「乗るしかない、このビッグウェーブに」(のるしかない、このびっぐうぇーぶに)とは、インターネット上や世間的に大きな出来事が起きた際に、「これは参加するしかないでしょ」という意味で使用されるネットスラング。
意味
「乗るしかない、このビッグウェーブに」(のるしかない、このびっぐうぇーぶに)とは、インターネット上や世間的に大きな出来事が起きた際に、「これは参加するしかないでしょ」という意味で使用されるネットスラングである。発言者がハッキリしている!
元々は、2008年7月に日本で「iPhone3G」が発売された際、表参道のソフトバンクショップの行列でインタビューに答えた男性の発言と言われている。男性はタンクトップで、腕にはタトゥー、バッチリと決めたモヒカンにサングラスという非常に印象的な出で立ちだった。
そしてインタビュアーからの質問に「世界的ですもんね。乗るしかない、このビッグウェーブに」と答え、瞬く間に男性の発言とその際の画像がネット上で拡散。
ネット掲示板では「アスキーアート」も作成された。
通称、ビッグウェーブさんに
後に、男性はタレントのBUTCH氏であることが判明。その後もiPhoneやiPad発売の際には度々行列で目撃されており、上記の発言から「ビッグウェーブさん」の名で親しまれている。
AA(あすきーあーと)とは?(意味)~用語集|numan
「AA」(アスキーアート/あすきーあーと/ASCII Art)とは、コンピュータ上の文字や記号などを用いて表現される絵。顔文字もアスキーアートに含まれる。編集部おすすめ