何も作りたくない日に頼りにしているのが、料理研究家リュウジさんのバズレシピです。手軽に作れておいしいものが多く、頻繁にチェックしています。
そんな中、特に簡単そうな「豆腐ラー油丼」を見つけました。作り方は混ぜてご飯にのせるだけというお手軽さで、ズボラなわたしにぴったりです!一人ランチや夜食、暑い時期に食欲が落ちたときにも食べやすそうです。早速作ってみました♪

【爆速5分で朝ご飯】卵は焼きながら特製ダレで同時に味付け♪甘辛な「ウインナー目玉焼き丼」に挑戦!

料理研究家リュウジさん考案「豆腐ラー油丼」
めっちゃ美味しくて割とヘルシーなズボラ飯なんですが

木綿豆腐200gと白だし大さじ1強と塩少々をボウルに入れてスプーンでめっちゃ混ぜてご飯に葱と卵黄乗せてラー油かけるんです

ラー油豆腐丼、出汁の旨味と卵黄のコク、葱の食感とラー油の香りと辛味が渾然一体になってなんか凄く旨いです! pic.twitter.com/rlyoxRmJfK— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 22, 2018こちらを参考にしました。
2.4万いいねされています。

実際に作った方は「簡単なのにめちゃくちゃおいしい」「週1で作るくらい好き」と絶賛していました。
簡単に作れるところが評価が高かったですね。

「豆腐ラー油丼」の材料はこちら

【リュウジのズボラ飯】火使わず混ぜて乗せるだけ♪「豆腐ラー油丼」作ろう!出汁の旨味と卵黄のコク♡


【材料】
ご飯…200g
木綿豆腐または絹豆腐…150g
白だし…大さじ1
塩…少々
卵黄…1個分
ラー油…適量

お好みで
青ねぎ(小口切り)…少々

豆腐はどちらでもいいそうなので、今回は絹豆腐にしました。

さっそく作っていきます。

さっぱりとしていて飲めるほどうまい!

1. ボウルに絹豆腐と白だしと塩を入れて、スプーンでよく混ぜます。

【リュウジのズボラ飯】火使わず混ぜて乗せるだけ♪「豆腐ラー油丼」作ろう!出汁の旨味と卵黄のコク♡


2. お茶碗にご飯を盛り、1をかけます。
真ん中をくぼませ黄身を落とし、ラー油とお好みで青ねぎをかけたら出来上がり。

【リュウジのズボラ飯】火使わず混ぜて乗せるだけ♪「豆腐ラー油丼」作ろう!出汁の旨味と卵黄のコク♡


3分もかからずに1杯ができました。

カップラーメンより早く作れますね。

バタバタと忙しい朝にも良さそう!

【リュウジのズボラ飯】火使わず混ぜて乗せるだけ♪「豆腐ラー油丼」作ろう!出汁の旨味と卵黄のコク♡


黄身がご飯に絡んで、さっぱりとした味わいを楽しめます。
ラー油のピリッとした辛さと青ねぎの風味が絶妙に調和していますね♪
青ねぎはお好みでと言われていますが、加えることでアクセントが生まれ、とても良いですね。
画像の量では足りなかったため、追い青ねぎをしてしまいましたよ♪

白だしの旨味が染み込んだ豆腐がご飯と一体化し、スルスルと食べられるほどのおいしさです。
めんつゆや焼き肉のたれを使ってもおいしそうですし、お好みで天かすを加えるのも良いかと思います。

このレシピは簡単に作れるだけでなく、栄養面もしっかりとカバーできるため、主婦の強い味方です。

ぜひ一度お試しください。
編集部おすすめ