「ぬこ」(ぬこ)とは、「猫」を表すインターネットスラング。英語圏には、類似するインターネットスラングとして「Catto(Cat)」がある。
意味
「ぬこ」(ぬこ)とは、「猫」を表すインターネットスラング。派生形として「こぬこ(=子猫)」もある。
よく目にする「リア充爆発しろ」も
発祥は、2005年に発売された漫画『ねこきっさ』とされる。作中には、キャラが「ねこきっさ」を「ぬこきっさ」と誤記してしまうシーンがあり、これが画像系掲示板「ふたば☆ちゃんねる」で話題になったことから、広く知られるようになった。
海外での「ぬこ」と類似した言葉は?
英語圏には、類似するインターネットスラングとして「Catto(Cat)」がある。同様に、ネットスラングでの犬は「イッヌ」と書かれることが多い。
イッヌ(いっぬ)とは?(意味)~用語集|numan
「イッヌ」(いっぬ)とは、「犬」を表すインターネットスラング。英語圏には、類似するインターネットスラングとして「Doggo(Dog)」がある。宇宙猫(スペースキャット/すぺーすきゃっと)とは?(意味)~用語集|numan

編集部おすすめ