YouTubeのおかげで、気軽に世界各国の料理レシピにチャレンジできるようになりましたよね。そのなかでも、筆者は韓国のレシピにハマっています。
今回も、韓国発のYouTubeチャンネルで気になる料理を発見!それが、小麦粉を使わずにご飯で作る「ガーリックピザ」です。最近、ご飯を炊くとちょっと残ることが多く、アレンジレシピを探していたのでちょうどいいな♪ご飯がどんなピザに変身するのか、さっそく作ってみよう。

確かにマクドのチーズバーガーっぽい♪餃子の皮でパリパリバンズな”新食感バーガー”作ってみた!

小麦粉不使用の「ガーリックピザ」に挑戦!

ピザ生地といえば、小麦粉を使うのが一般的。
しかし今回わたしが作る「ガーリックピザ」は、お米を使って作ります。

そんな気になるレシピを紹介してくれているのは、韓国発のYouTubeチャンネル『Cooking Haru』。
チャンネル登録者数329万人超と、大人気のYouTubeチャンネルです。日本にいながら韓国で流行っている料理のレシピを知ることができるので、重宝しています。

今回のガーリックピザの特徴は、にんにくを多めに入れることらしいですよ。
ちょうど炊いたご飯が少量残っているので、それを使って作ってみよう~!

ご飯がピザに変身!「ガーリックピザ」の材料と作り方

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
材料


【材料】
ご飯…お茶碗1杯分
卵…2~3個
ベーコン…120g
マッシュルーム…5個
にんにく...3かけ
青ねぎ…1本分
とけるチーズ…適量(※動画ではモッツァレラとなっていたのですが、モッツァレラにしては硬そうでした…)
塩・こしょう…各適量
バター…10g×2
サラダ油…大さじ1/2
トマトソース…大さじ2

1. マッシュルームとにんにくをスライスします。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
スライス


2. 青ねぎを小口切りにします。

3. ベーコンを食べやすい大きさに切ります。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
べーコ


4. フライパンにバターと1のにんにくを入れ、弱火で熱します。

そこに1のマッシュルームと3のベーコンを入れて炒め、1度取り出しておきます。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
取り出す


5. ボウルにご飯を入れ、卵と2の青ねぎ、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせます。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
混ぜる


6. フライパンにサラダ油とバターを入れ中火で熱し、5を入れて広げたらフタをします。
焼けたらひっくり返してくださいね。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
焼く


7. 6にトマトソースと4、チーズを乗せます。
弱火にして再度フタをし、チーズを溶かします。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
具材


8. 7を190℃のオーブンで7~8分加熱して、焼き目をつけたら完成です。
動画では7~8分となっていましたが、わが家のオーブンでは5分30秒でちょうど良く焼けました。
お好みでパセリやハーブ(分量外)を乗せてください。

【韓国発】小麦粉不要のピザ!?余ったご飯と卵で生地作る「ガーリックピザ」がもっちもち食感で驚いた話
ピザ


出来立ての「ガーリックピザ」を実食♪

ご飯を使用していますが、見た目はピザそのもの♪
さっそく食べてみたいと思います。

生地はご飯で作っているので、もっちもち食感。
具材は言うまでもなくおいしい♡マッシュルームとベーコンはピザとの相性抜群です!
そして、ガーリックの風味が食欲をかきたてます。


子どもにも食べてもらいましたが、大好評♪
お米を使っているので食べ応えがあって、腹持ちもよさそう。

ピザ生地から作るとなると手間がかかりますが、お米で生地を作れば時短になるのも魅力♡
あまったご飯を活用できるのもいいですよね。
ぜひ、ご飯生地の「ガーリックピザ」を味わってみてください。
編集部おすすめ