突然、ピザを食べたくなることってありますよね。わが家は残念ながら宅配ピザのエリア外で、気軽にピザを注文することが出来ません。
だからと言って、ピザ生地から手作りするのはハードルが…。そこで、気軽に作れるレシピを探していたら、YouTubeの『くまの限界食堂』で、アイデアピザを発見!粉じゃなくじゃがいもを使えば、簡単にピザ風のおいしい一品を作れるんですって。じゃがいもなら常備していますよ~♪

【え、タコ焼き器でパイを焼く!?】想定外の使い方で想像以上のおいしさ♡惣菜系もスイーツ系もイケる!

くまの限界食堂さんのX(旧Twitter)がこちら!

じゃがいも3つあれば、楽しすぎるカリモチ。
是非お天気のすぐれない日なんかにどうぞ。https://t.co/vvChDhQYes pic.twitter.com/qNAaNDmKKT— くまの限界食堂 (@genkaiguma) January 26, 2024

『くまの限界食堂』のX(旧Twitter)に、マヨネーズピザのような一品が♪じゃがいもが3個あれば、おいしく作れるようです。

レシピ考案者のKUMAさんは、登録者数136万人の料理系チャンネル『くまの限界食堂』をYouTubeで運営しています。筆者はこれまで『くまの限界食堂』で見つけたレシピを数々試してきましたが、簡単においしく作れるものばかりでした!

アイデア料理もお得意なようで、今回試してみる「ツナコーンピザ」も、生地をじゃがいもで作るんですって。じゃがいもは常備しているので、思いたったら気軽に作れるのがうれしいです♪

じゃがいものすりおろしがポイント!「ツナコーンピザ」を作ってみた!

今回は動画通りにツナとコーンを用意しましたが、トッピングの具は冷蔵庫にある食材などをご活用くださいね。じゃがいも3個だと生地だけ、4個なら、生地とトッピングも作れますよ。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


【材料】(1枚分)
じゃがいも…3~4個 ※今回は260g使用
水…大さじ1 
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
コーン缶…1/2~1缶 ※今回は45g使用
薄力粉…大さじ1 
ピザ用チーズ…約80g
マヨネーズ…適量
塩・こしょう…各適量
サラダ油…適量

1. じゃがいもの皮を剥いてすりおろし、ザルに上げて水気を切ります。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


じゃがいもが小さくなり、すりおろしにくくなったら無理におろさなくてもOK。トッピングの具に利用出来ますよ。


【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


すりおろしたじゃがいもはザルに上げて、自然に水分を切ります。
残ったじゃがいもがあれば1cm角に切っておきましょう。

2. 耐熱容器に1で切ったじゃがいもと水を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱します。そこに油を切ったツナ、コーン、塩とこしょうを加えて混ぜます。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


切ったじゃがいもが少なかったため今回は600Wで3分加熱しましたが、それでも長かったよう。ややパサついてしまいました。じゃがいもの量によって、加熱時間を調整してくださいね。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


じゃがいもに油を切ったツナとコーン、塩とこしょうを加えて全体を混ぜ合わせます。今回は動画通りの材料を使いましたが、トッピングは冷蔵庫に残っている食材を使って、アレンジしてくださいね。

3. 1ですりおろしたじゃがいもに薄力粉と、じゃがいもから出た水分に沈殿しているデンプン(片栗粉)も加え、よく混ぜます。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


動画では、じゃがいもから出た水分の底に片栗粉が沈殿していましたが…。今回は液体のみでした。


【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


水気を切ったじゃがいもに薄力粉を加えました。今回は沈殿した片栗粉がなかったため、片栗粉を小さじ1混ぜることに。

4. フライパンにサラダ油を引いて、中火で熱します。3の生地を広げ、両面に焼き色が付く程度に焼きます。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


薄力粉と片栗粉を混ぜましたが、じゃがいもの生地は粘り気がなく、ぺちゃっとした状態。けれど、スプーンで広げたら、ひとまとまりに広げられました。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


片面を2分ほど焼いてひっくり返すと、こんがりとした焼き色が。反対側も2分ほど焼きました。

5. サラダ油を薄く塗ったアルミホイルの上に焼いた生地を置き、ピザ用チーズ、2の具、ピザ用チーズ、マヨネーズの順で乗せます。
それをトースターや魚焼きグリルで、焼き色が付くまで焼きます。

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


じゃがいもの生地が直径15cmくらいだったので、具とチーズが余ってしまいました。残った分は他の料理に使い回すことにします。


今回はトースター220℃で6分ほど焼くとチーズがこんがりと焼けました。

生地がもっちりやわらか!ツナマヨコーンを乗せたチーズいも餅のよう♪

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


くまの限界食堂で紹介していた、「ツナコーンピザ」が完成しました♪ツナ、コーン、チーズ、マヨネーズがたっぷりと乗っていて、とてもおいしそう!

ピザそっくりですが、ひと切れ持ってみると生地がくにゅっとやわらかく、強力粉や薄力粉で作ったピザ生地のように、カリッとした感じではありません。

食べてみると生地がもっちりとしていてやわらかく、いも餅に似ている食感です。でも表面にマイルドなツナマヨチーズ、プチプチとしたコーンがたっぷりと乗っているので、味はマヨネーズ系のピザそっくりのおいしさ♪

気軽に食べる軽食にぴったりの、おいしいアイデアピザでした。

すりおろしたじゃがいもを使えばソフトなピザ生地にアレンジ出来る♪

【ピザっぽ♡レシピ】粉もんの生地は作らず…もっちり柔らか~な「ツナコーンピザ」に挑戦!生地はお芋♡


YouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「ツナコーンピザ」は、すりおろしたじゃがいもでピザ生地を作るのがポイントでした。

つなぎに薄力粉と片栗粉を少量加えましたが、ほぼじゃがいもだけで薄くて丸い生地を作れたのにびっくり!

トッピングはツナとコーンに限らず、冷蔵庫に残っているハムやソーセージ、スライスした玉ねぎやゆで卵などなど…。その時々でアレンジすれば、違った味わいのピザになり、おいしさが無限に広がる一品だと感じました。

じゃがいもは常備野菜の定番なので、突然ピザを食べたくなった時にもよさそう。マイルドな味わいなので、子どもウケもいいと思います。ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ