先日、休暇を利用して国内最西端の与那国島へ行ってきました。与那国島は、沖縄本島から南西へ約509km、石垣島から127km、東京から約1,900km。
周囲27.49km、面積28.95k㎡の日本最西端の地です。隣接する台湾とは、約111kmの距離にあります。人口は1600人くらいで、祖納・比川・久部良の3つの集落から成り立っています。

与那国島の南牧場から確認できた台湾の島影=8月31日午前8時ごろ(田頭瑠都通信員撮影)
与那国島へのアクセス
 飛行機では那覇―与那国便は1日1便~2便、1時間15分くらいです。石垣島―与那国島は1日2便~3便、フェリーは石垣島へ週2便運航しています。

2025年9月13日与那国島空港到着※筆者撮影
2025年9月13日与那国島空港※筆者撮影

 私が滞在した期間は、太平洋高気圧に広く覆われて、連日晴れていました。今年のそれまでの最高気温34.5 ℃を観測した日で大変暑かったです。年に数回、台湾の山並みが見えることもあるので、毎日その景色を狙っていたのですが、残念ながら滞在中は見ることができませんでした。

2025年9月13日与那国島の久部良漁港にて週2回運航のふぇりーよなくに※筆者撮影
2025年9月13日与那国島の久部良漁港、漁船は沖へ※筆者撮影
2025年9月13日与那国島の久部良漁港※筆者撮影

 与那国島の方に話を伺うと、今年8月31日に台湾がくっきり見えたそうです。ちょうどイベントが行われていて、目撃者も多かったようです。ただ、滞在中に与那国島の皆さんから聞いたのは“台湾が見えると天気が崩れる(台風が来る)”という言い伝えでした。
―沖縄タイムス記事―
「こんなに近くに」 沖縄・与那国島から台湾がくっきり見えた! 3時間限りの気象ショー
与那国島の言い伝え“台湾が見えると与那国に台風が来る”
 与那国島の皆さんは、“台湾が見えると与那国に台風が来る”と口をそろえておっしゃっていました。

 「フィリピンの東に台風が発生すると台湾がみえて、天気が崩れる。2日後に与那国島に台風が来る」
 「台湾には高い山がある。高い山を囲む雲の影響で与那国島は日照時間が短い。台湾が見えるくらい晴れているというのは、台風が近くにあって雲をひっぱるから嵐がくるさぁ、台風前に農作業をしようねと言われている」
 これらの言い伝えを気象の視点でみてみますと、フィリピン付近に台風がある場合は台風の北側の雲のさらにその北側のエリアが与那国島付近となることを指しているのだと思います。“台風の雲が周辺の雲を巻き取る”ということのようです。“2日後に台風が来る”というのは、台風からの暖湿気の影響で天気が崩れることを表しているのだろうと思います。
実際に台風はあった?
 与那国島から台風が見えた今年8月31日の天気図を見てみますと、フィリピンの東に低圧部がありその後は沖縄本島から熱帯低気圧として北上、その後はフィリピンの東に別の低圧部も発生しましたが、今年は太平洋高気圧の張り出しが強くて、南シナ海へと進みました。

2025年8月31日の実況天気図※ウェザーマップ

 また、雲の流れから台風の位置を経験則で伝えていたようです。
―台風の位置を知るー
「流れてくる雲に背を向けて左45度の場所に台風の位置がある」
 「昔は台風情報に乏しかったからね、おじぃ、おばぁからの教えだよ」と教えて頂きました。
 こちらも気象の視点でみてみますと、台風の進行方向の南東側に自身がいるときに台風の位置を確認していたものと思われます。大変素晴らしい経験則だと思います。
 与那国島の方々は“台湾が見えると天気が崩れる前触れ”としてとらえ、気象情報を警戒し、先人の経験則の教えによって、島が守られていました。
今回非常に貴重なお話を聞くことが出来て有難い経験でした。
 9月19日(金)時点、フィリピンの東に台風18号があります。現在の台風の予想進路では、22日(月)ごろに台湾の南海上から南シナ海へ抜ける見込みです。このタイミングで「流れてくる雲に背を向けて左45度の場所に台風の位置がある」というのを与那国島では確認が出来るかと思います。
台風18号 先島諸島では高波や天気急変に注意
 9月18日(木)に台風17号・18号・19号が発生しました。同日に台風が3個発生するのは異例のこととなっています。トリプル台風のうち、沖縄地方は台風18号の影響を受けて海上では波が高くなる見込みです。

台風17号・18号・19号の進路予想図※9月19日(金)午後3時現在、ウェザーマップ

 台風18号は9月19日(金)午後3時現在、フィリピンの東にあって1時間に15キロの速さで西へ進んでいます。

台風18号の進路予想図※9月19日(金)午後3時現在、ウェザーマップ

 台風は今後、発達しながら20日(土)には暴風域を伴いながら北西方向へ進み、22日(月)から23日(火)にかけて台湾の南海上付近から南シナ海へと進む見通しです。
 今のところ、台風の中心は先島諸島からやや離れた海上を進む見込みですが、近海では次第にうねりを伴い波が高くなる見通しです。21日(日)ごろからは風が強まる予想です。台風周辺からの湿った空気の影響で断続的に雨が降るため、天気の急変にお気を付け下さい。
最新の進路情報にご注意下さい。

9月20日(土)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ
9月21日(日)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ
9月22日(月)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ
9月23日(火)秋分の日の午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ
9月24日(水)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ

10月前半にかけても気温高め 10月台風にも注意
 10月5日(日)にかけての各地での天気と気温の予想です。先週のコラムで”9月下旬にかけて台風の卵が発生しても沖縄付近には寄せ付けにくい気圧配置の予測で”まるで2度目の梅雨明け”とお伝えさせて頂きました。
 今週にかけても沖縄付近は高気圧に覆われる気圧配置が続いています。しばらく気温の高い日も続く予想です。
 ただ、9月最終週から10月への変わり目のころに南海上で台風の卵が発生するとちょうどそのタイミングで沖縄付近の気圧の場が変化しそうです。

那覇の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 今年これまで、台風や台風の卵は西寄りへ進んでいた気圧配置から、沖縄付近へも北上出来るような気圧配置へ変化する時期となりそうです。10月台風の発生に注意してください。
 9月18日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先暖かい空気に覆われやすく9月24日(水)ごろからかなりの高温になる予想として農作物の管理などへの注意を呼びかけています。引き続き熱中症への対策をお願いします。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+1.3℃以上)

熱中症予防のポイント※ウェザーマップ

 なお、9月18日(木)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は91%で平年値との差は-3.6ポイントとなっています。

台風周辺の暖湿気流 先島諸島は不安定な天気 海上は高波注意
 今週末の沖縄地方は、高気圧に覆われて概ね晴れる見通しです。ただ、フィリピンの東から北上する台風周辺の暖湿気流の影響で、先島諸島を中心に断続的に雨が降る時間があるでしょう。21日(日)ごろからは風の強まりにも注意が必要です。

沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 23日(火)は秋分の日。季節の境目ですが、県内全域でまだ厳しい暑さは続きますので、体調管理にお気を付け下さい。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
 沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。
Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解...の画像はこちら >>
与那国島の南牧場から確認できた台湾の島影=8月31日午前8時ごろ(田頭瑠都通信員撮影)">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年9月13日与那国島空港到着※筆者撮影">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年9月13日与那国島空港※筆者撮影">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年9月13日与那国島の久部良漁港にて週2回運航のふぇりーよなくに※筆者撮影">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年9月13日与那国島の久部良漁港、漁船は沖へ※筆者撮影">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年9月13日与那国島の久部良漁港※筆者撮影">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
2025年8月31日の実況天気図※ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
台風17号・18号・19号の進路予想図※9月19日(金)午後3時現在、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
台風18号の進路予想図※9月19日(金)午後3時現在、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
9月20日(土)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
9月21日(日)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
9月22日(月)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
9月23日(火)秋分の日の午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
9月24日(水)午前9時の雨と風の予想 ※9日19日(金)午後1時のデータ、ウェザーマップ">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
那覇の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
宮古島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
石垣島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
南大東島の10月5日(日)にかけての天気と気温予想※9月19日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「台湾が見えると台風が来る」ってホント? 気象予報士が読み解く沖縄・与那国島の言い伝え
熱中症予防のポイント※ウェザーマップ">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース
トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース