油揚げを使った料理の代表格が、いなり寿司。甘辛く炊いたお揚げに酢飯が詰まっていて、パクッと気軽に食べられるのがいい♡ただし、作るとなると結構な手間が…。
もっと簡単に作れるレシピはないかと探していたら、「新稲荷」なるものをYouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で発見。油揚げを炊かず、揚げ焼きにするのがポイントです。おまけに中に詰めるのは卵かけご飯⁉気になるので、作ってみることに。

【油揚げでフレンチつまみ】卵と一緒に焼くだけ♪「お揚げさんガレット風」が鰹節×醤油味で実は和風な話

くまの限界食堂さんのX(旧Twitter)がこちら!

やばいのが出来てしまったので是非見てください。 年末年始も活躍期待できますので!https://t.co/ohZ9YrM7Td pic.twitter.com/IKaMkZ4azH— くまの限界食堂 (@genkaiguma) December 13, 2023

サックサクなやばいご飯が出来たと、Xで画像をポストしていますよ。表面のこんがりとした焼き色に食欲をそそられます!ミニサイズの焼きおにぎりのようなご飯は、小腹を満たすのによさそう。

レシピ考案者の料理家・KUMAさんは、チャンネル登録者数131万人を誇る、人気の料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』を運営。簡単でおいしく作れるアイデアレシピをたくさん紹介しており、筆者もとても参考にしています。

今回作ってみる「新稲荷」は、油揚げを甘辛く炊くのではなく、焼いて仕上げていましたよ。スピーディーに出来るようなので、さっそく作ってみます。

材料は4つだけ♪「新稲荷」を作ってみた!

動画では16個分のレシピが紹介されていましたが、今回は半量にして作ってみます。

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


【材料】(8個分)
いなり用油揚げ…4枚 ※今回は普通の油揚げ2枚使用
温かいご飯…1/2合 ※今回は170g使用
卵…1/2個
しょうゆ…大さじ1/4
サラダ油…適量

1. 油揚げの一辺に切り込みを入れて裏返します。


【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


今回は長方形の油揚げを用意したので、半分に切って正方形にしました。表側の角を押し込んでからひっくり返すと、スムーズに裏返せますよ。

2. ご飯、しょうゆ、卵を混ぜて卵かけご飯にします。

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


ご飯としょうゆを先に混ぜると、全体的に味が均一になりますよ。「新稲荷」8個分だと卵は1/2個ですが、半分にするのが面倒なので今回は1個を混ぜました。

3. 裏返した油揚げに卵かけご飯を詰め、爪楊枝で口を閉じます。

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


上から2cmほど空けて、爪楊枝で留めてくださいね。ご飯を詰めたら全体を押さえて、厚さを均一にします。今回は卵かけご飯が少し余ったので、残っていた油揚げを切って、もうひとつ詰めました。

4. サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、油揚げ全体がきつね色になるまで揚げ焼きにします。

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


動画ではサラダ油を底から3mmほど入れていましたが、間違えて少量の油しか引かずに焼いてしまいました。でも、油揚げに付いている油分も加わり、2分ほど中火で焼くとこんがりと焼き色が付きましたよ。


【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


ひっくり返すと、こんがりとした焼き色が♪反対側も2分焼いていきます。
ちなみに、このお料理では油揚げを裏返して使っていますが、焼けると色が付くので、表面と同じような薄い茶色になりますよ。

油揚げがこんがりと焼けたら完成。いなり寿司風にするため、爪楊枝を抜いてから半分に切って盛り付けます。

焼いた油揚げがサックサク♪卵かけご飯にも軽く火が通ってしっとり

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


『くまの限界食堂』で紹介されていた、「新稲荷」が完成しました♪油揚げの中が卵かけご飯なので、中の火の通りを気にせずに作れ、とっても簡単でしたよ。

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


焼き終えた後に半分に切ると、少し小さめのいなり寿司くらいの大きさに。とても食べやすいサイズ感です。

食べてみると焼いた油揚げが香ばしくてサクサクとした食感♪中のご飯は、卵に程よく火が通り、しっとり。味付けは、かなり薄く感じます。筆者はケチャップ(分量外)を少しかけて食べましたが、しょうゆなどを付けて食べた方がおいしくいただけそうです。

動画では卵かけご飯以外に、鮭、しらす、青じそ、ふりかけなどの混ぜご飯を詰めて焼いてもおいしいと紹介が。塩味がある具材の混ぜご飯なら、また違ったおいしさになりそう♪

油揚げを甘辛く炊く手間なし♪サクサク食感の「新稲荷」なら時短で作れる!

【進化系TKG】お稲荷さんなのに…サクサクパリッ♪「新稲荷」に挑戦!お揚げに詰めるのは…卵かけご飯⁉


YouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「新稲荷」は、油揚げを裏返して卵かけご飯を詰め、おまけに焼いて仕上げるアイデア料理でした。


いなり寿司を作る場合、油揚げを甘辛く炊いておく必要がありますが、「新稲荷」なら気軽にすぐ作れて時短になりました。中のご飯の味付けを変えればバリエーションが広がりそう!「新稲荷」の名にふさわしい料理になる可能性を感じました。

次は、青じそやしょうがを混ぜた、風味のよいご飯を詰めて作ろうかな♪

気軽に食べられるサイズ感なので、お弁当やおやつ、お酒のあてにも活躍しそうです。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ