“魔の時間帯”の運転に注意
 最近、日が暮れるのが早くなったと思いませんか? 夏至の頃の日の入りは午後7時25分ごろでしたが、本日12月6日(金)は午後5時37分ごろとなっています。夏至の頃に比べると、およそ2時間も日の入りの時間が早くなっています。


那覇の日没の時間帯の変化 ※筆者作成

 日が沈む夕暮れ時は年間を通しての交通事故件数が多くなる時間帯となり、“魔の時間帯”とも呼ばれています。その理由として、交通量が多いことや、急に暗くなる、車のライトアップが遅れるなどが挙げられます。

夕暮れ時「魔の時間帯」 ※筆者作成
ドライバーと歩行者の心がけ ※筆者作成

 心がけとしては、ドライバーの皆さんの早めの車のライトアップ、歩行者の皆さんは目立つ洋服に気を配るなど、お互い気を付けていきたいものです。
11日の気温予想は24℃
 12月22日(日)にかけての那覇の天気と気温の予想を見てみますと、11日(水)ごろは、高気圧に緩やかに覆われて、最高気温は24℃くらいまで上がるでしょう。このあたりが、今年最後の夏日が出現するかどうかになりそうです。

那覇の12月22日(日)にかけての天気と気温予想 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 13日(金)から14日(土)ごろを境に、沖縄地方に寒気が入り15日(日)の最高気温は20℃を下回る予想です。この時期は周期的に強い寒気が入ってきますので体調管理にお気を付けください。
週末は雨のち寒気
 7日(土)は二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」です。平地でも雪が降る頃で、今週末は沖縄ではさすがに雪は降らないものの、寒気の影響でうちなーんちゅには“震える寒さ”となりそうです。

沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 7日(土)は、県内全域で短い時間ですが、ザッと雨が降るでしょう。雨の後に寒気が流れ込む予想です。8日(日)は、那覇や名護、久米島では最高気温が20℃の予想で、真冬並みの寒さでしょう。
宮古島や石垣島、与那国島や西表島などでも最高気温は21℃くらいで、北寄りの風が強まって寒く感じられそうです。風を通しにくい服装でお過ごしください。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
 沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄も...の画像はこちら >>
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
那覇の日没の時間帯の変化 ※筆者作成">
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
夕暮れ時「魔の時間帯」 ※筆者作成">
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
ドライバーと歩行者の心がけ ※筆者作成">
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
那覇の12月22日(日)にかけての天気と気温予想 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
最も日の入りが早い時期 今年最後の夏日はある? 週末は沖縄もぐっと寒く
宮古島地方・八重山地方の予報 ※12月6日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース