管理栄養士のともゆみです。料理研究家のリュウジさんがYouTubeで料亭レベルの「至高のたけのこご飯」の作り方を紹介していて、以前作ったことがあるのですが、家族に大好評でした。
【たけのこの保存】生だと日持ちせず…冷凍保存一択!基本のアク抜きから”繊維を分断する”冷凍術まで
リュウジさんの「至高のたけのこご飯」はこちら
スーパーのたけのこの概念が変わる。料亭レベルにウマい最高たけのこご飯
スーパーの水煮で出来る最高にウマいたけのこご飯のご紹介です
ほかのおかずがいらないほど美味しい、具材を軽く焦げるまで炒めるという行程で至高の領域の炊き込みご飯になりました
必見ですhttps://t.co/IQTNXWCUbS pic.twitter.com/jyojgRKPiP— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 13, 2023
料亭レベルの「至高のたけのこご飯」の材料と作り方
【材料】
たけのこ…200g(アク抜きしたもの)
油揚げ…2枚
米…2合
ゴマ油…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
みりん…大さじ1と1/2
塩…小さじ1
うま味調味料…8振り
かつお節…5g
※たけのこはこちらの方法でアク抜きしました。ぜひチェックしてみて!
4月13日公開→タイトル「【衝撃】検証した結論…アリ!【10分でタケノコのアク抜きする】方法を試してみた!えぐみは?味や食感は?」
【作り方】
1.米を洗います。洗ったら水を少しだけ入れて、炊きあがりをよくするために冷蔵庫で冷やしておきます。
2.たけのこを穂先、真ん中、下の部分と3等分に切ります。穂先の部分は放射状に6等分に、真ん中は8等分に、下の部分は6mm幅に輪切りにしてから放射状に3等分にします。油揚げは半分にしてから細切りにします。
3.かつお節を600Wの電子レンジに50秒かけます。
4.フライパンにゴマ油を引き、中火にかけ、2のたけのこを入れます。たけのこに軽く焦げ目が付くまで炒めます。油揚げも入れ軽く炒めます。
5.1の米にしょうゆ、みりん、塩、うま味調味料、2合の目盛りまで水を入れます。4を入れ、3をのせて普通炊飯します。
6.炊きあがったら全体をかき混ぜます。お茶碗に盛り付けて完成です。
だしが効いててとってもおいしい♡
まずはかつお節の香りがぶわっときますね。だしが強く効いていて、油揚げがたっぷりなので、おかずがいらないほど満足感があり、炊き込みご飯としてとてもおいしいです。大きめに切ったたけのこは香ばしく食べ応えがあります。生のたけのこは甘みがあって風味が良く、香りが強く感じられて、さすがです!やっぱり「生」はおいしいですね!わが家はみんなリュウジさんのたけのこご飯が好きらしく、味見あるよ~と言って出したら、おいしいおいしいと言っておかわりし、食事前なのにほとんどなくなってしまうほどでした!
たけのこの成分
たけのこはビタミン類が少なめですが、カリウムやマンガンなどのミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
リュウジさんの「たけのこご飯」。水煮で作っても十分おいしいですけど、春を感じるなら、やっぱり生のたけのこを使った方が甘く香り高いたけのこご飯になりますね。家族の人数にもよりますが、2合だと足りなくなるかもしれないので倍量で作ってもいいかもしれません。ぜひ作ってみてくださいね。
参考文献:
春夏秋冬おいしいクスリ 旬の野菜の栄養事典 監修 吉田企世子 エクスナレッジ
その時は水煮のものを購入して作りましたが、今は春。生のたけのこで作ってみたいと思います。生のたけのこはアク抜きしてから使います。水煮で作ってもめちゃくちゃおいしかったので、楽しみ~。
【たけのこの保存】生だと日持ちせず…冷凍保存一択!基本のアク抜きから”繊維を分断する”冷凍術まで
リュウジさんの「至高のたけのこご飯」はこちら
スーパーのたけのこの概念が変わる。料亭レベルにウマい最高たけのこご飯
スーパーの水煮で出来る最高にウマいたけのこご飯のご紹介です
ほかのおかずがいらないほど美味しい、具材を軽く焦げるまで炒めるという行程で至高の領域の炊き込みご飯になりました
必見ですhttps://t.co/IQTNXWCUbS pic.twitter.com/jyojgRKPiP— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 13, 2023
料亭レベルの「至高のたけのこご飯」の材料と作り方
【材料】
たけのこ…200g(アク抜きしたもの)
油揚げ…2枚
米…2合
ゴマ油…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
みりん…大さじ1と1/2
塩…小さじ1
うま味調味料…8振り
かつお節…5g
※たけのこはこちらの方法でアク抜きしました。ぜひチェックしてみて!
4月13日公開→タイトル「【衝撃】検証した結論…アリ!【10分でタケノコのアク抜きする】方法を試してみた!えぐみは?味や食感は?」

null
【作り方】
1.米を洗います。洗ったら水を少しだけ入れて、炊きあがりをよくするために冷蔵庫で冷やしておきます。

null
2.たけのこを穂先、真ん中、下の部分と3等分に切ります。穂先の部分は放射状に6等分に、真ん中は8等分に、下の部分は6mm幅に輪切りにしてから放射状に3等分にします。油揚げは半分にしてから細切りにします。

null
3.かつお節を600Wの電子レンジに50秒かけます。
揉んで粉状にします。

null
4.フライパンにゴマ油を引き、中火にかけ、2のたけのこを入れます。たけのこに軽く焦げ目が付くまで炒めます。油揚げも入れ軽く炒めます。

null
5.1の米にしょうゆ、みりん、塩、うま味調味料、2合の目盛りまで水を入れます。4を入れ、3をのせて普通炊飯します。

null
6.炊きあがったら全体をかき混ぜます。お茶碗に盛り付けて完成です。

null
だしが効いててとってもおいしい♡
まずはかつお節の香りがぶわっときますね。だしが強く効いていて、油揚げがたっぷりなので、おかずがいらないほど満足感があり、炊き込みご飯としてとてもおいしいです。大きめに切ったたけのこは香ばしく食べ応えがあります。生のたけのこは甘みがあって風味が良く、香りが強く感じられて、さすがです!やっぱり「生」はおいしいですね!わが家はみんなリュウジさんのたけのこご飯が好きらしく、味見あるよ~と言って出したら、おいしいおいしいと言っておかわりし、食事前なのにほとんどなくなってしまうほどでした!
たけのこの成分
たけのこはビタミン類が少なめですが、カリウムやマンガンなどのミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
カリウムは高血圧予防に、マンガンは正常な骨の形成に、食物繊維は腸の健康に役立ちます。また、旨味成分のアスパラギン酸を多く含み、体の代謝を高め、疲労回復やスタミナ増強に働くといわれています。独特のえぐみはシュウ酸、ホモゲンチジン酸と呼ばれる成分によるもので、掘ったあと増加していくので早めに茹でてアク抜きをしてから調理する必要があります。
リュウジさんの「たけのこご飯」。水煮で作っても十分おいしいですけど、春を感じるなら、やっぱり生のたけのこを使った方が甘く香り高いたけのこご飯になりますね。家族の人数にもよりますが、2合だと足りなくなるかもしれないので倍量で作ってもいいかもしれません。ぜひ作ってみてくださいね。
参考文献:
春夏秋冬おいしいクスリ 旬の野菜の栄養事典 監修 吉田企世子 エクスナレッジ
編集部おすすめ