みなさんは、『チェンソーマン』のループ説をご存知でしょうか。どうやらその根拠となる理由は、作中の“白枠”と“黒枠”のコマに隠されているようです。
藤本タツキ先生が描く衝撃の話題作『チェンソーマン』。第一部「公安編」が完結した後も、ファンの間では様々な考察が囁かれています。そこで今回は、たびたび囁かれている『チェンソーマン』のループ説に注目してみました。
本日3月4日『 #チェンソーマン 』最終11巻発売!第1部ついに完結です。デンジの戦い、最後までお見逃しなく!そして第2部とアニメもお楽しみに! #chainsawman pic.twitter.com/V9RATyLfr6
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) March 3, 2021
黒枠と白枠は“過去と現在”説
ループ説を語るうえで、まず注目すべきは“白枠”と“黒枠”のコマ。一見白枠のコマは現在の出来事、黒枠は過去の出来事のように描かれているものの、最近ネット上では「黒枠=一周前の出来事」である可能性が浮上しています。わかりやすい例を挙げると、単行本4巻で描かれたデビルハンター・荒井ヒロカズの殉職シーン。黒枠のコマでは喉と頭を撃たれているのに対し、白枠のコマでは頭にしか被弾していません。
さらに原作82話に登場した幼少期のデンジにも注目。父親の遺体の前で立ちすくむ彼の“影”に注目してみると、腕の輪郭がおぼろげでまるでチェンソーのような形に。【3巻分無料配信‼】誰にも予測できない展開で毎回話題だった『#チェンソーマン』
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) March 3, 2021
コミックス11巻が3/4に発売されることを記念して、ジャンプ+で毎日1話ずつ無料更新中‼
チェンソーマンは如何に誕生し、ヒーローになっていくのか…新時代の英雄譚を見逃すな‼https://t.co/0cIkstKlOv
デンジがポチタと出会ったのは父親が亡くなった後のことで、当時の彼はまだチェンソーマンになりようがないにも関わらず……。
一周前の出来事なのか?
そんな矛盾もあってファンからは、「ポチタと出会う前からチェンソーマン要素を持っていた。つまり一周前の世界でもデンジはチェンソーマンだった?」「荒井ヒロカズの矛盾も現在と一周前の出来事を描いていたから?」などと考察が続出。果たして読者の読みは当たっているのか、第2部連載に乞うご期待です!
【FULL】『チェンソーマン』宝島社「このマンガがすごい!」2021オトコ編第1位受賞記念PV
via www.youtube.com■『チェンソーマン』人気投票のキャラ紹介がクセ強すぎ!?「公式がノリノリ」「あの定食もある笑」https://numan.tokyo/comic/W4Zl1
■『チェンソーマン』第2部、デンジの新たなバディは誰になる?最有力候補は…
https://numan.tokyo/comic/DdTJM