本日挑戦するのは「豚玉」。と言っても、お好み焼きの豚玉ではなく、ゆで卵に豚肉を巻いて作る「豚玉」です。
お料理系YouTuber・エプロンさんのレシピで、豚肉、卵、焼き肉のたれと、3つの材料で作れます。わが家では、全部使い切る前に焼き肉のたれの賞味期限がやってくることが、ままあります。焼き肉のたれの消費レシピとしても魅力的♪そして…一番驚いたのは、半熟ゆで卵の作り方。鍋底から2cmの水でいいんですって!

【白い粉使わない豚玉キャベツ焼き】生地は豚バラ肉入り卵焼きだって!キャベツぎっしり食べ応え満点♡

お料理系YouTuber・エプロンさんの「豚玉」とは?

37.9万人が登録するYouTubeチャンネルを運営している、お料理系YouTuberのエプロンさん。小さいときから食べることが大好きだというエプロンさんのレシピは、少ない材料でとっても簡単に作れるのが魅力。出来上がりもとってもおいしそうなので、あれもこれもと作りたくなっちゃいます。

本日は、エプロンさんのレシピから、豚肉・卵・焼き肉のたれと、わずか3つの材料で出来る「豚玉」を作ります。半熟ゆで卵に豚肉を巻いたものを、市販の焼き肉のたれで味付けするだけと超簡単。しかも、半熟ゆで卵の作り方が超斬新!鍋にたっぷりの水を入れて茹でるのではなく、鍋底から2cmと、わずかな水で茹でるんです。本当に半熟卵に仕上がるのか、興味津々。さっそく作ってみましょう。

見た目よし!味よし!超簡単!3拍子揃った「豚玉」の材料と作り方

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
材料


【材料】4個分
卵…4個
豚肉(薄切り)…150g ※バラ肉でもモモ肉でも巻ければOK
焼き肉のたれ(市販)…適量

今回は3個分作ります。
豚肉は卵に巻ければOKとのことなので、今回は豚肩ロースの切り落とし肉を使うことに。

【作り方】
1. 半熟のゆで卵を作ります。

鍋に底から2cmくらい水を入れて、火にかけます。沸騰したら、冷蔵庫から出してすぐの卵を入れて、フタをします。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発


【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発


茹で時間は、8分。途中何度か転がすと、黄身が真ん中になるそうです。

いつもは鍋にたっぷり水を入れて茹でますが、鍋に底から2cmくらいの水…って、かなり衝撃。これで半熟卵が出来るのか半信半疑です(笑)。

2. 茹で上がったら、卵をすぐ冷水にとり、殻を剥きます。

今回はきれいに剥けましたが、たとえうまく剥けなくても豚肉を巻くので、隠せますね(笑)。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発


触ってみると、ブヨブヨしています。白身はしっかり固まっていますが、黄身は半熟よりかなりやわらかそう。
大丈夫かな。

3. 豚肉を卵に巻きます。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発


最後にギュッと手で握ると、お肉が剝がれにくくなるそうです。

4. フッ素樹脂加工のフライパンに3を入れます。豚肉から脂が出るので、油は引かなくてもOKとのこと。火加減は言っていなかったので中火にしました。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚卵


卵をひっくり返しながら、豚肉に火を通します。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚卵


5. フライパンに溜まった脂をキッチンペーパーで拭き取り、焼き肉のたれを入れます。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚卵


焼き肉のたれは、10まわしくらいたっぷり入れました。多すぎ?火加減は弱めの中火に。

たれを全体に絡めたら、出来上がり。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚卵


調理時間は、卵を茹でる時間を入れて20分。
難しい工程もなく、とっても簡単でした。いろいろな調味料を使う必要もなく、焼き肉のたれだけで味がキマるので、めちゃめちゃラク!

1個切ってみましょう。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚卵


おお~、ちゃんと半熟になっていますね。茹でてすぐは半熟よりやわらかそうでしたが、フライパンで焼いたことで、ちょうどいい半熟具合になったのかなと思います。

盛り付けるとこんな感じ。半熟の黄身が鮮やかで、食卓が華やぎますね。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚玉


では、いただきます!

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚玉


甘辛な味付けが最高!豚肉、半熟卵、焼き肉のたれ…間違いないおいしさです(笑)。豚肉と卵でボリュームも満点。半熟卵のとろり&ねっとりがたまりません。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚玉


つるつるの白身には焼き肉のたれが絡みにくいですが、豚肉を巻いたことでとってもよく絡み、味も濃厚。ですが、白身がさっぱりしているので、クドさはありません。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚玉


焼き肉のたれ以外にも、使い切る前に賞味期限を迎えてしまうことの多いポン酢じょうゆや、すき焼きのたれでも作れそうです。


エプロンさんの「豚玉」は、焼き肉のたれがこってりおいしい、ボリューム満点のおかずレシピでした。鍋底から2cmの水で8分茹でるという、半熟卵の作り方も秀逸なアイデア。作ってみてはいかがでしょう。

【材料3つ】鍋底2cmの水でゆで卵を!?お好み焼きじゃない方の「豚玉」に挑戦!味付けは焼肉のタレ一発
豚玉
編集部おすすめ