ドッキリなどの物事が成功を収めたときや、良い物事を発表する際のファンファーレ、効果音の一種。効果音自体は古くから用いられているが、2018年にインスタグラムを中心として流行したハッシュタグでもある。
意味
ドッキリなどの物事が成功を収めたときや、良い物事を発表する際のファンファーレ、効果音の一種。2018年にインスタグラムを中心として流行したハッシュタグでもある。
「テッテレー」の歴史は古い
もとはドッキリ番組において、ドッキリ成功の際に使用されたファンファーレが元ネタ。その後、お笑いコンビ「トータルテンボス」が定期的に発信している「今日のいたずら」という動画にて「テッテレー」という言葉を定期的に使用していた。
2018年、インスタグラムで支持を集めるクリエイターであるパントピスコ氏の個展「パントピスコの本当にくだらない個展」にてポップな字体の「テッテレー」という文字とともにキャラクターや集中線が描かれたブースが撮影スポットとして人気を集めた。
これにより、テッテレーは人気のハッシュタグとなり、その後もグルメや飲み会、商品購入や子供の成長などの写真を投稿する際に用いられている。
最近の使われ方は、あくまでハッシュタグ!
ちなみに、あくまでもSNSへの投稿やハッシュタグ等での定型句であり、実際の会話で用いることは少ないので注意が必要。テッテレーという効果音自体は古くから用いられているが、近年になっても若者に認知されているというのはまさに温故知新といったところである。
え、本当に流行っていたのか、ドッキリじゃないかって?
……本当に流行っていたのである!(テッテレー)
編集部おすすめ