それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。

秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!

秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方の画像はこちら >>
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方

必要な材料

★仕上がり:長さa 7cm、b 5cm、c 6cm

※両耳分
◆a
チェコビーズ PBドロップ(4×6mm・ブロンズ)24個
チェコビーズ ディスク(18×8mm・ベージュアベンチュリン)2個
チェコビーズ ツイスト(22×14mm・ラスティーレッド)2個
★メタルパーツ(デイジー・G)4個
★Tピン(0.7×45mm・G)2個
★9ピン(0.7×40mm・G)4個
★テグス(2号)30cm×2本
イヤリング金具(ネジバネ玉プラ小・G)1組

◆b
チェコビーズ ストーン(11×15mm・フローズンコバルト)2個
チェコビーズ ベルフラワー(7×5mm・ターコイズパール)14個
チェコビーズ FPテーブルカット(30×11mm・ブラックピカソ)2個
★メタルパーツ(デイジー・G)2個
★Tピン長(0.7×75mm・G)2個
★Tピン短(0.7×30mm・G)14個
イヤリング金具(ネジバネ玉プラ小・G)1組

◆c
チェコビーズ ピップ(5×7mm・レッドテラコッタ)18個
チェコビーズ シードポット(15×12mm・ライトグリーンラスター)2個
チェコビーズ バロックオリーブ(21×13mm・イエローアンバー)2個
★メタルパーツ(デイジー・G)2個
★Tピン(0.7×40mm・G)2個
★9ピン(0.7×30mm・G)4個
★テグス(2号)40cm×2本
★イヤリング金具(シャワー・10mm・G)1組

材料提供先:BEADER

aの作り方

01 テグスを30cmにカットし、中心からスタート(★)。PBドロップ12個でビーズボールを編む。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
02 Tピン、9ピンに各ビーズを通し、先端を丸める。図のようにつなぐ。もう片側も同様に作る。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方

bの作り方

01 ベルフラワーにTピン短を通し、先端を丸める。同様に14個作る。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
02 Tピン長に下から、メタルパーツ→FPテーブルカット→ベルフラワー7個(それぞれ先端の輪を通す)→ストーンを通す。先端を丸め、イヤリング金具のカンとつなぐ。もう片側も同様に作る。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方

cの作り方

01 40cmにカットしたテグスの端を5cm残し、シャワーの裏から表に出してスタート(★)。図を参考にし、ピップ9個を固定する。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
02 シャワーの下部の穴に表から9ピンを刺し、裏で先端を丸めて抜けないようにする。シャワー台をはめてツメを倒す。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
03 Tピン、9ピンに各ビーズを通し、先端を丸める。
図のようにつなぐ。もう片側も同様に作る。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方

ビーズアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「ビーズfriend2025年秋号Vol.88」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのビーズで作るアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
秋につけたい「モダンカラーイヤリング」の作り方
本の購入はこちらから
編集部おすすめ