週刊少年ジャンプ52号に掲載された『ONE PIECE』第1033話“霜月コウ三郎”。ゾロの格好よさが炸裂し大反響を呼んだ一方で、伏線と思われる点や新たな謎も浮かび上がって来ているようです。3つのポイントをまとめました。
週刊少年ジャンプ52号に掲載された『ONE PIECE』第1033話“霜月コウ三郎”では、キングに押され気味のゾロが戦いの中であることに気づきます。ゾロが思い出した、13年前のシモツキ村には……。ゾロの過去編、覇王色の覇気、痺れるセリフなど注目シーンの連続だった1033話には、謎や考察ポイントも多数ありました。
本記事ではその中から特に関心の高い3つの項目を取り上げていきます。ゾロの異名に変化が起こる?
※特性上、原作の内容に触れています。
『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトより
via www.shonenjump.com【1】キングの発言に発言に注目。ゾロの新たな異名は…
ついに覇王色の覇気を纏い、ルフィがやるのと同じように気迫で敵陣を気絶させたゾロ。それを見てキングは「「王」にでもなる気か?」と問いかけました。ゾロは「そうだな」と肯定したうえで船長と親友との約束があると続けるのです。
“船長と親友との約束”というのはつまり、世界一の大剣豪になるという誓い。単純に捉えれば剣技の王になるということですよね。しかしこれには将来的にゾロの新たな異名が「○○王」に変わることを示唆する伏線になっているのではないかとも考えることができます、
休業期間があったにせよ、ゾロが海賊になってすでに2年が経過しています。しかし、彼の異名は賞金稼ぎ時代の「海賊狩り」のまま。
船長のルフィにも引けを取らない活躍をし、四皇の幹部すらも倒したとなれば懸賞金が跳ね上がるのはもちろん新たな異名がついてもおかしくありません。

DVD『ワンピース キャラクターズLog "ルフィ&ゾロ" 』
via DVD『ワンピース キャラクターズLog "ルフィ&ゾロ" 』そこで読者の間では早くもどんな異名がつくか予測する声も。ゾロが今まさに手懐けようとしているコウ三郎の最高傑作が「閻魔」であることから「閻魔大王」、またルフィとロジャーのようにゾロとの共通点が多数指摘されているレイリーが「冥王」であることから二文字で「閻王」になると予想する人が多いようです。また、かつてキングと呼ばれた伝説の剣豪、リューマがゾロの祖先である可能性が高いことから、「キング」とつく異名の可能性も考えられそうです。
【 1,003,000