大人気ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』より、刀剣男士の“軽装”第14弾が解禁! 大包平、鶯丸、千代金丸、北谷菜切の夏らしい浴衣姿が公開され、SNSでも「イエスカネヒラ」などの関連ワードがトレンド入りを果たしました♪
大人気ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』より、大包平、鶯丸、千代金丸、北谷菜切4振りの“軽装”が解禁!2019年8月5日に突然「にっかり青江」の浴衣姿のイラスト(軽装)が公開されて審神者を激震させて以来、月末の恒例イベントとなりつつある軽装の公開。今回は、初日が大包平ということで、翌日の鶯丸、3日目が千代金丸だったので翌日の北谷菜切は比較的予想通り。心の準備ができていた人も多かったのでは。
それでもSNSには刀剣男士の名前や、関連ワードの「イエスカネヒラ」などがトレンド入りしていました!カードを強化していくゲームとは違い、イラストがそこまで豊富ではない『刀剣乱舞』。
通常の衣装の“戦闘服”、畑当番などをするときの“内番”、真の力を解放した“極”の姿以外の服装はとっても貴重! とくに“軽装”は文字通り、普段の戦闘服よりもラフな印象の和装。基本的には“浴衣姿”となるため、暑い夏にぴったりでもあります。
今までに、鶴丸国永(第1弾)、加州清光・山姥切国広(第7弾)、一期一振(第10弾)、大倶利伽羅・へし切長谷部(第11弾)など多くの“軽装”が公開されていて、次は誰がくるのか……と月末が近くなると予測が飛び交うように。今回の第14弾では、新たに4振りの軽装がお披露目されました!
第11弾の大倶利伽羅・へし切長谷部・不動行光の軽装姿はこちらでチェック♪
■『刀剣乱舞』の新たな“軽装”がたまらんッ…「長谷部の手がヤバい」「大倶利の萌え袖かわいすぎか」
(1/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) July 31, 2020
【「軽装」第十四弾追加!】
今週、刀剣乱舞-本丸通信-(@tkrb_ht)よりお届けしました刀剣男士の「軽装」の姿、第十四弾の4振りは8月4日(火)の追加に向けて準備中です。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/NgkLOVl0V5
殿様のお忍び感がすごい、大包平の黒い着流し
現在まで、63振りの軽装が公開され、残すは20数振り。新たに仲間に加わった刀剣男士はもちろん、三日月宗近や髭切、膝丸など人気の太刀の軽装イラストもまだ未公開なため、戦々恐々としていた月末。
先陣を切って公開されたのは、太刀の大包平(CV:小野友樹さん)!
黒い着流しながらも、衿に赤い蝶の模様が入ったシックな装いに「あまりにもお洒落!!!!!」「襦袢に足袋も履いてる! ちゃんとした着物!」「印籠下げてるとか若旦那じゃん!」「貫禄がすごい!」などの反応だけでなく、「イエスカネヒラ」という言葉が多くツイートされ、トレンドワードに浮上。
「イエスカネヒラ」とは、2015年のサービスイン時より鶯丸のボイスに「何を考えているかだって? そりゃあもう、大包平が今日も馬鹿やってそうだなーって……」と名前が登場するにも関わらず、約2年間に渡り実装されていなかった大包平に対し生まれた言葉。
公式Twitterで新刀剣男士がチラ見せされる度に、すわ大包平では!? となっては違う刀剣男士で大包平(オーカネヒラ)の名前を文字った「ノーカネヒラ」(大包平じゃなかった)をトレンド入りさせていた審神者たち。2016年12月20日から開催されたゲーム内イベントでついに実装が発表された際に生まれた言葉が「イエスカネヒラ」で、その後も大包平関連の発表がある度に使用されています。
【第十四弾 軽装一】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) July 27, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「大包平」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと3振り(7月30日(木)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/wOctvRUPlU
鶯丸の軽装姿…これは茶道の家元ですね?
翌日に公開されたのは、同じく太刀の鶯丸(CV:柿原徹也さん)の軽装。初日が大包平の軽装だったため、同じく古備前派の刀剣でセットで描かれることの多い鶯丸は、翌日軽装が出るのでは……という予想が多く、比較的落ち着いて発表が見守られていた様子。
イラスト公開時は「やっぱり!」「鶯丸きた!」などの反応の他にも、「グラデーションきれい~」「茶道の家元かな?」「大包平とところどころお揃い!」などなど、前日の大包平と同じく上品な装いに反響が。
普段洋装の刀剣男士が和装になったときのギャップに、打ちのめされていた人も多かったようです♪
【第十四弾 軽装二】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) July 28, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「鶯丸」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと2振り(7月30日(木)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/U0O1aXZPjI
猛暑の気温を下げてくれそうな、千代金丸の爽やか軽装
古備前派2振りの翌日ということで、さまざまな予想が飛び交っていた7月29日。公開されたのは、太刀の千代金丸(CV:新垣樽助さん)の軽装!
ちょうどゲーム内で千代金丸が活躍する「連隊戦 ~海辺の陣~」が開催中ということで、とってもタイムリー!
琉球王国の王家に伝来した宝剣ということで、波のようなよろけ縞にマンタ柄が染められた爽やかな軽装。「まさかの千代ちゃん!」「内番のかりゆしとお揃いの柄だ!」「みんなでカチャーシーを踊って祝おう!」などなど、かわいくて爽やかな浴衣姿に癒される人が続出。と同時に、「蜻蛉切も千子村正も千代ちゃんも、軽装の方が露出度下がるのなんでw」などのツッコミも。
琉球王国に縁のある千代金丸の軽装が出たことで、翌日は同じく琉球王家に伝来した「北谷菜切では?」との予想も。その真相は……?
【第十四弾 軽装三】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) July 29, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「千代金丸」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと1振り(7月30日(木)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/eE1HzJ4kyk
かわいいがすぎる、北谷菜切の肩上げ浴衣
最終日に公開されたのは、前日の予想通り!短刀の北谷菜切(ちゃたんなきり)(CV:仲村宗悟さん)の軽装!
琉球王国の王家に伝来した宝剣ということで、前日の千代金丸とお揃いのよろけ縞+マンタ柄。どうやら、髪飾りもお揃いのようです。短刀ということで、肩上げや腰上げがされているのもキュート!(今後背が伸びるのかは別として)
ファンからも「なーちりーかわいい! 知ってだけど!」「何でも買ってあげるね❤」「めちゃめちゃかわいい…女児向けアニメに出てなかった?」などの、けしからんかわいさに興奮する審神者たちも。
今回公開された4振りの“軽装”は、8月4日(火)にゲーム内にも実装されました!【第十四弾 軽装四】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) July 30, 2020
本日は、刀剣男士 短刀「北谷菜切」の「軽装」の姿をお届けします。
以上の4振りで、今月の「軽装」のお届けはおしまいです。
今後も毎月下旬頃に数振りずつお届け予定です。
第十四弾のゲーム実装時期、グッズ発売に関する詳細はしばらくお待ちください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/28nKKI3une
夏の景趣の前に、爽やかな着物を身につけた刀剣男士を立てせてみましょう♪
6月に発表された「軽装」第十三弾
こちらでは、7月末に発表された大包平、鶯丸、千代金丸、北谷菜切の軽装に先んじて、5月と6月に発表された軽装もご紹介します♪まずは6月の大典太光世、ソハヤノツルキ、数珠丸恒次ら太刀の豪奢な軽装はこちら!
【第十三弾 軽装一】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) June 22, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「大典太光世」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと2振り(6月24日(水)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/26zejrjux6
【第十三弾 軽装二】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) June 23, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「ソハヤノツルキ」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと1振り(6月24日(水)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/Jup4JcPUMG
【第十三弾 軽装三】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) June 24, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「数珠丸恒次」の「軽装」の姿をお届けします。
以上の3振りで、今月の「軽装」のお届けはおしまいです。
今後も毎月下旬頃に数振りずつお届け予定です。
第十三弾のゲーム実装時期、グッズ発売の詳細はしばらくお待ちください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/8EGnJfMaDa
5月に発表された「軽装」第十二弾
同じく、5月に発表された獅子王、小烏丸、白山吉光らの軽装はこちら!平安時代や鎌倉時代の太刀・剣ということで、高貴さの感じられる佇まいにクラクラしてしまいます♪
【第十二弾 軽装一】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) May 25, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「獅子王」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと2振り(5月27日(水)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/Dmn0Ef8d2h
【第十二弾 軽装二】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) May 26, 2020
本日は、刀剣男士 太刀「小烏丸」の「軽装」の姿をお届けします。
今月の「軽装」のお届けは、あと1振り(5月27日(水)まで)となります。
明日もどうぞお楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/uXuaBT7FFO
【第十二弾 軽装三】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) May 27, 2020
本日は、刀剣男士 剣「白山吉光」の「軽装」の姿をお届けします。
以上の3振りで、今月の「軽装」のお届けはおしまいです。
今後も毎月下旬頃に数振りずつお届け予定です。
第十二弾のゲーム実装時期、グッズの発売に関する詳細はしばらくお待ちください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/d0zvHbcOrH
まとめ
次の軽装は、おそらく8月末の発表!残るは、三日月宗近、小狐丸、石切丸、岩融、今剣らの三条派。
大般若長光、小竜景光らの長船派。
髭切、膝丸の源氏2振り。
鬼丸国綱、南泉一文字、山姥切長義、南海太郎朝尊、肥前忠広、桑名江、水心子正秀、源清麿、松井江、山鳥毛、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸などの比較的最近実装されたメンバー。
誰の軽装が来ても大丈夫なように、心を鍛えておきましょう!
4月に発表された、「軽装」第11弾の記事はこちら♪
■『刀剣乱舞』の新たな“軽装”がたまらんッ…「長谷部の手がヤバい」「大倶利の萌え袖かわいすぎか」