「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」が発表! 流行った「コトバ」だけでなく「コト」や「ヒト」なども公開されました。気になるあのワードは?
株式会社ユーキャンパスユースより、大学サークルのプラットフォームアプリ「サークルアップ(https://circleapp.jp)に登録する全国の現役大学生301名へのアンケートをもとに、「大学生流行語大賞2020年度上半期」が発表されました!調査結果を「ヒト」「モノ」「アプリ」「コトバ」の4ジャンルにカテゴライズし、各部門上位10位を演出したなかから「コトバ部門」「モノ部門」をお届けします。
コトバ部門
「密です」(1位)、「ソーシャルディスタンス」(3位)、「おうち時間」(5位)など、新型コロナウイルス関連の言葉が並ぶなか、2位に「○○しか勝たん」がランクインしました。「〇〇しか勝たん」は元々推しを称賛するアイドルファンの中で使われていたのが始まりで、〇〇に勝てるものはないという意味です。〇〇には好物やハマっているものを入れ、個人の嗜好やキャラクターからその人の近況を表す言葉として多くの支持を得ています。
密です(みつです)とは?(意味)~用語集|numan
「密です」(みつです)とは東京都知事である、小池百合子氏が発した言葉。意味としては「距離をとって欲しい」という要請ではあるが、小池氏の口調やまるで必殺技を思わせる端的なワードが心をくすぐったのか、瞬く間にネットに広がった。ソーシャルディスタンス(そーしゃるでぃすたんす)とは?(意味)~用語集|numan

○○しか勝たん(○○しかかたん)とは?(意味)~用語集|numan

7位の「キュンです」は、嬉しい時や感謝を表したい時に人差し指と親指を交差させたハートマークを模したポーズと一緒に使う言葉です。「夜のひと笑い」というTikTokerが作成した動画が元ネタであり、それをもとに作られた「キュンです!の歌」によってTikTok内での人気が再燃しました。
ぴえん(ぴえん)

ぱおん(ぱおん)とは?(意味)~用語集|numan

きゅんです(きゅんです)とは?(意味)~用語集|numan


大学生流行語大賞2020年度上半期ランキング発表1
モノ部門
1位はおうち時間のお供として大ヒットしたNintendo Switchのゲームソフト「あつまれどうぶつの森」通称「あつ森」。自分だけの島を作れる非日常体験が人気の理由です。現在の大学生年代の幼少期に、ニンテンドーDS版「おいでよどうぶつの森」が流行していたこともあり、懐かしさも感じつつも新しい“令和版どう森”を楽しんでいるようです。
西山宏太朗はガチ勢!?『あつ森』白井悠介、前野智昭ら声優の個性的な島々5選|numan

5位の「100日後に死ぬワニ」は、イラストレーターのきくちゆうきさんがTwitterで毎日投稿していた4コマ漫画。ワニくんたちの心の葛藤や恋模様に共感した大学生が「○○まであと○○日」などと漫画のフレーズをマネてSNS投稿する様子も多く見られました。
『鬼滅の刃』完結で伏線回収!青い彼岸花に愈史郎…もうひとつの"あの謎"は?|numan

また9位に「アベノマスク」がランクインしていることから、大学生も新型コロナウイルスへの注意を払っていることが伺えます。SNSには「アベノマスク届いた!」とアップする大学生も多数見受けられました。

大学生流行語大賞2020年度上半期ランキング発表2
調査概要
調査期間 :2020年8月28日~2020年9月10日調査方法 :サークルアップの会員に対するWEBアンケート
調査対象 :全国の現役大学生
有効回答数:301名(男子 92名、女子 209名)
新語・流行語大賞2019にもノミネート『令和』『タピる』流行りのJK語をおさらい!

特に『タピる』は収まらないタピオカブームの中で生まれた、今年を代表する言葉かもしれません!ここでは、最新ネットスラングやオタク用語などを集めたnuman用語集から知っておきたい最新若者言葉をご紹介します♪
若者言葉最新2019! 『タピる』『よいちょまる』流行りのJK語を総ざらい!

編集部おすすめ