夏休みになると、毎日のおやつタイムが悩みに。とくに暑さが続く日は、冷たいおやつが食べたくなるもの。
そんな時は、子どもと一緒に楽しみながら作れる道具があると便利だ。今回は、電動・手動タイプの「かき氷機」から、遊びながら作れる「アイスメーカー」まで、自宅で気軽に使えるアイテムを紹介する。

■ふわふわ派?サクサク派?おすすめかき氷機

【ドウシシャ(DOSHISHA) 電動 ふわふわ とろ雪 かき氷器】
 凍らせたフルーツも削れる据え置き型のかき氷機。とろけるような食感の“とろ雪”かき氷が楽しめる人気モデルだ。見た目もスタイリッシュなブラックで、キッチンにもなじみやすい。Mサイズの製氷カップが2個付属しており、手軽に本格かき氷を作ることができる。

●こんな人におすすめ
・冷凍フルーツを使ったアレンジを楽しみたい人
・おしゃれなデザインの家電を選びたい人

【パール金属 手動 かき氷器 クールズ ペンギン】
 見た目がかわいい、ペンギン型の手動かき氷器。レバーを回すだけで氷が削れるので、子どもでも簡単に使える。軽くてコンパクトな設計で、収納場所にも困らない。製氷カップ付きで、ちょうどいいサイズのかき氷が作れる。日本製で品質面でも安心だ。

●こんな人におすすめ
・親子で一緒にかき氷作りをの楽しみたい人
・シンプルで手頃なモデルを探している人

【2025年最新モデル:ドウシシャ スティックタイプ かき氷機】
 収納に困らないコンパクトな手持ちタイプのかき氷機。
ふわふわからシャリシャリまで、好みに合わせた氷の触感を調整できるのが魅力だ。刃の高さ調節が可能で、削る食材の厚みにも対応。製氷カップ2個が付属しており、準備も簡単だ。

●こんな人におすすめ
・場所を取らないかき氷機を探している人
・氷の食感にこだわって楽しみたい人

【Vtsmax 電動かき氷機(250W/業務用対応)】
 たくさん作りたい家庭には、業務用パワーを持つ本格派かき氷機がおすすめ。毎時最大120kgの氷を削れるパワーを持ち、アイススライサー機能で氷の削り具合も安定する。屋外イベントや大家族の集まりでも活躍する1台。ホームパーティーの主役になること間違いなし。

●こんな人におすすめ
・家族やイベントで大量にかき氷を作りたい人
・業務用レベルのパワフルなモデルを自宅で使いたい人

■“食べる”だけじゃない、“作る”楽しさも!アイス&スムージーメーカー

【アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー バニラストロベリー】
 自宅で手軽にアイス作りが楽しめる、コンパクトなアイスクリームメーカー。材料を入れてスイッチを入れるだけで、約20分後には自家製アイスが完成する。ポットはフタ付きで衛生的に冷凍可能。シャーベットやジェラートも作れるため、アレンジ次第でバリエーションも広がる。

●こんな人におすすめ
・自家製アイスを手軽に楽しみたい人
・いろいろなフレーバーでアレンジを楽しみたい人

【アイスだヨーヨー カービィ】
 人気キャラクター「カービィ」と一緒にアイス作りが楽しめるアイスメーカー。
材料をセットしてくるくる回すだけのシンプル操作で、10種類のレシピも付属。作って食べる工程も楽しく、食育や自由研究にも活用できる。子どもが夢中になるアイテムとして人気があり、「モンスターボール」や「クロミ」などのシリーズも展開されている。

●こんな人におすすめ
・キャラクターアイテムが好きな子ども
・遊びながら食育も取り入れたい家庭

【ドウシシャ アイスクリームメーカー ハピロール】
 冷凍したプレートにアイス液を流し、くるくる巻いて作るロールアイスメーカー。フルーツやナッツ、チョコレートなどトッピングを自由に加えて、カフェ風スイーツに仕上げられる。見た目も楽しく、作る工程にもワクワク感があり、ホームパーティーや夏のイベントにもぴったりの一台。

●こんな人におすすめ
・SNS映えするおやつを作りたい人
・トッピングで自由にアレンジしたい人

 最近のかき氷機は、冷凍フルーツ対応やバラ氷OKなど、機能性が高いモデルが増えている。ふわふわ食感や自由なアレンジが楽しめるのも魅力だ。アイスやスムージーが作れるキットは、食育や自由研究など学びのきっかけにもつながる。今年の夏は、おやつ作りを家族の楽しいイベントにしてみよう。
編集部おすすめ