cmのパウンド型を使用していました。わたしは家にあった18cm×8.6cmのものを使用しましたが、問題なさそうでした♪
7.180℃に余熱したオーブンで、6の生地を15分焼く。
オーブンに入れるさいは、火傷に注意!
8.15分経ったら一度オーブンから取り出し、トッピングのチョコレートとバナナを乗せていく。
この時点では、ふくらんで表面だけ軽く焼けて固まっている状態。オーブンから出す時プルプル動く感じが少しかわいく思いました♡バナナは差し込みにくかったので、爪楊枝などで生地に少し切り込みを入れるとやりやすかったです。
9.もう1度オーブンに戻し、20~25分焼いたら完成!
焼いている間、オーブンを覗き見る時のワクワク感ってたまらない!漂ってくるバナナとチョコの甘~い香りと、次第に焼き上がっていく様子に心が躍ります♪
焼き時間は型やオーブンによっても変わってくるので、焼き足りない場合は調整しながら追加で焼いていきましょう(わたしは合計35分焼きました)。焼き具合は、爪楊枝を刺してチェック!生地がくっついてこないようであれば出来上がりです。
”ふわっ”と”しっとり”が共存!食感の違うチョコが食べていて楽しおいしい♡
まずは手作りの特権!焼きたての温かいうちにパクり。ふわっとしっとりが共存している生地。アイスクリームもチョコも使っているから、もっと人工的な甘さになるのかと考えていましたが、やさしいナチュラルな甘さです。チョコとバナナって相性抜群。
いかがでしたか?材料が少ないお手軽さはもちろん、簡単なのでお子さんと一緒に作るのも楽しそう!時間がない時のおもてなしやおやつにも重宝しそうです。みなさんもぜひ作ってみてください♪
【ホケミで簡単】ふっくら&色鮮やかな「かぼちゃケーキ」に挑戦♪食感しっとりで甘さほ~んのり♡
今回のレシピを紹介しているYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』って?
”まんまる”さんが運営しているYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』は、チャンネル登録者数38.1万人越えの大人気チャンネル。
スイーツを中心に「簡単にお手軽」なレシピを様々紹介してくれています。パンのアレンジレシピの本やスイーツのレシピ本なども出版されているようです。まんまるさんのレシピは、材料が少ないのも魅力のひとつ♡今回のパウンドケーキも、まさかの材料の数だったのです。
材料はたったの4つだけ!「チョコバナナパウンドケーキ」!

【材料】
スーパーカップチョコ(チョコクッキー味)…1個
ホットケーキミックス…150g
バナナ(中)…2本
ダースチョコレート…1箱(12粒、47g)
そうです。材料は、たったの4つだけ!そしてその中でもひときわ気になるのが、アイスクリームの”スーパーカップ”。こういう大胆で面白いレシピは、期待と不安のワクワクドキドキな気持ちにさせてくれます。
バナナとチョコレートの香りって最強!工程も少ないから、ゆったりした気分で楽しく作れる♪
1.バナナの皮を剥き、1と1/2本をボウルに入れ、残りはトッピング用にカットしておく。

斜め切りでも輪切りでもお好きな形にカットしていきましょう♪バナナは、熟しているものの方がおいしく仕上がるということですよ!
2.1でボウルに入れたバナナをフォークでペースト状になるまでつぶす。

3.2に常温下に置いておいたスーパーカップを入れ混ぜ合わせる。

スーパーカップが溶けきっていない場合は、液状になるまで混ぜ合わせればOK!
4.3にホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

この辺から、シリコンベラを使うと混ぜやすいです。
5.ダースチョコレート6粒を半分にして入れ、混ぜる。

ゴロゴロとしたチョコ感を出すために粒の大きいチョコレートを投入!さっくり混ぜるだけでOK!
6.5をクッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れ、軽く机にトントンして空気を抜く。

まんまるさんは、15cm×8cmのパウンド型を使用していました。わたしは家にあった18cm×8.6cmのものを使用しましたが、問題なさそうでした♪
7.180℃に余熱したオーブンで、6の生地を15分焼く。

オーブンに入れるさいは、火傷に注意!
8.15分経ったら一度オーブンから取り出し、トッピングのチョコレートとバナナを乗せていく。

この時点では、ふくらんで表面だけ軽く焼けて固まっている状態。オーブンから出す時プルプル動く感じが少しかわいく思いました♡バナナは差し込みにくかったので、爪楊枝などで生地に少し切り込みを入れるとやりやすかったです。
9.もう1度オーブンに戻し、20~25分焼いたら完成!

焼いている間、オーブンを覗き見る時のワクワク感ってたまらない!漂ってくるバナナとチョコの甘~い香りと、次第に焼き上がっていく様子に心が躍ります♪

焼き時間は型やオーブンによっても変わってくるので、焼き足りない場合は調整しながら追加で焼いていきましょう(わたしは合計35分焼きました)。焼き具合は、爪楊枝を刺してチェック!生地がくっついてこないようであれば出来上がりです。

”ふわっ”と”しっとり”が共存!食感の違うチョコが食べていて楽しおいしい♡

まずは手作りの特権!焼きたての温かいうちにパクり。ふわっとしっとりが共存している生地。アイスクリームもチョコも使っているから、もっと人工的な甘さになるのかと考えていましたが、やさしいナチュラルな甘さです。チョコとバナナって相性抜群。
中のとろりと溶けたチョコとトッピングの少し香ばしいチョコの、味と食感の違いが楽しい♪スーパーカップに入っていたココア味のクッキーも所々で現れるので、食べるとチョコの味に深みが増します。バナナのトッピングは見た目にかわいいだけではなく、さっぱり感とバナナ感を割増してくれる!完全に冷ましてから食べてもいいし、冷めたものを軽くトーストして食べてもGOOD!今度は、くるみやアーモンドを入れて作ってもいいかもなぁ。リピート確定です。
いかがでしたか?材料が少ないお手軽さはもちろん、簡単なのでお子さんと一緒に作るのも楽しそう!時間がない時のおもてなしやおやつにも重宝しそうです。みなさんもぜひ作ってみてください♪
編集部おすすめ