「もちつけ」(もちつけ)とは、「もう少し落ち着け」、「落ち着け」という呼びかけ。あわせて、餅つきをしているかわいいアスキーアートが使用されることが多い。
意味
「もちつけ」(もちつけ)とは、「もう少し落ち着け」、「落ち着け」という呼びかけ。餅つきをしているAAがセット
発祥は不明だが、「おちつけ」と打とうとして間違えた、タイピングミス説が有力である。あわせて、餅つきをしているかわいいアスキーアート(AA)が使用されることが多い。
もちつけ
どんなときに「もちつけ」を使う?
使用例:「ちょ、ちょちょちょちょちょ、Aが引退とか聞いてないんだけど!」
「結婚報道とか子持ち説とか聞きたくないー!!」
「おまいら、もちつけ」
「黙れお前は餅でも食ってろ」ネットにはショッキングな情報が溢れている。そのあまりの刺激に思わず取り乱してしまうこともあるだろう。
しかし、そんな時こそ、もちついて行動するべきである。
ぺったんぺったん。
AA(あすきーあーと)とは?(意味)~用語集|numan

編集部おすすめ