シェラカップで遊べ!●アウトドアマンを陰で支えるシェラカップ。大仰に構える必要なし。
シェラカップはカップにしてカップにあらず。煮てよし、焼いてよし、蒸してよし、燻してよし!
ステンレス製だから多少手荒に使っても全然オッケー。1人分のおつまみを作るクッカーとしてみれば、その可能性は無限大。酒のツマミにササッと、または子供と一緒にワクワクしながら楽しもう!
Recipe 01
カンタン美味しい! アヒージョ
イタリアの伝統小皿料理もシェラカップさえあればすぐできちゃう。メイン料理はあるけど何か物足りない。そんなときに、この1品を追加してみましょう。
作り方
① カップにオリーブオイル、刻んだにんにくと唐辛子を入れてひと煮立ち。
② 油ににんにくエキスが浸透したと思ったら具材を①に投入。
③ 弱火で具材に火が通るまで煮る。
④ やけどに気をつけて、具材をバゲットに乗せたりしていただきます。
材料
・シェラカップ 1つ(深いほうがいいので実はロッキーカップを推奨)
・オリーブオイル 100ml
・にんにく 2片
・乾燥唐辛子 1本
・お好みの具材(シーフードやキノコなど)
・バゲット 食べられる分だけ
Recipe 02
スピード調理! ミニサイズ燻製
燻製器がないと燻製できない? いえいえシェラカップが2つあればできちゃうんです。小さいので一度にたくさんは作れませんが、短時間で濃厚な味が楽しめます。

作り方
① アルミホイルを下のカップに敷いて火をつけたチップを置く。
② 下のカップの上に網を乗せて具材を置き、もうひとつのカップで蓋をする。
③ 30分ほど放っておく。
④ 色づいてツヤツヤしたら完成。煙が近いので芳醇な薫香が楽しめます!




材料
・シェラカップ2つ
・アルミホイル 10cm×10cm
・網 小さいもの
・燻製チップ 適量
・お好みの具材(チーズやナッツ、うずらの卵など)

Recipe 03
食いしん坊のロスタイムにカップ茶わん蒸し
アウトドアでもよく食べられているカップヌードル。旨味たっぷりのそのスープを利用すれば、絶品茶碗蒸しが楽しめるんです。サバイブ!

作り方
① コッヘルでカップヌードル用のお湯と、蒸すときに使うお湯を沸かす。
② カップヌードルにお湯を入れ、麺を中心に食す。食いしん坊は BIGで。
③ シェラカップに卵を溶き入れ、残ったカップヌードルのスープで満たす。
④ コッヘルに③を入れて底にお湯を張り、蓋をして弱火で 10 分蒸して完成。




材料
・シェラカップ 1つ
・シェラカップが納まるサイズのコッヘル
・火器(バーナーを推奨)
・カップヌードルシーフード
・卵 1個
・水 600ml程度

Recipe 04
ビッグカツの旨みが活きる擬似カツ丼
とんかつ風駄菓子のビッグカツは、普通のカツと比べて圧倒的に傷みにくく持ち運びも楽チン。とんかつソース味兼かつカレー風味。その旨みを活かすのです!

作り方
① 米を研いで30分程度浸水させたのち、カップの200mlの所まで水を入れる。
② カップを火にかけ、沸騰したらかきまぜ、カップで蓋をして弱火で10分。
③ ②を火から外し、蒸らしておく。その間にビッグカツを麺つゆで5分煮込む。
④ ビッグカツがしんなりしてきたら卵でとじて、火が通ったらオンザライス!




材料
・シェラカップ 2つ
・火器(ガスバーナーを推奨)
・ビッグカツ 2つ
・卵 1個
・米 0.5合
・水 適量
・麺つゆ 適量

もっとシェラカップが知りたい人は……

キャンプをはじめとしたアウトドアで使われる、万能な食器「シェラカップ」について掘り下げて紹介。ゆるキャン勢も必読のA5フルカラー54P!
https://booth.pm/