「赤スパ」(あかすぱ)とは、「赤いスーパーチャット」の略。YouTubeのスーパーチャット(=投げ銭)で、10,000円以上の金額を購入した場合、メッセージが赤く表示されることから。
意味
「赤スパ」(あかすぱ)とは、「赤いスーパーチャット」の略。YouTubeのスーパーチャット(=投げ銭)で、10,000円以上の金額を購入した場合、メッセージが赤く表示されることから。
金額による「赤スパ」の違いは?
スーパーチャットは購入金額によって、メッセージの入力可能文字数と表示時間も変わる。赤スパの場合、10,000円から19,999円は270文字×1時間。
最高額の50,000円の場合、350文字×5時間となる。
そのため、高額を購入し長文メッセージを送ると、より熱烈なファンであることがアピールしやすいとされている。
「赤スパ」を会話で使うと?
使用例:「〇〇さん、赤スパありがとう!」
「30,000円円の赤スパした」
「長文赤スパ失礼します」
投げ銭(なげせん)とは?(意味)~用語集|numan
投げ銭(なげせん)とは、ストリートミュージシャンやネット配信者などに対し、そのパフォーマンスを褒めたり応援したりする意味で金銭を与えること。または、コンテンツを応援するために同様の行為を行うこと。ライバー用語(らいばーようご)とは?(意味)~用語集|numan

編集部おすすめ