戦後80年に際して戦没者を慰霊するため、天皇、皇后両陛下と長女の愛子さまが4日午後、沖縄県の那覇空港に特別機で到着した。両陛下の来県は即位後では初だった2022年以来で、愛子さまは初めて。


平和の礎を訪れ、説明を受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後3時38分、糸満市・平和祈念公園(代表撮影)
那覇空港に到着し、出迎えを受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後0時59分、沖縄県那覇市(代表撮影)

 同午後1時前、那覇空港国際線ターミナルの搭乗口に到着した両陛下と愛子さまは、玉城デニー知事や知念覚那覇市長らに出迎えられ、笑顔を見せた。

那覇空港に到着し、出迎えを受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後1時1分、沖縄県那覇市(代表撮影)

 来県中の2日間、県内の警備は最大級となり、4日午後に那覇空港周辺や糸満方面で、5日に那覇市内や空港周辺で交通規制がある。
写真を拡大

 戦後80年の節目に県が来県を願い出た。4日は糸満市の国立沖縄戦没者墓苑、平和の礎、県平和祈念資料館を訪れ、沖縄戦の体験者らと懇談する。5日は那覇市の小桜の塔、対馬丸記念館を初めて訪れ、生存者や遺族らと懇談する。国営沖縄記念公園首里城地区では海洋博50周年記念の企画展や再建中の首里城を視察する。

平和の礎を訪れ、説明を受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後3時40分、糸満市・平和祈念公園(代表撮影)
天皇・皇后両陛下と愛子さまが訪れる予定の平和祈念公園で、日の丸を手に到着を待つ人たち=4日午後1時33分、糸満市摩文仁
天皇皇后両陛下と愛子さまを迎えるため、日の丸を手に車両の通過を待つ沿道の人々=4日午後1時過ぎ、那覇市高良の国道331号
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは...の画像はこちら >>
平和の礎を訪れ、説明を受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後3時38分、糸満市・平和祈念公園(代表撮影)">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
那覇空港に到着し、出迎えを受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後0時59分、沖縄県那覇市(代表撮影)">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
那覇空港に到着し、出迎えを受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後1時1分、沖縄県那覇市(代表撮影)">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
写真を拡大">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
平和の礎を訪れ、説明を受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま=4日午後3時40分、糸満市・平和祈念公園(代表撮影)">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
天皇・皇后両陛下と愛子さまが訪れる予定の平和祈念公園で、日の丸を手に到着を待つ人たち=4日午後1時33分、糸満市摩文仁">
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
天皇皇后両陛下と愛子さまを迎えるため、日の丸を手に車両の通過を待つ沿道の人々=4日午後1時過ぎ、那覇市高良の国道331号">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース