映画版『クレヨンしんちゃん』にも数々のトラウマシーンが存在することで有名ですが、TVアニメ版でも度々“ホラー回”が放送されていたのです。お茶の間に恐怖を与えた回とは?
毎年劇場版も公開され、20年以上にわたって国民的ギャグアニメの一角として人気を誇っている『クレヨンしんちゃん』。劇場版に『ヘンダーランドの大冒険』や『伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ』など大人でも怖くなってしまうような強烈な作品があるのも有名ですが、通常のテレビ放送でも、夏場などにとんでもなく怖い回がオンエアされたこともありました。
『クレヨンしんちゃん』(テレビ朝日公式サイトより)
via www.tv-asahi.co.jp「恐怖の幼稚園だゾ」(1997年8月8日放送)
『クレしん』のホラー回として一番有名かもしれないのが、徹頭徹尾怖い「恐怖の幼稚園だゾ」の回(1997年8月8日)でしょう。こちらの回は「カスカベ防衛隊」のなかで常識人寄りの風間くんが主人公でした。ある朝、風間くんがいつものように幼稚園の送迎バスに乗ろうとした時のこと。いつもはよしなが先生が送迎バスに乗っているはずが、その日はまつざか先生が迎えてくれました。いつもと違う違和感は、幼稚園に着いてからも続きます。

DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選 第3期シリーズ 22』
via DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選 第3期シリーズ 22』なぜか教室が増えていたり、目を離したすきに他の園児たちが「石」になっていたり…あまりの怪奇現象におびえる風間くんは、しんのすけたちまでいなくなった結果、まつざか先生と二人きりになります。すると、まつざか先生は恐ろしい形相と化して襲い掛かってきて…。石化して天井からぶら下がる子供たち、ぐちゃぐちゃになった線の作画で襲い掛かってくるオバケまつざか先生、そしてまさかの「ループ」で終わるラストなど、子供の時に見て震えが止まらなかったトラウマ回です。本当に「恐怖」を純粋にぶつけてくる伝説のエピソードでした。
「知らない誰かがいるゾ」(2000年8月4日放送)
こちらも夏のホラー回、2000年8月4日に放送されたエピソードです。いつも仲のいい「カスカベ防衛隊」の「5人」ですが、その日は何か異変が続いていました。メンバーのなかで、マサオくんだけがかくれんぼをしている最中に「なんだか『6人』いる気がする」のです。その後、おままごとをしていてもやはり6人目の存在を感じるマサオ君。
しかし、マサオくん以外は特に違和感を抱かず、園長先生も「座敷わらしかもしれませんね」と言い、みんなは帰ることにします。それを見送る園長先生の目には、確かに6人の子供たちの姿が見えていました。

DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選 第5期シリーズ 10』
via DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選 第5期シリーズ 10』園長先生の言う通り「座敷わらし」だとすれば、6人目の子供は有害な存在ではありませんが、アニメを見る限りかなり不気味に描かれており、目的もそこにいた理由も不明なまま終わるので、何とも言えない後味となりました。あのかわいらしい絵柄だからこそ違和感が倍増するトラウマ回です。「殴られウサギの逆襲だゾ」(2003年6月7日放送)
ねねちゃん(とそのママ)にいつもストレス発散(しんのすけのせいも大きい)で殴られていウサギのぬいぐるみは、たびたび人格を持っていることが描かれていました。そしてたま~に理不尽な寧々ちゃんたちにお仕置きを据えることも…。今回紹介するのは2003年6月7日の最初のウサギの復讐回です。ある時、お気に入りのアニメがつまらなかったことで、ねねちゃんにいつものようにボコボコにされてしまったウサギは、とうとう「逆襲」に出ます。
DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選第5期シリーズ 13』
via DVD『クレヨンしんちゃん TV版傑作選第5期シリーズ 13』その夜、ふと目を覚まして家のリビングを通りかかったねねちゃんは、ウサギが寝そべってテレビを見ているのを目撃、さらにそれをママに知らせに行ったことで、向こうに気づかれてしまいます。いざ立ち上がるとめちゃくちゃデカいウサギはそれまでの恨みを親子にぶつけ、「許すわけにはいかない」と脅し、ふたりを一晩中こき使うのでした。そのあと目を覚まし、「夢だった」と安心するねねちゃんでしたが、その朝、恐ろしいものを目にします。自業自得で復讐されたねねちゃんたち親子でしたが、懲りずにストレス発散をしていたため、その後も何度かウサギの逆襲回が描かれています。
「こわ~いDVDだゾ」(2011年8月26日放送)
2011年8月26日に放送されたこちらの回は、トラウマ級のビジュアルの悪役が登場します。ミッチー&ヨシリンのおなじみバカップルが、ある時妙なレンタルショップであるDVDをレンタルします。
