顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは9月1日、最新「2025年 キャッシュレス決済アプリランキング」を発表。【d払い】が、2020年の調査開始以来、初の総合1位を獲得した。
続く総合2位には【PayPay】、総合3位には【楽天ペイ】がランクインとなった。

 「キャッシュレス決済アプリランキング」は、2020年の発表から今回で6回目。QRコード、バーコード、非接触型決済などスマートフォンを利用したキャッシュレス決済を、1週間に1回以上かつ1ヶ月以上継続利用したことのある全国2,832人の回答を元にしている。

 今回初の総合1位となった【d払い】は、全6項目の評価項目別のうち「機能の充実さ」と「セキュリティ」の2項目で1位を獲得。「機能の充実さ」は前回3位から順位を上げ、こちらも初の1位。“セキュリティ対策の充実さ”などを評価した「セキュリティ」は、調査開始以来6年連続の1位と、長期にわたって高い評価を得ている。また部門別では、年代別「40代」、「60代以上」で1位となったほか、他年代も全てTOP3入りしている。

 実際の利用者からは「使っている中で、ポイント表示の部分や使い方など、わかりやすくて使いやすいところがよいと思う(20代・男性)」、「普段の買い物でdポイントが貯まる。財布を持ち歩く必要がなく、出かける際の荷物が減った。支払いがスムーズ(40代・男性)」、「docomo利用者からしたら、ポイントも貯まるし決済もまとめられるから楽です(20代・女性)」といったコメントが良い点として寄せられている。

 総合2位の【PayPay】は、評価項目別では「機能の充実さ」で前回2位から順位を上げ、総合1位の【d払い】と同点で初の1位に。部門別では、年代別「10・20代」、「30代」、「50代」で1位を獲得した。


 総合3位の【楽天ペイ】は、発表開始以来、唯一の6年連続総合TOP3入りしており、長期にわたり高い評価を得ている。また、「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」についての回答をまとめた「推奨意向」では、総合ランキング対象企業中、最も高い84.7%の評価となっている。

 その他では、総合4位の【au PAY】は今回が最高位更新。総合5位の【モバイルSuica】は、“対応店舗の充実さ”や“支払いまでのスムーズさ”などを評価した「決済のしやすさ(※)」で発表開始以来、6年連続の1位を記録。また「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」についての回答結果の平均スコアから算出した「他者推奨得点」では、総合ランキング対象企業中、最も高い73.2点の評価を得ている。同点5位の【楽天Edy(スマートフォン非接触決済)】は評価項目別「アプリの使いやすさ」で1位となっている。

※2020~2022年までは「利用のしやすさ」の名称で発表

 続いて総合7位の【メルペイ】は、評価項目別「セキュリティ」で前回5位から上昇し、【d払い】と同点で初の1位。同じく評価項目別「サポート体制」でも、前回4位から順位を上げ初の1位を獲得した。総合8位の【ファミペイ】は、“キャンペーンの充実さ”などを評価した評価項目別「キャンペーン・ポイント」で、初の1位となった。

 今年3月に経済産業省が発表した「2024年のキャッシュレス決済比率」は、23年の39.3%(126.7兆円)から42.8%(141.0兆円)に上昇。2019年に政府が目標とした「2025年6月までにキャッシュレス決済比率4割」の目標を前倒しで達成した。その中で、「キャッシュレス決済アプリ」を使用する「コード決済」は、前年の8.6%(10.9兆円)から9.6%(13.5兆円)と伸長しており、「キャッシュレス決済アプリ」サービスは、今後ますます競争の激化が予想される。


【2025年 おすすめのキャッシュレス決済アプリランキング】
(オリコン顧客満足度(R)調査)

1位 d払い 72.4点
2位 PayPay 72.2点
3位 楽天ペイ 71.6点
4位 au PAY 71.4点
5位 モバイルSuica 71.3点
5位 楽天Edy(スマートフォン非接触決済) 71.3点

※6位以降、評価項目別ランキング、部門別ランキング、調査概要等は「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。
編集部おすすめ