気象庁によると、台風23号は9日午前6時、日本の南にあり、時速25キロで北西に進んでいる。8日午後の発生時に比べてやや南西諸島寄りの進路予想になっており、10日から11日にかけて大東島地方と沖縄本島地方に接近する恐れがある。
進路はまだ定まっておらず、今後の情報に注意が必要だ。
 台風23号は、非常に強い台風22号の後を追うように移動し、11日にかけて沖縄地方や奄美地方に近づいた後、東よりに進路を変えて太平洋側を進む見込み。
 9日午前6時の中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、中心から半径220キロ以内で風速15メートル以上の強い風が吹いている。
 沖縄気象台は、10日から11日にかけて、大東島地方と沖縄本島地方でうねりを伴う高波、高潮、落雷や突風、急な強い雨に注意を呼びかけている。台風の接近と大潮の時期が重なり、満潮の時間帯を中心に潮位が高くなる見込みで、海岸付近の低い土地は浸水や冠水にも要注意。
 大東島地方は、10日に風が強まり、次第に非常に強く吹く見込み。10日に予想される最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。

台風23号、10日(金)~11日(土)に大東島地方・沖縄本島...の画像はこちら >>
編集部おすすめ