7月15日(木)、前作『業』解答編『ひぐらしのなく頃に卒』第4話「綿明し編 其の壱」が放送。みんなの感想や考察を、あらすじを交えてご紹介します。※ネタバレにご注意ください
同人ゲームを原作とし、2006年より放送を開始したアニメ『ひぐらしのなく頃に』。雛見沢村で起きる‟オヤシロ様の祟り”=連続怪死事件を軸に、第1期「鬼隠し編」から第2期「祭囃し編」までが描かれ、2020年秋、完全新作『ひぐらしのなく頃に業』として再アニメ化されました。
今年7月1日(木)からは、『業』の解答編となる『ひぐらしのなく頃に卒』が放送開始。
7月15日(木)に放送された第4話では、もっとも謎が多いとされる魅音&詩音の「綿騙し編」の裏側を明かす「綿明し編」がスタート。視聴者が注目したポイントは?
TVアニメ「ひぐらしのなく頃に 卒」公式サイト
via higurashianime.comSSR鉄平に「可愛い」の声!?銃の入手経路はまさかの…
今回もっとも話題を呼んだのは、『業』で改心し‟SSR鉄平”として人気を博した、沙都子の叔父・鉄平の登場でした。突然部屋に尋ねてきた沙都子に、照れた様子の鉄平。沙都子を気遣ったり無理に笑顔を作る姿が鉄平ファンを喜ばせました。
「ちょw どぎまぎしてて可愛いんだけどw」、「鉄平人気をわかってる制作陣のサービスタイム」「鉄平がまさかの癒し」「もう鉄平と一緒に雛見沢に残ればいいのに」など、いっときの平穏な時間を楽しませてもらえた様子です。しかし、ここから『業』で謎だった沙都子の銃の入手ルートが明らかになり、不穏な空気に。
当初は黒幕の鷹野か沙都子の姉代わりである詩音経由だと考察していた人が多かったのですが、入手先はまさかの鉄平(の知人)ルート。
おそらく、「綿騙し編」で魅音と相討ちになったかのようなシーンで転がっていたのが、この銃だろうと推測されています。
練習の甲斐あって、慣れた手つきで銃を触る沙都子に「ぞくぞくしてしまう」と感じた人がいる一方、「物語で鉄平が改心したのは、このためだったのかと思うと切ない」、「この練習の熱意を勉強に向けていれば、ルチーア学園であんなことには……」と悲しむ声も。
⛩第4話「綿明し編 其の壱」⛩
— TVアニメ「ひぐらしのなく頃に卒」絶惨放送中
ご覧いただきました皆様ありがとうございました。
本日の放送は全て終了いたしました。
来週またお会いしましょう#ひぐらし卒 pic.twitter.com/ahdkwoCXd2