3月8日に最終章が公開された『エヴァンゲリオン』。根強いファンが多い分、キャラクターだけでなく作中に出てきた場所へ興味を持つ人少なくないようです。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場した聖地を振りかえりましょう。
『エヴァンゲリオン』は“使徒”“人造人間”など非日常的な存在が魅力の一つ。一方でシンジたちが生きる世界はどこかリアルに感じることもあります。実は現実の場所をモデルにした、いわゆる聖地も発見されているようです。
TVシリーズでは神奈川県箱根町が有名でしたが、劇場版で登場した場所の聖地はどこ?
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』劇場用ポスター
via 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』劇場用ポスター第3村のモデルはどこ?
劇場シリーズ最終作がついに公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。数カ月経った今でも新たな特典で“薄い本”が発表されて話題になるなど、まだまだファンの盛り上がりは止まりません。
熱量の高いファンが多いだけに、作中に登場する聖地へ注目が集まることも。『シン・エヴァンゲリオン』で特に有名となったのがラストシーンに登場した、宇部新川駅です。
駅のある山口県宇部市は庵野秀明総監督の出身地。ファンからも「総監督が愛着を持っている地でシンジたちが生きてるってエモい」「見知った場所が出てくるとテンション上がる」という声が相次いでいました。
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
絶賛公開中 4D/IMAX同時公開
アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーンを解禁