沖縄地方は10月下旬に入っても暑さが続いています。那覇の日最高気温30℃以上の真夏日の連続日数は、7月28日~10月19日まで84日となりました。
これは、2017年の那覇の真夏日の85日の連続日数(6月20日~9月12日)に次いで2番目の長さとなりました。今年の沖縄地方は、10月に入っても暑さが続いているのが特徴で、今年県内で初めて猛暑日を観測したのも10月でした。(10月2日宮城島35.0℃)
 のちほど、この先の気温の予想を見ていきたいと思います。

2025年10月24日(金)vol.100

『うちなぁ季節めぐり』連載100回
 2023年12月に『うちなぁ季節めぐり』の連載を開始させて頂き、今回で100回目のコラムとなりました。今回は表紙も特別バージョンをご用意下さり『3桁の大台』という実感を味わっております。
 今回のコラムは、これまでの100回で読者の方に多く読まれた記事の順位と内容を振り返りたいと思います。それぞれの記事に”ここが読まれたポイント”として担当者のコメントも頂いています。
1位 台風1号が発生? 梅雨明けが先? この先の沖縄地方の見通しは【週末の天気詳報】

 【担当者より】沖縄における気象関連の最大の関心事は、台風の発生とその時期、そして梅雨明けのタイミングです。どちらも生活に大きく影響するからです。これら二つの注目すべきテーマが揃ったこの記事が、アクセスランキングで1位になったのもうなずけます。

梅雨空の下、傘を差して交差点を行き交う人たち=5月22日午前10時57分、那覇市久茂地

2位 沖縄の梅雨入りがまだなのはなぜ? お先に九州南部が16日発表 今後の見通しを解説

 【担当者より】こちらも梅雨に関する話題です。今年は大型連休を過ぎても、気象台から「梅雨入りしたとみられる」という発表がなかなか出ませんでした。
その結果、梅雨入り時期を気にする人が多く、この記事が読まれたのだと考えられます。
3位 辰年の2024年 過去の辰年は台風の発生が多い? 少ない?

 【担当者より】2024年の年明けにちなみ、辰年特別企画として、過去の辰年(2012年、2000年、1988年)の天候と県内ニュースを振り返りました。こうした過去の出来事を振り返る記事は、多くの読者に好まれる傾向にあります。
4位 沖縄に雪が降ったことはある? ない? 8年前は寒波到来に大騒ぎ

 【担当者より】「え、南国沖縄に雪が!?」と、その意外なタイトルに思わずクリックした方も多かったのではないでしょうか。2016年のあの日、沖縄は記録的な寒さに見舞われました。南の島と雪という組み合わせが、読者の興味をかき立てます。

あられのようなものが降った=2016年1月25日、国頭村佐手

5位 遊歩道がまるで海?! 那覇で冠水 満潮時と干潮時の潮位の差は210センチ

 【担当者より】海水が流れ込み、まるで海の一部と化した遊歩道の写真が、そのインパクトの大きさから多くの注目を集めたとみられます。潮位が高くなったことが原因で、那覇市の満潮時と干潮時の潮位差は210センチに達しました。
6位「デイゴが咲き乱れると強い台風が来る」 沖縄の言い伝えは本当? 過去のデータを調べてみると

 【担当者より】沖縄県民の誰もが気になる「デイゴと台風の関係」について、過去のデータを調査。デイゴが咲き誇った年と、その年の台風の状況を照らし合わせた結果、語り継がれてきた先人の教えの重要性を改めて認識させられるものとなりました。

デイゴが咲き乱れたことを報じる1974年4月19日付沖縄タイムス

7位 速度の速い台風13号、14日昼前後に沖縄本島最接近 来週は新たな台風が発生するかも

 【担当者より】昨年9月に沖縄本島に接近した台風13号は、速度が速いのが特徴でした。9月は平年でも沖縄に約1.9個接近する台風シーズンであり、記事では一般的な経路や秋雨前線との関係も解説されていました。
早めの対策の大切さを実感しました。
8位 今年の沖縄、まだ猛暑日ゼロ 記録的だった昨年との違い 暑さはこれから?

 【担当者より】10月に入っても暑さが続くので「今年の夏は暑かった」という印象ですが、意外にも(9月までは)猛暑日はなかったのですね。その体感とのギャップへの驚きが、この記事がよく読まれた理由かもしれません。記録的な暑さだった昨年夏との比較も興味深いです。
9位 南シナ海で台風発生の見込み 今週末は動向に注意 今年もあと半年、コラムで振り返る前半の天気

 【担当者より】「日の入りが遅い」という季節の話題から、この半年の県内気象の振り返り、最後は週末に接近しそうな台風情報と、内容が濃い回でした。タイムリーな情報と読み物としての面白さの両方があり、勉強になりました。
10位 冬の沖縄 県民が「寒い」と感じる気温は? 気象予報士・崎濱綾子さんが解説

 【担当者より】沖縄県民が「寒い」と感じる目安が20℃というのは、実際に住んでいる者としても納得の肌感覚です。気温別の服装ガイドもあり、どんな服を持っていけばいいか悩む沖縄旅行者にもおすすめの、こちらも大変興味深い記事でした。
 ◇      ◇
 担当者の方には、タイトルや各段落の小見出しを付けていただいていますが、これまでに多く読まれた記事を改めてみてみますと、まず、タイトルがキャッチーなのが印象的です。さらに、沖縄タイムスの過去の記事を挿入頂いたりと“気象とニュース”を融合させた記事がランクインをしているのもこのコラムならではです。
 本日の100回目の連載を無事に迎えることが出来たのは読んで下さる読者の皆様、毎週担当いただいている沖縄タイムスの担当の皆様のおかげです。ありがとうございます。

  『うちなぁ季節めぐり』は、うちなーんちゅ気象予報士としての地元沖縄ならではの気象にこだわりを持ってお伝えしています。
 今後も沖縄県民の皆さんや県外の皆さんに沖縄の気象の魅力を広く知って頂けるよう発信をし続けていきたいと思います。
 「ゆたしくうにげーさびら」
 
――――――――――――――――――――――――――――
真夏日の終わりはいつ?
 11月9日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみましょう。気温に着目をしてみますと、最高気温30℃以上の真夏日は、今のところ11月以降は30℃に届かない地域が多くなる予想です。ただ、平年よりも気温の高い状態はまだ続く見込みです。

那覇の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 また、11月1日(土)頃にかけて、沖縄地方は前線や湿った空気の影響を受けて各地で雨が続く予想です。”梅雨のような”イメージの降り方となりそうです。雨の降り方に注意が必要です。なお、10月25日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は81.1%で平年値との差は-10.8ポイントです。
 また、10月24日(金)までの今年の各地の真夏日の合計は、那覇は143日、名護は141日、久米島は142日、宮古島は144日などで過去最多となっています。
今週末は雨の降り方や強い北寄りの風に注意を
 八重山地方では、今週20(月)先島諸島の近海に発生した熱帯低気圧や前線の影響で、まとまった雨となっています。25日(土)にかけて引き続き土砂災害に注意が必要です。


沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 26日(日)にかけても前線や湿った空気の影響で雨の降りやすい天気は続く見込みです。沖縄本島地方や大東島地方も不安定な空模様となりそうです。

10月25日(土)午前9時の雨と風の予想 ※10月24日(金)午前11時時点、ウェザーマップ
10月26日(日)午前9時の雨と風の予想 ※10月24日(金)午前11時時点、ウェザーマップ

 また、最高気温の予想は25日(土)は県内各地で30℃、26日(日)は沖縄本島や大東島で30℃の予想です。”雨が降っても気温が高い週末”となりそうです。また、北寄りの風も強まるため、強風にもご注意下さい。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
 沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。
Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節め...の画像はこちら >>
2025年10月24日(金)vol.100">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
梅雨空の下、傘を差して交差点を行き交う人たち=5月22日午前10時57分、那覇市久茂地">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
あられのようなものが降った=2016年1月25日、国頭村佐手">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
デイゴが咲き乱れたことを報じる1974年4月19日付沖縄タイムス">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
那覇の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
宮古島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
石垣島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
南大東島の11月9日(日)にかけての天気と気温予想※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
宮古島地方・八重山地方の予報 ※10月24日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
10月25日(土)午前9時の雨と風の予想 ※10月24日(金)午前11時時点、ウェザーマップ">
「沖縄に雪が降った?」は4位! 連載100回「うちなぁ季節めぐり」人気記事ベスト10
10月26日(日)午前9時の雨と風の予想 ※10月24日(金)午前11時時点、ウェザーマップ">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース