「バニラアイスにしょうゆをたらすとみたらし団子の味になる」とか「ウーロン茶と炭酸を混ぜるとビールの味になる」など、”アレとソレを一緒に食べるとあの味になる”系のネタはたびたび話題になりますよね。中でも「プリン+しょうゆ=ウニの味」というのはかなり有名…ですが、プリンに”ウスターソース”をかけるという新バージョンも存在するんだとか。
プリン+ウスターソース、その答えは…とんかつ味!?らしいです。

【食べ合わせのフシギ】「紅茶にレモンと生クリーム入れる」と…甘酒に⁉じゃあ、イカに牛乳かけたら…⁉

プリン+ウスターソースを試す前に、”食べ合わせ界”の王道ともいうべき「プリン+しょうゆ=ウニの味」をまずは検証することに。

【食べ合わせのフシギ】プリン+しょうゆ=ウニ!?

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとしょうゆ


用意したのは、プリンとしょうゆ。ちなみに、しょうゆは濃口しょうゆです。

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとしょうゆ


しょうゆをかけたプリンを1個食べきる自信はないので、半分に切ったプリンにかけて試食します。

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとしょうゆ


しょうゆは6滴ほどかけました。けっこうたっぷり。

では、いただきます!

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとしょうゆ


うっ、これは…ウニではなーーーい(笑)。しょうゆの塩味がプリンの甘味をこれでもか!というくらい引き出して、めちゃめちゃ甘いです。

プリンのバニラっぽい風味も手伝って、「バニラアイス+しょうゆ=みたらし団子」のパターンとかぶるほど、みたらし団子の味に似ています。しかも、タレが濃厚でかなり甘いみたらし団子という感じ。

味はさておき、食感がウニっぽいのかも。


ウニを想像しながら食べてみましたが、ウニの食感かというと、さにあらず。 ウニもプリンもクリーミーでとろけるような食感ではありますが、プリンにはウニのようなねっとり舌に絡みつく舌ざわりはなし。トゥルンとしていて、やはり別物です。

冷静に考えてみると、プリンとしょうゆには、ウニの”磯の香り”を表現する要素がまったくないわけで…。それで、ウニを表現するのは無理な話よね、と思いました。

王道の「プリン+しょうゆ=ウニ」が残念な結果になったので、「プリン+ウスターソース=とんかつ」には期待したいところ。

では、やってみましょう!

【食べ合わせのフシギ】プリン+ウスターソース=とんかつ!?

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとソース


さて、本題です。用意したのは、プリンとウスターソース。ちなみにウスターソースは、果物や野菜に香辛料を加えて熟成させた、サラッとした口当たりとほどよい辛さが特徴のソースです。

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとソース


先ほどと同じように、半分に切ったプリンにウスターソースを6滴ほどかけて、いただきます!

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとソース


【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!
プリンとソース


うっ、合わない(笑)。でも、おもしろい!おいしさゼロだけど…。

スパイシーでコク旨なソースと甘いプリンが口の中で…一向に混ざらない(笑)。
”なにか”の味になることもない。ましてや、とんかつだなんて…無理。ウスターソースがスパイシーさを主張し、プリンは甘さを主張する。互いの味がぶつかり合って相容れず。味が融合することはない感じです。

このお互いに主張しまくるところがおもしろいなとは思いましたが、二口目を食べようという気にはまったくなりませんでした(笑)。

プリンとウスターソースの食べ合わせは、本当になんとも言えない、どう味を表現すればいいのかわからない不思議な組み合わせでした。でも、もしかしたら、わたしが今回使ったプリンとウスターソースとは違う商品を使ったら、とんかつ味になるのかもしれません(笑)。ご興味ある方は、ぜひお試しあれ。
編集部おすすめ