「大団円」(だいだんえん)とは、物語の最後の場面や、すべてのものごとがめでたく決着する最終場面ことをいう。丸く収まる結末を意味する「団円」の前に「大」をつけたもの。

似ているが「大円団」は誤り。

意味

「大団円」(だいだんえん)とは、物語の最後の場面や、すべてのものごとがめでたく決着する最終場面ことをいう。
丸く収まる結末を意味する「団円」の前に「大」をつけたもの。

ちなみに大団円はハッピーエンドであり、バッドエンドなどはこれに該当しない。

「大団円エンド」の定義は?

ハッピーエンドからバッドエンドまで、ルートが複数に分かれたゲーム作品では「大団円エンド」「大団円ルート」という使われ方をしている。

大団円? それとも大円団?

また、語感の良さから「大団円(だいだんえん)」ではなく、「大円団(だいえんだん)」と言われていることもあるが、後者は存在しない言葉のため、うっかり誰かが発言していたらそれとなく訂正してあげると親切だろう。

バッドエンド(ばっどえんど)とは?(意味)~用語集|numan

大団円(だいだんえん)の画像はこちら >>
「バッドエンド」(ばっどえんど)とは、マルチエンディングタイプのゲームに起用されるエンディングの一種。勇者が悪者を倒す、姫が王子様と結ばれるなどを「ハッピーエンド」と呼ぶことに対しての対義語。

ルート(るーと)とは?(意味)~用語集|numan

大団円(だいだんえん)
「ルート」(るーと)とは、選択肢によって展開が変わるゲームにおける、それぞれの分岐後ストーリーのこと。恋愛シミュレーションやRPGなど、様々なジャンルのゲームで見られる。
編集部おすすめ