自分らしいメガネ、それはきっとパーソナルな部分にあると思う。仕事、趣味、ファッションの好み……。

数あるメガネから自分らしい1本を選び、シーンや気分に合わせて楽しく“着替える”。

「老眼鏡はある意味オッサンの特権」――モデル、バイヤー、デザイナーと多才な三宅敬︎さんが自由な意思と感覚で楽しみ尽くす。

「老眼鏡はある意味オッサンの特権」三宅敬さん流メガネの楽しみ...の画像はこちら >>

三宅 敬さん Age 51
職業: モデル、バイヤー、デザイナー
趣味: サーフィン
好きなアイテム: 沖縄の焼物、古着
好きな柄: ヒョウ柄
みやけ・たかし●1967年生まれ。20歳でモデルデビュー。その後、3年ほどNYに留学し、米西海岸でアメリカ古着の買い付けなどを経験。33歳からは約10年にわたり「モダニカ」に務め、ミッドセンチュリー家具の造詣を深めた。現在は事務所兼ショップ「58」にて、読谷山焼「北窯」の製品と自身のリメイクブランド「サードハンズ」を販売。若い頃にハマっていたサーフィンは、今はロングでのんびり楽しんでいるそう。


「ヴィンテージ好きにはたまらないデザイン!」

「老眼鏡はある意味オッサンの特権」三宅敬さん流メガネの楽しみ方
メガネ10万9000円/ザ・スペクタクル(グローブスペックス エージェント 03-5459-8326)、Tシャツ6000円/サタデーズ NYC(サタデーズ ニューヨーク シティ 03-5459-5033)、その他私物

古着に親しんできただけに、メガネもヴィンテージテイストが好み。「古いメガネも好きで昔集めていましたね。イヤーピースだけ新品に変えてみたりして楽しんでいました」。

実はこちら、ヴィンテージメガネのコレクションで有名なザ・スペクタクルのもの。1950~’60年代のボシュロム社のフレームで、カシメのクロスマークは往時を象徴する由緒ある意匠なのだ。


「どうせ老眼鏡を掛けるならお洒落なほうがいい」

「老眼鏡はある意味オッサンの特権」三宅敬さん流メガネの楽しみ方
メガネ2万4000円/ニードルズ(ネペンテス 03-3400-7227)、ニットTシャツ2万5000円/ジョン スメドレー(リーミルズ エージェンシー 03-5784-1238)

「老眼鏡はある意味オッサンの特権。どうせならお洒落なやつを選んだほうがいいよね」。そう、嘆くよりも楽しんでしまうのが三宅さん流なのだ。

そして技ありのカジュアル服で僕らにもお馴染みの、ニードルズが手掛ける老眼鏡がこちら。

クラシックなサーモント型だけど、ブロー部分が明るいべっ甲色だから軽快な印象。遠くを見るときはブローごとレンズを跳ね上げればOKだ。

「老眼鏡はある意味オッサンの特権」三宅敬さん流メガネの楽しみ方

清水将之(mili)=写真 菊池陽之介=スタイリング SHUTARO(vitamins)=ヘアメイク

編集部おすすめ