全ての画像を見る

慶応元年(1865年)から続く老舗京菓匠「七條甘春堂」と『ポケットモンスター』のコラボが決定しました。   2023年11月4日(土)より、京都本店・北千住マルイ店にて、ポケモンをモチーフにした京菓子“ポケモン京菓子”が販売されます。
  また、一部商品は10月31日(火)よりオンライン先行販売されることが発表されました。
「七條甘春堂」ポケモン京菓子を限定販売!ピカチュウや秋の行事...の画像はこちら >>

「七條甘春堂」ポケモン京菓子を販売

京菓子は、伝統を守りつつ季節の移り変わりや流行した和歌や絵画など、その時代の文化を取り入れて進化を続けています。
 
1865年創業の七條甘春堂が、京菓子の世界を子どもにも大人にももっと身近に楽しんでいただけたらという思いから、ポケモンを題材に新しい京菓子をつくりました。
 
今回は“ポケモン京菓子”第一弾として、秋の行事とともに、そこから連想されるポケモンを京菓子で表現されています。
 
日本で生まれ、世界中で愛されているポケモンと京菓子という文化の融合をお楽しみください。
 
また、今後も四季を表現した“ポケモン京菓子”の販売が予定されていますので、詳細は今後の発表を待ちましょう。
 
 

「七條甘春堂」ポケモン京菓子ラインナップ

ポケモン上生菓子 秋(4個入り)

「七條甘春堂」ポケモン京菓子を限定販売!ピカチュウや秋の行事を京菓子で表現
「七條甘春堂」ポケモン京菓子 ポケモン上生菓子 秋(4個入り)

 
上生菓子でピカチュウ・ピッピ・ウリムー・ホウオウが表現されました。
 
上生菓子は、和菓子の伝統に培われた技法を用いて、四季や和歌などさまざまな事柄を題材にして表現したお菓子のこと。
 
七條甘春堂の上生菓子は、京都東山の水と上質な材料を使って、職人が一つ一つ手づくりしています。
 

詳細

価格
2,916円(税込)
 
販売方法
店頭販売(京都本店・北千住マルイ店)
 
※こちらの商品は日持ちの短い商品のため、2023年11月4日(土)・11月28日(火)の2日間限定販売です。
※在庫数にも限りがございますので予めご了承ください。
※お一人さま1点限り。
 
 

ポケモン麩焼き 秋(3枚入り)

「七條甘春堂」ポケモン京菓子を限定販売!ピカチュウや秋の行事を京菓子で表現
「七條甘春堂」ポケモン京菓子 ポケモン麩焼き 秋(3枚入り)

 
麩焼き煎餅でピカチュウ(オス/メス)・キュウコン・ホウオウと秋の京の風景や行事が表現されました。
 
麩焼き煎餅とは、もち米から一枚一枚焼きあげた、優しい口どけが魅力の甘い煎餅です。絵は職人の手でていねいに描かれていますよ。

 

詳細

価格
1,728円(税込)
 
販売方法
店頭販売(京都本店・北千住マルイ店)
オンライン先行販売
 
※ピカチュウ(オス)・ピカチュウ(メス)はランダムに入っています
※お一人さま1点限り。
 
 

ポケモン干菓子 秋

「七條甘春堂」ポケモン京菓子を限定販売!ピカチュウや秋の行事を京菓子で表現
「七條甘春堂」ポケモン京菓子 ポケモン干菓子 秋

 
干菓子で秋の野に遊ぶピカチュウが表現されました。
 
干菓子とは、水分が少ないお菓子の総称です。
 
 
「七條甘春堂」ポケモン京菓子を限定販売!ピカチュウや秋の行事を京菓子で表現
「七條甘春堂」ポケモン京菓子 オリジナル菓子木型

 
砂糖は四国の阿波・讃岐でとれる純日本産砂糖「和三盆」を使用。また、今回は新しくピカチュウのオリジナル菓子木型が製作されました。
 
木型はひとつひとつ木型職人の技で手彫りされ、それ自体が伝統工芸品でもあります。
 

詳細

価格
2,160円(税込)
 
販売方法
店頭販売(京都本店・北千住マルイ店)
オンライン先行販売
 
※お一人さま1点限り。
 
 

店頭販売について

京都本店・北千住マルイ店にて、ポケモン京菓子(全種)が販売されます。
 
1日の製造数に限りがあるので、2日程に分け抽選販売を実施。
 
各日数量限定の商品のため、ご希望される皆さまへ行き渡らない場合もありますので、ご了承ください。
 
【販売日程】
第1販売日:2023年11月4日(土)
第2販売日:2023年11月28日(火)
※“ポケモン上生菓子 秋” は日持ちが短く、上記2日程のみの販売となります。
※“ポケモン麩焼き 秋”、“ポケモン干菓子 秋”は在庫状況に応じて、販売日の翌日以降も各店舗にて一般販売される場合があります。

全ての画像を見る

編集部おすすめ