世界的ミスコンテスト『ミス・ユニバース』の日本代表選出大会『ミス・ユニバース・ジャパン』の2025年度の大会が16日、渋谷区文化総合センター 大和田・さくらホールにて開催される。開催に先駆け、各地区予選代表のインタビューが到着。
ミス・ユニバース・ジャパン2025プレリミナリー鳥取代表・佐伯天風さんに、日本大会にかける思い、そして意気込みを聞いた。

■ミス・ユニバース・ジャパン2025プレリミナリー鳥取代表
佐伯天風(さえき あまか)

職業 : 学生
生年月日:2005年7月4日 19歳
出身地:鳥取県
身長:176cm
趣味:柴犬を見ること、食べること、体を動かすこと、映画鑑賞
特技:文旦の皮を素手でむくこと

――セミファイナリストに選ばれた時はどんな気持ちでしたか?

率直に嬉しかったです!!今年20歳という人生の節目に自分の思いを多くの方に伝えられる良い機会をいただけたことに感謝しています。

――あなたを一言で表すと、どんな人でしょうか?(理由も)。

「素直」です!!自分の気持ちに正直であること、そして人の話を素直に受け入れられることが、私の強みだと思っています。「素直な人は成長が早い」といつも言ってくれていた祖母の言葉を大切にし、日々その姿勢を心がけています。

――小さい頃のあなたはどんな子でしたか?

幼い頃から体を動かすことが大好きで、陸上、バレーボール、和太鼓、ガールスカウトなど様々な習い事をしていました。また、家族からは相手の気持ちを考えて行動できる子だったと言われています!

――あなたのチャームポイントを教えて下さい
1
76cmある身長です。かつてはこの目立つ身長が受け入れられませんでしたが、今ではそのコンプレックスが私を象徴するチャームポイントになりました!!

――今までで1番頑張ったことを教えて下さい

12年間続けてきた陸上競技の中でも、高校3年間は特に力を注ぎました。結果として400メートルで県1位を獲得できましたが、それ以上に、仲間の大切さや努力の積み重ね、自分を高めることの意味を深く学びました。怪我により競技からは離れましたが、今もなお、陸上で培った精神が私の挑戦を支え続けています。

――憧れている(目標にしている)人を教えて下さい

私の憧れの人は祖母です。落ち込んだ時や間違った行動をした時、いつも声をかけ、正しい方向へ導いてくれました。
日々を楽しむことを忘れずに、自分らしく生きるその姿は、今でも私の心の支えであり、目標です。

――あなたにとってオピニオンリーダーとはどの様な人物でしょうか?

私にとってオピニオンリーダーとは、自分という軸をしっかり持ち、信頼関係を大切にできる人です。自分の考えや伝えたいことを明確に言葉にしながらも、周囲の声にも丁寧に耳を傾け、共感し合える姿勢が必要だと思います。ガールスカウトや陸上部で部長を務めた経験から、そういった人にこそ「この人についていきたい」と自然に感じられることを実感しました。私も、そんな存在を目指していきたいです。

――今世界中で起きているどんな問題に関心がありますか?

私が関心を持っているのは、今も世界中で続く「人種差別」の問題です。2025年の今、差別は露骨な暴言や行動だけでなく、「構造的差別」や「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」という、目に見えにくい形でも残っています。実際、私自身「日本語が上手ですね」と言われたり、「自分の国に帰れ」と言われた経験があります。一見すると悪意のないような言葉でも、人を“よそ者”として見てしまう視線が、心に深い痛みを与えることを知りました。しかし、アンコンシャス・バイアスは「誰もが持っているもの」であり、完全になくすことは難しいと言われています。大切なのは、それに気づき、見直し、必要であれば修正していく姿勢だと思います。だからこそ、私は「差別に気づく力」と「声をあげる勇気」を持ちたい。
誰もが安心して、自分らしく生きられる社会づくりに関わっていきたいと考えています。

――あなたがミスユニバースになったら何をしたいですか?

ミスユニバースを通して、自分のルーツやこれまでの経験を発信し、「違いを否定せず、尊重し合える社会」を広げていきたいです。私自身、ルーツや髪型を理由に否定される経験をしてきたからこそ、見た目や背景を理由に“自分らしさ”を制限されることが今もある中で、私は「そのままでいていい」と伝えたいです。私の言葉や姿が、誰かの勇気や希望につながる存在になれたらと思います。

――将来の夢、今後について教えて下さい。

私の将来の夢は、「自分らしくいられる人を増やすこと」です。その実現のために、立命館大学経済学部で学んだ知識を活かし、美容業界のマーケティングに関わっていきたいと考えています。肌の色や髪質が違っても、誰もが自分に合った商品を手に取れる社会をつくり、「自分らしく美しくなること」をあきらめなくていい世界を広げていきたいです。

――ミス・ユニバース日本大会へ向けての意気込みをお聞かせください。

まずは、このような歴史ある素晴らしい舞台に立てることに、心から感謝しています。私の挑戦する姿や言葉が、少しでも誰かの希望や支えになることを願っています。鳥取県の代表として、そして私と同じように多様なバックグラウンドを持つ人たちの声を届けるために、これからも挑戦し続けます。
応援よろしくお願いいたします!
編集部おすすめ