『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(略称:スタオケ)の初イベント『金色のコルダ スターライトオーケストラ1st Festival』が2021年2月27日(土)に有料配信イベントとして開催されました! 昼公演のイベントレポートをお届けします。
2021年2月24日(水)にサービスを開始したスマートフォン向けゲームアプリ『金色のコルダ スターライトオーケストラ』(略称:スタオケ)。『スタオケ』は、長年愛されてきた「金色のコルダ」シリーズの完全新作。キャラクターデザインも一新、声優陣もこれまでのシリーズのキャストに加え、新キャストも追加となった新しい「コルダ」です。
その初イベント『金色のコルダ スターライトオーケストラ 1st Festival』が2021年2月27日(土)に、有料配信イベントとして開催されました。
イベントも初、ドラマも初、キャラソンも初! 視聴者の期待も膨らむ初めてづくしのイベント、昼公演の模様をレポートします!
マメすぎる豆知識クイズでスタオケが丸わかり!?
オープニング後最初のコーナーは、バラエティコーナー『大解剖! スタオケのじかん』。伊藤健太郎さん(刑部斉士役)の司会のもと、日野 聡さん(九条朔夜役)、武内駿輔さん(成宮智治役)、森田成一さん(竜崎疾風役)、福山 潤さん(一ノ瀬銀河役)、大原さやかさん(香坂 怜役)ら、星奏学院メンバーを演じる出演者の皆さんが、『スタオケ』に関する豆知識クイズに挑戦します。
『スタオケ』は全国各地をめぐりオーケストラの楽団員をスカウトしていく、というストーリー。まだサービスも始まったばかりの本作を伊藤さんが紹介しながらクイズを出題。
「スタオケに登場する楽器は全13種。組み合わせは全何通り?」「星奏学院が設立されたのはいつでしょう?」
という設定を深掘りした質問から、伊藤さんが演じる水戸の常陽工業高校の生徒会長「刑部斉士のクラスは3年何組でしょう?」、浜松のシルフ芸術アカデミーに所属する「弓原 凛の家族構成は父・母以外に誰がいるでしょう」といった本当に“豆”な知識を問うものまで、皆さん頭を捻りながらも回答していきます。
ラストは「締めに『ステーキ』を食べる地域はどこの学校?」というご当地問題!
正解は沖縄の「今帰仁高校」ということで、視聴者の皆さんもこの答えには驚き。
伊藤さんいわく北海道では締めに「パフェ」を食べることもあるそうです。
- イベント『スタオケ 1st Festival』写真①▲伊藤健太郎さん(刑部斉士役)
-
-
-
「金色のコルダ」では高校生だった月森が“伝説の演奏家”になるとは……。感無量です(合掌)。
『スタオケ』は「金色のコルダ3」の世界から10年後、シリーズ最初の作品「金色のコルダ」から数えるとなんと18年が過ぎています。
「時間の流れに痺れる」と福山さん。「火原たちは今何歳?」と森田さんも自身が演じてきたキャラクターに重ねて仰っていました。
これまでのシリーズでは大人の女性を演じてこられた大原さんは、スタオケでは星奏学院音楽科3年・香坂 怜を演じます。「私、生徒になりました!」と嬉しそうな様子もみられました。
さらに主題歌を担当する『DISH//』からの映像メッセージも披露されました。
なんと『DISH//』の皆さんもスタオケ内にちびキャラとして登場しているそうですよ。
メインドラマは『めざせ不良!?』……え、ネオロマ? ネオロマです!!
メインドラマは、『めざせ不良!? スタオケ 1st Festival』!いつものように路上ライブを行おうと公園へ向かった星奏学院メンバー。
しかしそこは”環四の赤兎馬(ネーミングがすごい)・関 虎次郎”(CV:稲田 徹さん)率いる不良集団が占拠し、遊びに来る人が逆に逃げ出す有様。
怒る主人公に興味を示す虎次郎ですが、そこに救いに入ったのは香坂 怜(大原さやかさん)でした。
「その汚らわしい手を引っ込めなさい」と睨む香坂。
その様子に「怜様かっこいい!」「一番素敵!」「先輩しか勝たん」「メンズよりネオロマ」と視聴者も盛り上がります。
その場は一時逃れたものの、このままでは路上ライブの場所を失いかねないと不良たちを追い出す方法を考えるメンバーたち。
「神奈川不良ランキング3位」(成宮調べ)の環四の赤兎馬に対応すべく、「不良の道は不良に聞け」と「茨城不良ランキング1位」の”六号線の夜叉・桐ケ谷晃(CV:谷山紀章さん)”に相談してみることに。ところが桐ケ谷は「ガツンと一発メンチ切ってやれ、それでだめならタイマンだ」と物騒な対処法を伝授。
「メンチの切り方がわからねえというなら練習でもなんでもすりゃあいい」という桐ケ谷に「死んでも相手の喉笛を掻っ切ってやるという気合さ」と静かな口調でめちゃくちゃ怖いことをいう刑部斉士(伊藤健太郎さん)も後押し。
さらに「服も気合い入れていくといいぜ。特攻服とかどうだ?」とのアドバイスに従って早速特攻服を通販で検索しだす成宮(武内駿輔さん)。
龍の刺繍も迫力がある、名前も入れたいと盛り上がる面々に、「こんな刺繍で何万円も出すなら自分でやったほうがマシだ!」と言い出す堅実(笑)な九条朔夜(日野 聡さん)。「財布を開く位なら労働したほうがいい!」という朔夜に「天上天下唯我独尊」「背中に曼珠沙華」「夜露死苦」とノリノリでオーダーしだすメンバーたち。さて、この勝負の行方は……? というところで前半は終了。
まさかの”不良”、しかもかなりのテンプレ……(え、昭和?)が全面に押し出されたドラマに、視聴者は爆笑。
「まさかネオロマでメンチ切るとは」「特攻服ってw」「ねえこれってネオロマだよね」というコメントも見られました!
初披露のキャラソンライヴは名曲揃い! 生演奏もエモい……
特攻服の余韻(笑)が冷めやらぬ中、続いては『キャラソンライヴ』のコーナー。まずは1曲目、加賀谷綾太郎さんが生演奏するヴァイオリンにのせて、日野さんが歌い上げるのは、『QUIET CRESCENT』(九条朔夜)。
ヴァイオリンを演奏する加賀谷さんは青髪にスーツ。最後の挨拶でも仰っていましたが、朔夜を意識したそう。視聴者は「朔夜がいる!」と盛り上がっていました。
2曲目は、伊藤さんが『Game Changer』(刑部斉士)を披露。
尺八の音色が渋いイントロから一転、ハードロックなナンバーはカッコいい!の一言につきます。間奏ではセリフとともに眼鏡をクイ、と押し上げる仕草に「それはあかん」「ずるい」と視聴者はドキドキ!
なんとこちらはジャズナンバー! 思わず踊りだしたくなるような軽快なメロディが素敵な1曲です。
ゲーム中で登場するスチルを使った映像演出も相まって、「男前すぎる」「かっこよすぎ」とのコメントが溢れました。
生演奏コーナーでは、加賀谷綾太郎さん(ヴァイオリン)、井尻兼人さん(チェロ)、田中和音さん(ピアノ)によるモーツァルト作曲「ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調~第1楽章」が演奏されました。
コルダと言えば生演奏、美しい音色に「1章でさんざん演奏した曲!」「生演奏で本当にゲームの中みたい」「心が洗われる」とのコメントが見られました。

イベント『スタオケ 1st Festival』写真⑦
茨城の魅力発見!? これはためになるバラエティコーナー
再びのバラエティコーナーは、「新発見!? ご当地ランキング」。こちらも伊藤さんの司会のもと、出演者がご当地にちなんだランキングを当てるクイズに挑戦します。
お題は伊藤さんが演じる刑部が通う常陽工業高校のある茨城から。
まずは、「茨城県の果物シェアランキングベスト10」を当てる問題。ご当地アイテムとして『スタオケ』にも登場するメロンが1位ですが、空いてない順位の果物を当てなければなりません。6位・いちご、10位・ぶどうを当てた後苦戦する皆さん。
視聴者もコメントからヒントを送って応援します。「秋の……」というヒントから2位・栗を当てた武内さんでした。
次の出題は「平成30年の茨城県農産物ランキング」を当てるもの。
さすが長年のキャストの絆、「ボケてください」と無茶ぶりの伊藤さんに応えてトークも盛り上がります。
最初の『大解剖! スタオケのじかん』でもそうでしたが、こちらの『新発見!? ご当地ランキング』も、バラエティコーナーでありながらとってもためになる時間!
「スタオケやるまでメロンが特産とはしらなかった」「他の地域もやってほしい」とのコメントがあがっていました。
ここは劇団星奏か!? メインドラマ『めざせ不良!?』後半
さて茨城の知識を蓄えた後は、続きが気になるメインドラマ『めざせ不良!? スタオケ 1st Festival』後半!刑部と桐ケ谷のハードなメンチ切りレッスンを受け、特攻服も準備のできたメンバーたち。
いよいよ公園で”環四の赤兎馬”と対決することに。
「アタシらスターライトオーケストラのシマで、随分好き放題やってくれたみたいだねぇ」と香坂が登場。
怜様、カッコよすぎです!
「この俺のタクトが脳天ぶち破るぜ!」と勢い込む銀河。
そして再び「……地べたの味を教えてやろうか」と凄む香坂。
そのカッコよさに「姐さん!」「姉御!」とコメントが溢れます! いや怜様しか勝たん……。
棒読みの朔夜をよそに、成宮も疾風もノリノリ。主人公も桐ケ谷・刑部仕込みのメンチをきってブッコみます!
その迫力に、さすがの”環四の赤兎馬”も、尻尾を巻いて逃げていくのでした……。
個性あふれるメンチ切りの様子に「劇団星奏w」「愉快なオーケストラだなw」「メンチっていうより見得を切ってる」と視聴者も絶賛(笑)。
ドラマの後には『スタオケ』本編2章での演奏曲、クルト・ヴァイル作曲の『マック・ザ・ナイフ』の生演奏。爆笑からの優雅なメロディの落差がすごい……。
カメラ目線にドキドキ キャラソンライヴ②
爆笑のメインドラマを経て、『キャラソンライヴ②』コーナーへ。「じゃあ、本気かどうか試してみます?」と魅惑的なセリフで始まったのは、武内さんの『Awesome Blossom』(成宮智治)。チェロの生演奏で素敵さ増し増し、武内さんのカメラ目線にもドキドキさせられるステージでした。
続いては、『FACE IT!』(竜崎疾風)を森田さんが披露。
自身が演じる”疾風”という名前を表すかのように疾走感のある熱く爽やかなメロディを伸びやかに歌い上げます。
ラストは一ノ瀬銀河の『Make A Wish』。映像での披露でしたがこちらもゲーム内で登場するスチルを用いた演出が素敵でした!

イベント『スタオケ 1st Festival』写真⑧
▲武内駿輔さん(成宮智治役)
イベント『スタオケ 1st Festival』写真⑨
そして「『スタオケ』メインテーマ」の生演奏からイベントもエンディングへ。最後の挨拶では、日野さんは「皆様との絆(コルダ)をもっともっと紡いでいけるように、キャスト・スタッフ一同、大きな愛を注いでいきますので、今までのコルダシリーズとともに愛していただけると嬉しい」と仰っていました。
キャラソンの初披露にまさかの不良w、笑いどころも胸キュンも盛りだくさんの新生「コルダ」の初イベントでした。
「『スタオケ』から入ったけど過去作品やってみたい」というコメントも見られ、これまでの作品のファンはもちろん、新たなファンも「コルダ」シリーズの魅力に触れることのできたイベントだったのではないでしょうか?
特に抱腹絶倒のメインドラマは必見です!
DVD化の予定はないそうなので、気になる方はぜひチェックを♪
アーカイヴは2021年3月21日(日)23時59分まで視聴可能ですよ(チケット販売は3月20日(土)23時59分まで)。
【#コルダ_1stFES】
⚡️ダイジェストPV公開