沖縄地方は11~12日、台風周辺の暖かく湿った空気や前線の影響で大気の状態が不安定となり、突風による被害や竜巻が相次いで確認された。沖縄気象台によると、13日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に警戒が必要となる。


公園の駐車場に倒れたガジュマル。突風の影響とみられる=12日午後、宮古島市伊良部長浜・平成の森公園

 宮古島市では12日までに、11日の突風によるものとみられる被害が少なくとも2件確認された。同市伊良部長浜では樹木4本が根こそぎ倒れ、同市平良松原の畑ではビニールハウス1棟が倒壊。12日午後4時過ぎには那覇空港から南西12キロの海上で竜巻が観測された。
 石垣島、宮古島両地方気象台は、11日に各地で発生した突風について竜巻の可能性もあるとみて12日に現地調査を実施した。石垣島地方気象台は11日午前8時ごろに石垣市大浜で車両横転などの被害をもたらした現象について、風速約40メートルの竜巻と推定した。

台風26号 12日18時現在

 台風26号は12日、台湾の南を時速15キロで東北東に進んだ。午後6時現在、中心気圧994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速23メートル、最大瞬間風速35メートル。台風は13日、沖縄地方に接近し温帯低気圧に変わる見込み。
 沖縄旅客船協会によると、12日は本島と周辺離島を結ぶ計53便が欠航した。13日も109便の欠航が決まっており、その他は早朝に判断する。午後7時時点で航空各社の欠航予定はない。
(宮古支局・當山学、社会部・西口優子)
沖縄・先島で竜巻や突風被害 台風26号や前線影響で 気象台、...の画像はこちら >>
公園の駐車場に倒れたガジュマル。突風の影響とみられる=12日午後、宮古島市伊良部長浜・平成の森公園">
沖縄・先島で竜巻や突風被害 台風26号や前線影響で 気象台、落雷や突風に警戒
台風26号 12日18時現在">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース
トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース