お笑い界きってのアニメ好きとして知られるハライチ・岩井勇気さん。先日、彼が明かした声優の番組起用にまつわる注意喚起が大きな話題となりました。
5月20日放送のラジオ番組『ハライチのターン!』(TBSラジオ)では、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気さんが声優の番組起用について言及。アニメ関連の仕事が多いこともあってよく声優と仕事が一緒になるそうですが、その際に番組について思うことがあったようです。
『僕の人生には事件は起きない』岩井勇気著(新潮社)
via 『僕の人生には事件は起きない』岩井勇気著(新潮社)岩井さんの発言に共感の声殺到!
その例として1つ目に挙げたのが、声優にテレビ出演してもらう難しさ。たとえば本番2週間前でまだ声優に出演依頼をしていない場合、岩井さん曰くその番組はほぼ成立しないそうです。理由は単純で、声優のスケジュールは基本アフレコで埋まっているため。テレビに出ることが主体の仕事ではないので、「2週間前くらいに“(この声優に声かけようと)思ってて”ぐらいだったらもう無理」と語っています。
ちなみに昨年12月には、番組のアニメ特集についてあるツイートを残したことも……。
ある番組のアニメ特集回の打ち合わせで、製作側が“アニメ映像使用の許諾をとる事の難しさ”と、“声優の多忙なスケジュール”を理解しておらず、白紙になることがあったのだとか。番組のアニメ特集的な回に、アニメ好きゲストとして出ることになって打ち合わせしてみたら、アニメ映像使用の許諾をとる事と、声優さんの多忙なスケジュールの中で番組に出てもらう難しさを製作側が全く理解してなくて白紙に戻ることが多すぎる。
— 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) December 8, 2020
ただただアニメブームに乗っかろうとしている感じ。
これについて「ただただアニメブームに乗っかろうとしている感じ」とチクリ。
“声優が台詞を披露する”企画については…
また、番組内で声優にキャラの台詞を披露してもらう風潮についても、「どんだけ凄いシーンかわかってないでしょ」「そのアニメ見てないのにやってくださいって言ったでしょ」などと言及する一幕が。これには多くのリスナーが共感したようで、「わかりみが深すぎる」「よくぞ言ってくれた!」と絶賛の声が相次いでいました。他にも「いい声だけで仕事できると思ってるような言い方は失礼」「アナウンサーじゃないから何かを噛まないように読むとかも違う」などと、いろいろ物申してくれた岩井さん。彼の発言がテレビ業界を変えることを祈るばかりです。■『CLANNAD』田村淳以外も!山本彩にハライチ岩井…有名人ガチオタクエピソード6選
https://numan.tokyo/column/GHN7p
■上手すぎ…!瀬戸康史『犬夜叉』山本美月『リゼロ』etc.芸能人のアニメイラスト 6選
https://numan.tokyo/column/pNOtW