生き物の習性や性質って、創作活動に取り入れたくなる不思議なものがありますよね。 そんな変わった生き物の習性の中から、ハエの習性が創作に取り入れられそうだと主張する投稿が話題になっています。 [point "ハエは手で味を感じる!? 創作に取り入れると人外ホラーに"]
投稿主は、昆虫のハエの「手で味を感じることができる」という習性を、創作に取り入れた場合の魅力を語りました。
手で味を感じる習性を活かす……一体どんな創作なんでしょうか?
投稿主は続けて、「これをファンタジー人外キャラに転用すると『人間に対して、にこやかに握手を求めてくると思ったら、味見をしてた』ていうホラーに早変わりするんですけど、人間にとっては友好的な行動が補食の品定めなの、めちゃくちゃ良くないですか??」と綴りました。
確かに、これはホラー展開すぎる!!
手で味を感じるという事は、簡単に味見ができますもんね。これは、人外ホラーの名作が生まれる予感!
本投稿に対しXでは「天才の発想」「なにそれ滾る」「めっちゃ好み美味しいと思われたい」「なんだそれ…すき…」といったコメントが寄せられていましたよ。
ハエを擬人化すると……?
話題になっているのは、ハエの特殊な習性について熱く語った投稿です。投稿主は、昆虫のハエの「手で味を感じることができる」という習性を、創作に取り入れた場合の魅力を語りました。
手で味を感じる習性を活かす……一体どんな創作なんでしょうか?
昆虫のハエって手(脚)でも味を感じる事が出来るんですけど、これをファンタジー人外キャラに転用すると「人間に対して、にこやかに握手を求めてくると思ったら、味見をしてた」ていうホラーに早変わりするんですけど、人間にとっては友好的な行動が補食の品定めなの、めちゃくちゃ良くないですか??
— 小森雨太 (@comori_uta) September 17, 2023
投稿主は続けて、「これをファンタジー人外キャラに転用すると『人間に対して、にこやかに握手を求めてくると思ったら、味見をしてた』ていうホラーに早変わりするんですけど、人間にとっては友好的な行動が補食の品定めなの、めちゃくちゃ良くないですか??」と綴りました。
確かに、これはホラー展開すぎる!!
手で味を感じるという事は、簡単に味見ができますもんね。これは、人外ホラーの名作が生まれる予感!
本投稿に対しXでは「天才の発想」「なにそれ滾る」「めっちゃ好み美味しいと思われたい」「なんだそれ…すき…」といったコメントが寄せられていましたよ。
編集部おすすめ