こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。

みんな大好きバター醤油炒め。

もちろん美味しいけれど、醤油をナンプラーに置き換えてみるだけで、いつもとちょっと違った美味しさにアップデートすることができます。

ナンプラーの出汁と、バターのコク、チキンから出たオイルが合わされば、口いっぱいに旨味の海が広がります。お肉はもちろん、そのソースを吸ったしめじまで美味しいおつまみです。

【レシピ】ナンプラーの美味しい使い方!「チキンとしめじの旨味...の画像はこちら >>

材料

鶏もも肉400gぶなしめじ1パックにんにくすりおろし小さじ1ナンプラー大さじ1バター10gあらびき黒胡椒適量飲みたくなるお酒  ビール

作り方

① 鶏肉を炒める

【レシピ】ナンプラーの美味しい使い方!「チキンとしめじの旨味炒め」

フライパンを中火で熱し、バターにんにくを入れて香りを出したら、鶏肉を皮面から焼いていく。

ポイント:今回は唐揚げ用を使って切る時間を短縮しましたが、もちろん一枚肉をカットしたものでもOK。

② しめじを投入

【レシピ】ナンプラーの美味しい使い方!「チキンとしめじの旨味炒め」

鶏肉に焼き目がついたら、ほぐしたしめじを入れて蓋をして3分蒸し焼きにする。

③ 味付け

【レシピ】ナンプラーの美味しい使い方!「チキンとしめじの旨味炒め」

3分経ったら蓋をあけ、ナンプラーをフライパンの側面にかけるようにして加え、香りを飛ばす。

フライパンを揺すって全体にからめたら、さらに持って黒胡椒をふりかける。

完成

【レシピ】ナンプラーの美味しい使い方!「チキンとしめじの旨味炒め」

エスニック調味料として身構えてしまいがちなナンプラーですが、「出汁醤油」として考えると、使い道が一気に広がります。

ぜひいろんな料理に活用して、楽しんでみてください。

編集部おすすめ