甘辛いたれで味付けする肉巻きは、ご飯のおかずにお弁当にと大活躍。じゃがいも、にんじん、いんげんなど細く切った野菜を包むと、お肉と野菜を一緒においしく食べられ、子どもにも好評です。
【フレンチシェフが指南】とんでもなくウマい「マッシュポテト」に挑戦!リッチ感は”乳脂肪分35%”がカギ!
くまの限界食堂さんのX(旧Twitter)がこちら!
簡単でお得で旨い。これ最高です。是非お楽しみください。 マッシュと絡み合うと・・・もうhttps://t.co/KNp6V8MdEs pic.twitter.com/QCOXvUcR8l— くまの限界食堂 (@genkaiguma) February 19, 2024
人気料理系YouTuberチャンネル『くまの限界食堂』のX(旧Twitter)に、肉巻きの画像が。”じゃが包”と書かれているので、じゃがいもの肉巻きのようですね。”マッシュと絡み合うと…”って、どんなお味なのかしら!?
「豚の旨み染み込んだマッシュ」考案者のKUMAさんは、チャンネル登録者数131万人の料理チャンネル『くまの限界食堂』をYouTubeで運営。注目されているお料理YouTuberさんのひとりです。料理することも食べることもお好きなようですよ。
今回作ってみる肉巻きは、中身がマッシュポテトというアイデア料理。いつもは拍子木切りにしたじゃがいもやにんじんを巻いて作りますが、マッシュポテトを入れようと思ったことはありません。
マッシュポテトがポイント♪「豚の旨み染み込んだマッシュ」を作ってみた!
【材料】(約10個分)
豚ロース薄切り肉…10~12枚
じゃがいも…2個 ※今回は130g使用
水…大さじ2
粉チーズ…大さじ1/2
塩・こしょう…各適量
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
サラダ油…適量
お砂糖の分量は、概要欄で小さじ1となっていましたが、動画では小さじ1/2を入れていたので、ここでは1/2入れることに。
1. しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせます。
砂糖としょうゆを使う、甘辛い合わせ調味料は、筆者が普段作る肉巻きの味付けとほぼ一緒です。
2. 皮を剥いて細かく切ったじゃがいもと水を耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱します。
じゃがいもは熱が通りやすいよう、小さく切ってくださいね。5分加熱すると、やわらかくなりました。
3. じゃがいもを潰し、塩少々と粉チーズを加えて混ぜます。
今回はよく潰して、なめらかなマッシュポテトにしました。粉チーズの代わりに有塩バター10gで味付けしてもおいしいとのこと。
4. 豚ロース肉に小さく丸めたマッシュポテトを乗せて巻き、塩とこしょうを振ります。
動画では10個作れていましたが、今回使った中サイズのじゃがいもだと、8個しか作れませんでした。残ったお肉は別の料理に使うことにします。
5. フライパンにサラダ油を引き、中火で熱します。巻き終わりを下にして肉巻きを並べ、こんがりとするまで焼きます。
肉巻きの中のマッシュポテトが、豚肉の旨味を吸っておいしく仕上がるそうですよ。
中火で転がしながら4分ほど焼くと、全面にこんがりとした焼き色が付きました。
6. 1の合わせ調味料を加えて、2分ほど煮絡めます。
甘辛い合わせ調味料を煮絡めたら、完成です♪
マッシュポテトのクリーミーさが感動的!いつもの肉巻きを超えるおいしさ♪
KUMAさん考案の「豚の旨み染み込んだマッシュ」が完成しました。今回は8個に仕上がりましたが、お弁当にぴったりのミニサイズなので、ひとりですべて食べ切れる量ですよ。
見た目は野菜を巻いて作った、いつもの肉巻きにそっくり。
でも…切ってみると、ご覧の通り!中にはぎっしりと、マッシュポテトが詰まっています!!
ひとつ食べてみると、豚肉に甘辛いたれの味がしっかりと付いて、肉巻きらしいおいしさ。そして中のマッシュポテトにはほんのりと粉チーズのコクがあり、じゃがいもがスイーツ寄りの味わいです♪
今回はなめらかになるよう潰したので、マッシュポテトの食感がとてもイイ♡噛むと、中からとろっとマッシュポテトが溢れる感じがたまりません。普段作る肉巻きは、拍子木切りにしたじゃがいもやにんじんを豚の薄切り肉で巻くのですが、これとはまったく違った食感で驚きました。
今回はマッシュポテトに粉チーズを加えましたが、バターで味付けしても、とってもおいしく仕上がりそう!
じゃがいもを潰して巻くことで肉巻きのおいしさがガラリと変わる♪
YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「豚の旨み染み込んだマッシュ」は、いつもの肉巻きをバージョンアップ出来る、とてもおいしい一品でした♪
今回は豚ロース薄切り肉で作ったので、マッシュポテトに豚肉の旨味はあまり染みていませんでしたが、豚バラ薄切り肉で作ると脂の旨味がしみ込んで、また違った味わいになりそうですよ。
中身をマッシュポテトにすることでクリーミーな食感を楽しめたので、潰したさつまいもで作っても、きっとおいしくなるはず。マッシュポテトの味付けを変えれば、アレンジの幅も広がりそう!
ひと口サイズの「豚の旨み染み込んだマッシュ」は、普段のおかずはもちろん、お弁当やおつまみにも大活躍すると思います。とてもおいしい肉巻きなので、おすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
そんな肉巻きをアレンジした「豚の旨み染み込んだマッシュ」を、人気の料理系YouTuber・くまの限界食堂さんが作っていました。包むのはマッシュポテト。肉巻きにじゃがいもは定番ですが、潰して包むとは!気になる一品なので調理開始♡
【フレンチシェフが指南】とんでもなくウマい「マッシュポテト」に挑戦!リッチ感は”乳脂肪分35%”がカギ!
くまの限界食堂さんのX(旧Twitter)がこちら!
簡単でお得で旨い。これ最高です。是非お楽しみください。 マッシュと絡み合うと・・・もうhttps://t.co/KNp6V8MdEs pic.twitter.com/QCOXvUcR8l— くまの限界食堂 (@genkaiguma) February 19, 2024
人気料理系YouTuberチャンネル『くまの限界食堂』のX(旧Twitter)に、肉巻きの画像が。”じゃが包”と書かれているので、じゃがいもの肉巻きのようですね。”マッシュと絡み合うと…”って、どんなお味なのかしら!?
「豚の旨み染み込んだマッシュ」考案者のKUMAさんは、チャンネル登録者数131万人の料理チャンネル『くまの限界食堂』をYouTubeで運営。注目されているお料理YouTuberさんのひとりです。料理することも食べることもお好きなようですよ。
今回作ってみる肉巻きは、中身がマッシュポテトというアイデア料理。いつもは拍子木切りにしたじゃがいもやにんじんを巻いて作りますが、マッシュポテトを入れようと思ったことはありません。
とてもおいしそうなので、作ってみます♪
マッシュポテトがポイント♪「豚の旨み染み込んだマッシュ」を作ってみた!

【材料】(約10個分)
豚ロース薄切り肉…10~12枚
じゃがいも…2個 ※今回は130g使用
水…大さじ2
粉チーズ…大さじ1/2
塩・こしょう…各適量
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
サラダ油…適量
お砂糖の分量は、概要欄で小さじ1となっていましたが、動画では小さじ1/2を入れていたので、ここでは1/2入れることに。
1. しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせます。

砂糖としょうゆを使う、甘辛い合わせ調味料は、筆者が普段作る肉巻きの味付けとほぼ一緒です。
2. 皮を剥いて細かく切ったじゃがいもと水を耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱します。

じゃがいもは熱が通りやすいよう、小さく切ってくださいね。5分加熱すると、やわらかくなりました。
3. じゃがいもを潰し、塩少々と粉チーズを加えて混ぜます。

今回はよく潰して、なめらかなマッシュポテトにしました。粉チーズの代わりに有塩バター10gで味付けしてもおいしいとのこと。
4. 豚ロース肉に小さく丸めたマッシュポテトを乗せて巻き、塩とこしょうを振ります。

動画では10個作れていましたが、今回使った中サイズのじゃがいもだと、8個しか作れませんでした。残ったお肉は別の料理に使うことにします。
5. フライパンにサラダ油を引き、中火で熱します。巻き終わりを下にして肉巻きを並べ、こんがりとするまで焼きます。

肉巻きの中のマッシュポテトが、豚肉の旨味を吸っておいしく仕上がるそうですよ。

中火で転がしながら4分ほど焼くと、全面にこんがりとした焼き色が付きました。
6. 1の合わせ調味料を加えて、2分ほど煮絡めます。

甘辛い合わせ調味料を煮絡めたら、完成です♪
マッシュポテトのクリーミーさが感動的!いつもの肉巻きを超えるおいしさ♪

KUMAさん考案の「豚の旨み染み込んだマッシュ」が完成しました。今回は8個に仕上がりましたが、お弁当にぴったりのミニサイズなので、ひとりですべて食べ切れる量ですよ。
見た目は野菜を巻いて作った、いつもの肉巻きにそっくり。

でも…切ってみると、ご覧の通り!中にはぎっしりと、マッシュポテトが詰まっています!!
ひとつ食べてみると、豚肉に甘辛いたれの味がしっかりと付いて、肉巻きらしいおいしさ。そして中のマッシュポテトにはほんのりと粉チーズのコクがあり、じゃがいもがスイーツ寄りの味わいです♪
今回はなめらかになるよう潰したので、マッシュポテトの食感がとてもイイ♡噛むと、中からとろっとマッシュポテトが溢れる感じがたまりません。普段作る肉巻きは、拍子木切りにしたじゃがいもやにんじんを豚の薄切り肉で巻くのですが、これとはまったく違った食感で驚きました。
今回はマッシュポテトに粉チーズを加えましたが、バターで味付けしても、とってもおいしく仕上がりそう!
じゃがいもを潰して巻くことで肉巻きのおいしさがガラリと変わる♪

YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「豚の旨み染み込んだマッシュ」は、いつもの肉巻きをバージョンアップ出来る、とてもおいしい一品でした♪
今回は豚ロース薄切り肉で作ったので、マッシュポテトに豚肉の旨味はあまり染みていませんでしたが、豚バラ薄切り肉で作ると脂の旨味がしみ込んで、また違った味わいになりそうですよ。
中身をマッシュポテトにすることでクリーミーな食感を楽しめたので、潰したさつまいもで作っても、きっとおいしくなるはず。マッシュポテトの味付けを変えれば、アレンジの幅も広がりそう!
ひと口サイズの「豚の旨み染み込んだマッシュ」は、普段のおかずはもちろん、お弁当やおつまみにも大活躍すると思います。とてもおいしい肉巻きなので、おすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ