「寝てもすっきりしない」「睡眠時間は足りているはずなのに、昼間眠い」。睡眠に関する悩みを抱えている人は意外と多い。
そんな人々に救いの手を差し伸べる「睡眠カフェ」が3月、全面リニューアルをして大井町から原宿へと移転してきた。
手掛けるのはコーヒーでお馴染み、あの「ネスカフェ」を扱うネスレだ。カフェインを摂取したら余計眠れなくなりそうなのに、どういうことなのか。早速、出かけてみた。
原宿駅から歩くこと5分ほどにある「ネスカフェ 原宿」は2階が通常のカフェ、3階が睡眠カフェになっている。ネスカフェの広報を担当するネスレの小川直子さんが質問に答えてくれた。
──カフェインを摂ったら目が覚めますよね? なぜ相反するカフェを開いたのですか?
確かにカフェインを摂るとシャキッとします。だから「夜、寝る前のコーヒー」はおすすめしておりません。
ところが仮眠になると話は変わります。圧倒的に睡眠時間が足りない現代人にとって、15分程度の仮眠はとても有効だと言われています。この仮眠で取り入れてほしいのが「コーヒーナップ」です。
──コーヒーナップとは?
カフェイン入りのコーヒーと昼寝を組み合わせたものです。
カフェインは摂取後30分程度で吸収され、その後カフェインの働きが現れ始めます。つまり、15~20分程度の短い仮眠の前にカフェインを含むコーヒーを飲んでおくと、ちょうど起きる頃にカフェインでシャキッとし、その後のパフォーマンスに役立つと言われています。
睡眠カフェでは、リクライニングチェアやソファのある4つの半個室でくつろいでいただけますが、30分(825円)からの利用料金にはコーヒーも含まれています。ぜひ多くの方に、コーヒーナップについて学んでいただきたいですね。

──ということは、やっぱり夜はコーヒーを飲まないほうがいいんですね?
カフェインレスコーヒーという手があります。
──うーん、カフェインレスは薄くて美味しくないイメージが。
昔のカフェインレスはそう言われていました。ただ、最近はコーヒー豆の質や抽出方法を変えることで、通常のコーヒーと飲み比べても分からないくらい美味しくなっています。
だから、以前は妊産婦の方などのニーズが多かったのですが、最近は一般の方でもカフェインレスを飲まれる方が増えています。

──なるほど。飲み分けるということですね。ところで以前は大井町にあったそうですが、睡眠カフェの評判はどうでしたか?
「ゆっくり休めた」と毎週末お越しになるようなリピーターの方もいらっしゃって。
──じゃあなぜ原宿に移転したのでしょう?
ひとつには睡眠の質に着目した料理を食べていただきたかったからです。眠気の研究の第一人者である広島大学の林光緒教授にアドバイスをいただき、メニュー開発をしました。
良質な睡眠に大切だといわれるホルモン、メラトニンの原料となるアミノ酸の一種「トリプトファン」を含む食事を2品、柑橘の香りと酸味でシャキッと目覚めさせるデザート1品がラインナップしています。
お食事は2階のカフェのみでお出ししていますが、デザートは3階の睡眠カフェでもお召し上がりいただけます。

──なるほど、睡眠の質も料理と関係するんですね。
そうです。もうひとつは大井町は仮眠スペースのようなお店だったのですが、家に帰ってからも良質な睡眠を取っていただけるよう学びの場にもしたかったんです。
睡眠に関する書籍を読んだり、最新のスリープテックを体験いただくこともできます。
──スリープテックとはなんでしょう。
ITなどのテクノロジーで睡眠状態を知ることができるものです。例えば振動を発することで自然に寝返りを促すベルトや、脳波を計測して、睡眠が深くなったところで徐波を流すヘッドギアなどがありますので、ぜひ試しに来てください。

睡眠カフェを体験レビュー
ということで、実際に睡眠カフェを30分間体験してみた。まずはカフェイン入りのコーヒーを飲んで、リクライニングシートに横たわる。

はじめは「本当にくつろげるのか?」と懐疑的だったものの、心地良いBGMと暖色系の間接照明に囲まれているからか、自然と眠気に誘われた。

時間が過ぎると、スタッフの声がけで目が覚める。ほんの30分だったが、疲れがとれてスッキリした気分だ。
そのあとには、「グレープフルーツブリュレ(580円)」をいただく。酸味と甘味が程よく混ざっていて美味しい。

2階へ移動して、「グリルステーキとゴロッと野菜のサラダ (1410円)」もいただいた。ブロッコリーやラディッシュ、人参など十数種類の野菜にチーズとステーキをミックスしたメニューで、お腹もしっかり溜まる。
普段はつい自分好みの料理に偏ってしまうが、理想的な食事を体験することで、食生活を見つめ直すきっかけになった。
♢
睡眠に悩んでいるなら、体験してみる価値は大いにありそう。良質な仮眠について学べるだけでなく、自分の睡眠の改善点などを知ることができるはずだ。
また、遠くて行けないという人も、3月にローンチしたばかりのデジタルコンテンツ「ネスレ コーヒーナップ」をダウンロードすれば、自宅でもコーヒーナップを体験できる。
仮眠はあくまで20分~30分が理想。それを超えるとかえって夜眠れなくなるので、くれぐれもご注意を!
[店舗情報]
ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目22-8 ネスカフェ 原宿3F
営業:11:00~20:00(19:00L.O.)
専用ウェブサイトより要予約
https://suimin-cafe.jp
林田順子=取材・文