「片思いハート」(かたおもいはーと)とは、ツーショットで写真を撮影する時にとるポーズのひとつ。片方が「♡」を作ろうと手を丸めているのに、相手が別のポーズをとって「♡」が成立せず、片思い状態になっているショット。
意味
「片思いハート」(かたおもいはーと)とは、ツーショットで写真を撮影する時にとるポーズのひとつ。お互いに丸めた片手を合わせて、ふたりでひとつの「♡」を形作るポーズの亜種。
片方が「♡」を作ろうと手を丸めているにもかかわらず、相手がまったく別のポーズをとってしまい「♡」が成立せず、切ない片思い状態になっているショット。
片思いハートの発祥はいつ?
2017年に東京ゲームショウでプロゲーマーがコスプレイヤーとツーショットを撮った際に、相手がハートポーズをとって誘っているにもかかわらず、親指を立てるGJ(グッジョブ)ポーズをとってしまった写真が発祥と言われている。せっかくのハートチャンスを棒に振ってしまったその切ない姿がウケ、片思いハートという名前が付けられて似たような構図の写真が出回っている。
その後、逆にファンがハートポーズをとっているのに対して、アイドルがGJポーズを返している写真が「オタクがアイドルに拒否されている写真」として流布。
ハートポーズに対するGJに、「その気持ちに応えられない」という意味がつけられた。
片思いハートを使った会話は?
使用例:「うああああ~この間の握手イベントで撮った写真が恥ずかしくて死ねる」
「ノリノリで参加してなかった?」
「それが……推しがハートポーズとってくれてるのに、テンパッてGJポーズとっちゃって、まさかの片思いハート……」
「Oh……」
「撮り直ししようにも、チェキ券売り切れてて! 一生の不覚……!」
LoveとLikeで意味は少し違うけれど、仲の良いツーショットには変わりないので、その写真は大事に保存しておきたい。
ハートショットポーズ(はーとしょっとぽーず)とは?(意味)~用語集|numan
「ハートショットポーズ」(はーとしょっとぽーず)とは、2人が向き合って片手ずつを使い、指でハートを作るポーズ。作ったポーズは写真に撮ってSNSで公開することが多い。ハートの中に入ったよポーズ(はーとのなかにはいったよぽーず)とは?(意味)~用語集|numan

編集部おすすめ