チャンネル登録者数460万人超のYouTuberとしてだけでなく、テレビ番組の出演も多数、ミリオンセラーの料理本の著者と、飛ぶ鳥を落としっぱなしな料理研究家リュウジさん。そうそう最新の著書のテーマは”虚無レシピ”でしたっけ。
真っ当な【おかゆの作り方】に挑戦!黄金比は1:3♡米と水だけで”ご馳走レベル”の絶品おかゆができた
料理研究家リュウジさん考案「虚無雑炊」
いいですか皆さん、本当に美味しい雑炊の作り方教えますからこの動画絶対観てください
いいですか、雑炊は「ご飯を洗う」のです
洗ってないご飯で作るのは「おじや」なんです
とりあえずこれ観て本当に美味しい雑炊を食べてください、いいですか、ご飯洗うんですよ!!https://t.co/aQ8mA5I8Ec pic.twitter.com/VTSIfSmgRk— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 22, 2024こちらを参考にしました。
「めちゃくちゃおいしそう」「違いを知らなかった」「ご飯は洗います」などとコメントが寄せられていました。
「作ってみたい」という声が多く、手軽に作れるところもポイント高いですよね。
「虚無雑炊」の材料はこちら
【材料】
ご飯…200g
卵…1個
[A]
かつお節…2g
水…200ml
塩…小さじ1/3
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
うま味調味料…4振り
味変で柚子こしょうや七味唐辛子など
材料はいたってシンプルですね。
食欲がないときにあっさりとして食べやすそう!
下準備をします。
ご飯は炊きたてでも冷凍ご飯でもなんでもOKだそうですが、とにかく温かいのを用意してください。
卵は溶きます。
さっそく作っていきます。
かつおの旨味がご飯に染みてサラッと食べられる
1.鍋(フライパン可)に[A]を入れて火にかけます。
沸いたら一煮立ちさせます。
2.鍋を沸かしている間にご飯をザルにあけて、流水で洗います。
洗ったら水気を絞ります。
3.洗ったご飯を1の鍋に入れ、再度沸いたら溶き卵を細く回し入れ、弱火に落とします。
4.卵が半熟になったら出来上がり。
普段、わたしはご飯を洗っていなかったので、おじやを食べていたことに驚きました。
おじやはご飯をそのままつゆに入れて煮たもので、雑炊は1回水で洗ったご飯で煮るという違いがあるそうです。
おじやは粘度が高いですが、雑炊はサラッと軽く食べられます。
スプーンを入れると米がサラサラで、既にいつもと違いますね。
洗ったことで米がくっついていないので、1粒1粒自立していて食べやすいです。
かつお節を入れることでだしの旨味が染み渡っていて、上品な味がします。
卵がふわふわと仕上がっていて具材はシンプルですが、食べ応えがありました。
このままでも良いですが、柚子こしょうなどを入れて味の変化を楽しむと最後まで飽きずに食べられそうですね。
雑炊は鍋のシメで食べることが多かったのですが、一人ランチや食欲がないときに食べたいです。
小学生の娘も「おいしい♡」と食べていましたよ。
朝は食が細いのですが、虚無雑炊はよく食べてくれました。
簡単に作れて満足感があります。
ぜひ作ってみてください。
ということで、今日作ってみるのは「虚無雑炊」です。最低限の材料と手間で最高の味が作れるという虚無シリーズの名に恥じない、どこまでも手抜きで立派な(?)雑炊にトライです♪
真っ当な【おかゆの作り方】に挑戦!黄金比は1:3♡米と水だけで”ご馳走レベル”の絶品おかゆができた
料理研究家リュウジさん考案「虚無雑炊」
いいですか皆さん、本当に美味しい雑炊の作り方教えますからこの動画絶対観てください
いいですか、雑炊は「ご飯を洗う」のです
洗ってないご飯で作るのは「おじや」なんです
とりあえずこれ観て本当に美味しい雑炊を食べてください、いいですか、ご飯洗うんですよ!!https://t.co/aQ8mA5I8Ec pic.twitter.com/VTSIfSmgRk— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 22, 2024こちらを参考にしました。
「めちゃくちゃおいしそう」「違いを知らなかった」「ご飯は洗います」などとコメントが寄せられていました。
「作ってみたい」という声が多く、手軽に作れるところもポイント高いですよね。
「虚無雑炊」の材料はこちら

【材料】
ご飯…200g
卵…1個
[A]
かつお節…2g
水…200ml
塩…小さじ1/3
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
うま味調味料…4振り
味変で柚子こしょうや七味唐辛子など
材料はいたってシンプルですね。
食欲がないときにあっさりとして食べやすそう!
下準備をします。
ご飯は炊きたてでも冷凍ご飯でもなんでもOKだそうですが、とにかく温かいのを用意してください。
卵は溶きます。
さっそく作っていきます。
かつおの旨味がご飯に染みてサラッと食べられる
1.鍋(フライパン可)に[A]を入れて火にかけます。
沸いたら一煮立ちさせます。

2.鍋を沸かしている間にご飯をザルにあけて、流水で洗います。
洗ったら水気を絞ります。

3.洗ったご飯を1の鍋に入れ、再度沸いたら溶き卵を細く回し入れ、弱火に落とします。


4.卵が半熟になったら出来上がり。

普段、わたしはご飯を洗っていなかったので、おじやを食べていたことに驚きました。
おじやはご飯をそのままつゆに入れて煮たもので、雑炊は1回水で洗ったご飯で煮るという違いがあるそうです。
おじやは粘度が高いですが、雑炊はサラッと軽く食べられます。

スプーンを入れると米がサラサラで、既にいつもと違いますね。
洗ったことで米がくっついていないので、1粒1粒自立していて食べやすいです。
かつお節を入れることでだしの旨味が染み渡っていて、上品な味がします。
卵がふわふわと仕上がっていて具材はシンプルですが、食べ応えがありました。
このままでも良いですが、柚子こしょうなどを入れて味の変化を楽しむと最後まで飽きずに食べられそうですね。
雑炊は鍋のシメで食べることが多かったのですが、一人ランチや食欲がないときに食べたいです。
小学生の娘も「おいしい♡」と食べていましたよ。
朝は食が細いのですが、虚無雑炊はよく食べてくれました。
簡単に作れて満足感があります。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ