明治エッセルスーパーカップと言えば、お手頃価格で濃厚な味わいを楽しめる人気アイス。公式X(旧Twitter)では、おいしそうなアレンジがたくさん紹介されていて、試してみたくなります♪今回は、粉をかけるだけの「ワンスプーンアレンジ」を見つけました。
【スーパーカップ公式】ケーキ作り初心者も映えケーキをレンチン3分で♡型も不要の「グラスショートケーキ」にトライ!
明治エッセルスーパーカップ公式X(旧Twitter)がこちら!
粉をかけるだけで楽しめるワンスプーンアレンジをご紹介
おすすめの4アレンジのうち、どれが一番美味しそう?
みんなが食べてみたいアレンジをコメントしてね
他にもおすすめのアレンジがあったら教えてネッ pic.twitter.com/plmUhXWE7l— 明治 エッセル スーパーカップ【公式】 (@essel_sweets) December 8, 2023
濃厚なバニラの味わいが広がる、明治エッセルスーパーカップ。X(旧Twitter)で数々のアレンジレシピを紹介していますが、ワンスプーンアレンジは気軽に試せそうなレシピ♪
抹茶、インスタントコーヒー、ほうじ茶、きなこの4種類が紹介されていますが、筆者が気になるのは、きなこ♪一体どんな味変が起こるのか楽しみ。
4種類とも常備しているので、さっそくトライ!
粉をかけるだけ♪「ワンスプーンアレンジ4種類」を試してみた!
「明治エッセルスーパーカップ 超バニラ」103円(税込)
【材料】
明治エッセルスーパーカップ 超バニラ…1個
抹茶・インスタントコーヒー・ほうじ茶・きなこ…各適量
作り方は、スプーンでひとすくいしたエッセルスーパーカップに、それぞれの粉を適量かけるだけです。とっても簡単ですよ♪
それでは実食!
【抹茶アレンジ】
今回は粉末緑茶を使いましたが、少量なので抹茶とほぼ同じ味わいでしょう。それでは実食!
緑茶の香りと苦みがふわっと広がり、後から濃厚で甘いバニラアイスのまろやかさが広がります♪市販の抹茶アイスよりもお茶の香りがよく、上等な味わいに感じますよ。
粉末というのがポイントなのでしょうね♪では次のアレンジを試します。
【インスタントコーヒーアレンジ】
たまたまパウダー状のインスタントコーヒーがあったので、粉末緑茶の時のように香りを楽しめそうです♪
口に入れるとコーヒーの苦みと香りが広がり、コーヒー好きにぴったり♪後から甘いバニラアイスを感じ、なんだかティラミスを食べている気分。
市販のコーヒーアイスは味が均一ですが、パウダー状のコーヒーをかけることでコーヒーが強い部分、バニラアイスが強い部分など、ひと口でいろいろな味わいを楽しめます。
顆粒状のインスタントコーヒーだと、カリッとした食感も加わって違ったテイストになりそう。続いて、ほうじ茶を試してみます。
【ほうじ茶アレンジ】
使うのは、水やお茶に溶かすタイプのほうじ茶です。
食べてみると、思ったほどほうじ茶の香りを感じません。バニラの甘さが濃厚だからかしら?
ほうじ茶の程よい香ばしさが混ざって、ほんのりとほうじ茶の香りを感じるバニラアイスに。抹茶やコーヒーに比べるとマイルドな味わいでした。
【きなこ】
きなこもベージュ色なので、バニラアイスにかけると同化してあまり目立たないですね。
食べてみると、香ばしい風味と大豆の甘さがエッセルスーパーカップの濃厚な味わいによく合います♪和と洋のいいとこどりのようなおいしさで、筆者はかなり好きな味♪
香ばしいナッツアイスのような味わいでしたよ!
家にあるパウダーをかけてアレンジしてみた♪
ワンスプーンアレンジはとても手軽に出来るので、公式レシピで紹介されていた4種類以外のパウダーでも試してみたくなりました。
見つけたのは純ココア、昆布茶、コーンスープの素。この3種類の中においしいアレンジはあるかしら?
【純ココアアレンジ】
砂糖が含まれていないココアをかけていただきます♪
ほろ苦いココアと濃厚なバニラアイスが口の中で混ざって、高級チョコレートアイスのようなおいしさに!これは大発見♪
バニラアイスもチョコアイスも食べたい時に、ココアアレンジはかなり有効ですよ。
【昆布茶アレンジ】
あまり飲む機会のない昆布茶。残っていたので、この機会にかけてみることに。
食べてみると、とろろ昆布のような香りがある塩バニラアイス。昆布茶の原材料を見てみると食塩、砂糖、昆布粉末、調味料(アミノ酸等)と書かれていました。
食塩が一番多く含まれているようなので、納得。結構しょっぱいので、他のワンスプーンアレンジよりも量は少なめでよさそうです。
バニラと昆布の香りにやや違和感を感じますが、塩バニラ系のおいしさなので味は合格です。
【コーンスープアレンジ】
最後はコーンスープの素を試してみます。コーンスープの素とバニラアイスの色がほぼ一緒なので、かかっているのかしら?という見た目です。
口に入れると、これは完全にコーンスープ!コーンスープの素をホットミルクで溶いたような、クリーミーなコーンスープ味でした。
おいしいけれど、意外性がなくて少し残念(笑)。
パウダー状なら香りや風味を感じやすい!気軽に味変を楽しめる♪
明治エッセルスーパーカップの公式レシピ「ワンスプーンアレンジ」は、パウダー状の食品があれば気軽に試せるアレンジでした。スーパーカップ1個で今回は7種類の味を楽しめたので、かなりお得な気分になりましたよ♪
筆者の一番のお気に入りは、ココアアレンジ。いつも、アイスを買う時にバニラにするかチョコにするかと迷うことが多いんです。でも、ココアアレンジを知っておけば、超バニラ1個でバニラもチョコも楽しめる!と、にんまりしてしまいました。
公式レシピの4種類、筆者オリジナルの3種類とも外れなしのおいしさだったので、興味のある方は、ぜひアレンジを楽しんでみてくださいね。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
抹茶、コーヒー、ほうじ茶、きなこを超バニラにかけるだけと、一瞬で出来るアレンジです。カップ1個で何種類もの味を試せそう♪公式アレンジの4種類以外も、いろんな粉をかけちゃいます♡
【スーパーカップ公式】ケーキ作り初心者も映えケーキをレンチン3分で♡型も不要の「グラスショートケーキ」にトライ!
明治エッセルスーパーカップ公式X(旧Twitter)がこちら!
粉をかけるだけで楽しめるワンスプーンアレンジをご紹介
おすすめの4アレンジのうち、どれが一番美味しそう?
みんなが食べてみたいアレンジをコメントしてね
他にもおすすめのアレンジがあったら教えてネッ pic.twitter.com/plmUhXWE7l— 明治 エッセル スーパーカップ【公式】 (@essel_sweets) December 8, 2023
濃厚なバニラの味わいが広がる、明治エッセルスーパーカップ。X(旧Twitter)で数々のアレンジレシピを紹介していますが、ワンスプーンアレンジは気軽に試せそうなレシピ♪
抹茶、インスタントコーヒー、ほうじ茶、きなこの4種類が紹介されていますが、筆者が気になるのは、きなこ♪一体どんな味変が起こるのか楽しみ。
4種類とも常備しているので、さっそくトライ!
粉をかけるだけ♪「ワンスプーンアレンジ4種類」を試してみた!

「明治エッセルスーパーカップ 超バニラ」103円(税込)
【材料】
明治エッセルスーパーカップ 超バニラ…1個
抹茶・インスタントコーヒー・ほうじ茶・きなこ…各適量
作り方は、スプーンでひとすくいしたエッセルスーパーカップに、それぞれの粉を適量かけるだけです。とっても簡単ですよ♪
それでは実食!
【抹茶アレンジ】

今回は粉末緑茶を使いましたが、少量なので抹茶とほぼ同じ味わいでしょう。それでは実食!
緑茶の香りと苦みがふわっと広がり、後から濃厚で甘いバニラアイスのまろやかさが広がります♪市販の抹茶アイスよりもお茶の香りがよく、上等な味わいに感じますよ。
粉末というのがポイントなのでしょうね♪では次のアレンジを試します。
【インスタントコーヒーアレンジ】

たまたまパウダー状のインスタントコーヒーがあったので、粉末緑茶の時のように香りを楽しめそうです♪
口に入れるとコーヒーの苦みと香りが広がり、コーヒー好きにぴったり♪後から甘いバニラアイスを感じ、なんだかティラミスを食べている気分。
市販のコーヒーアイスは味が均一ですが、パウダー状のコーヒーをかけることでコーヒーが強い部分、バニラアイスが強い部分など、ひと口でいろいろな味わいを楽しめます。
顆粒状のインスタントコーヒーだと、カリッとした食感も加わって違ったテイストになりそう。続いて、ほうじ茶を試してみます。
【ほうじ茶アレンジ】

使うのは、水やお茶に溶かすタイプのほうじ茶です。
ほうじ茶パウダーは黄土色っぽいので、バニラアイスの色と同化しますね。
食べてみると、思ったほどほうじ茶の香りを感じません。バニラの甘さが濃厚だからかしら?
ほうじ茶の程よい香ばしさが混ざって、ほんのりとほうじ茶の香りを感じるバニラアイスに。抹茶やコーヒーに比べるとマイルドな味わいでした。
【きなこ】

きなこもベージュ色なので、バニラアイスにかけると同化してあまり目立たないですね。
食べてみると、香ばしい風味と大豆の甘さがエッセルスーパーカップの濃厚な味わいによく合います♪和と洋のいいとこどりのようなおいしさで、筆者はかなり好きな味♪
香ばしいナッツアイスのような味わいでしたよ!
家にあるパウダーをかけてアレンジしてみた♪
ワンスプーンアレンジはとても手軽に出来るので、公式レシピで紹介されていた4種類以外のパウダーでも試してみたくなりました。
見つけたのは純ココア、昆布茶、コーンスープの素。この3種類の中においしいアレンジはあるかしら?
【純ココアアレンジ】

砂糖が含まれていないココアをかけていただきます♪
ほろ苦いココアと濃厚なバニラアイスが口の中で混ざって、高級チョコレートアイスのようなおいしさに!これは大発見♪
バニラアイスもチョコアイスも食べたい時に、ココアアレンジはかなり有効ですよ。
【昆布茶アレンジ】

あまり飲む機会のない昆布茶。残っていたので、この機会にかけてみることに。
食べてみると、とろろ昆布のような香りがある塩バニラアイス。昆布茶の原材料を見てみると食塩、砂糖、昆布粉末、調味料(アミノ酸等)と書かれていました。
食塩が一番多く含まれているようなので、納得。結構しょっぱいので、他のワンスプーンアレンジよりも量は少なめでよさそうです。
バニラと昆布の香りにやや違和感を感じますが、塩バニラ系のおいしさなので味は合格です。
【コーンスープアレンジ】

最後はコーンスープの素を試してみます。コーンスープの素とバニラアイスの色がほぼ一緒なので、かかっているのかしら?という見た目です。
口に入れると、これは完全にコーンスープ!コーンスープの素をホットミルクで溶いたような、クリーミーなコーンスープ味でした。
おいしいけれど、意外性がなくて少し残念(笑)。
パウダー状なら香りや風味を感じやすい!気軽に味変を楽しめる♪

明治エッセルスーパーカップの公式レシピ「ワンスプーンアレンジ」は、パウダー状の食品があれば気軽に試せるアレンジでした。スーパーカップ1個で今回は7種類の味を楽しめたので、かなりお得な気分になりましたよ♪
筆者の一番のお気に入りは、ココアアレンジ。いつも、アイスを買う時にバニラにするかチョコにするかと迷うことが多いんです。でも、ココアアレンジを知っておけば、超バニラ1個でバニラもチョコも楽しめる!と、にんまりしてしまいました。
公式レシピの4種類、筆者オリジナルの3種類とも外れなしのおいしさだったので、興味のある方は、ぜひアレンジを楽しんでみてくださいね。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ