■昨年は販売台数5倍に成長、長時間のゲームプレイに対応する新作を発表
『NEXTGEAR』ブランドは、「ゲームを楽しむ、すべての人に」をコンセプトに、これからゲームを始めたい人や、もっとゲームを楽しみたい人に向け、2023年に誕生した。クロスデザインが特徴のデスクトップパソコンなどユーザーの声を基に開発した製品、遊び心のあるデザイン、カラーリングの製品を、手の届きやすい価格で販売している。
マウスコンピューター代表取締役社長・軣氏は、『NEXTGEAR』ブランドの成長について、「2023年にスタートして、昨年度は販売台数で5倍の成長を成し遂げることができました。今年においては、昨年度と比較して+10%の成長、そしてこれから未来においても毎年必ず10%は成長させていこうという意気込みで臨んでおります」と語った。
今回ブランド初となるフルタワーケースは、同ブランド製品の特徴である斜めのエッジを効かせたデザインを採用。ブランドカラーであるスパークマゼンタが、フロント周囲を彩るアクセントカラーとして使われている。また『NEXTGEAR』のテキストロゴ入りガラスサイドパネルと、全10種類のカラーパターンを選べるRGBファンをすべてのモデルに標準装備。RGBファンの美しい輝きは、ゲーミングシーンをさらに盛り上げることうけあいだ。またフロント部分はメッシュ構造を採用することでエアフローに優れ、長時間のゲームプレイでも高い冷却性能を維持できる。
また、リニューアルされたミニタワーケースは、初代ミニタワーケースのクロスデザインを踏襲。フロントのクロス部分をメッシュ構造に変えることでエアフローに優れ、フルタワーケースと同様、高い冷却性能を維持できる。いずれもパソコン本体のカラーは、ホワイトとブラックの2色で、好みやライフスタイルに合わせて選ぶことができる。
軣社長は、今回の新製品の開発経緯について、以下のように説明した。
「直営店にいらしたお客様から、『もっとハイスペックが欲しい』『自分でカスタマイズもしたい』『拡張性を高めてほしい』といった要望が多く寄せられました。それらの声を聞き入れ、現在販売しているミニタワーで実現できないかと考えましたが、壁にぶつかりまして…。昨今GPUもどんどん性能が上がり、それにつれて発熱も増えてきます。ハイスペックのGPUを積んだ際に、現在のミニタワーだけでは冷却の問題が必ず出てきます。やはりフルタワーの製品も追加する必要があるのではないかと考えました。お客様の期待に応えるためにフルタワーを開発し、今回新製品の発表にまでつなげることができました。ミニタワーはリニューアルという形で、フルタワーと合わせたデザインをイメージしています。現在の製品を継承しつつ、さらに冷却性にも優れ、これからも通用するデザインにできないかと考えまして、今回このようなデザインになりました」
今回の『NEXTGEAR』新製品の発売を記念し、さまざまなキャンペーンや企画も用意されている。まずは「これからゲームを始めたい」「もっとゲームを楽しみたい」ユーザーへの応援キャンペーンとして、「NEXTGEAR 新ケース販売記念キャンペーン」を実施。9月11日以降販売開始の『NEXTGEAR』フルタワーパソコン、新ミニタワーパソコンを購入する際にクーポン(税込11,000円)を利用することができる。このキャンペーンは9月11日~9月30日の期間限定で実施される。
また11日から、『NEXTGEAR』のゲーミングパソコンと周辺機器のセットモデルを、4モデル販売開始。『NEXTGEAR』のデスクトップパソコン、iiyamaの液晶ディスプレイ、Logicoolのキーボード、マウス、ヘッドセットがセットになっているので、「ゲームを始めたいけど、何を揃えたらいいのか分からない」という人にもおすすめだ。
同日からは、全国のマウスコンピューターダイレクトショップでは、『NEXTGEAR』のフルタワーパソコン、ミニタワーパソコンの展示・販売を開始。なかでも「秋葉原ダイレクトショップ」では、ゲーミングブースの展示を予定している(開始日調整中)。ブースには、NEXTGEARのミニタワーデスクトップパソコン「NEXTGEAR JG-A7G6T」、iiyamaの液晶ディスプレイ、Logicoolのキーボード、マウス、ヘッドセットのセット「ホワイトゲーミングPC一式セット」が展示され、ユーザーが自宅でのゲーミングライフをイメージできるようになっている。
(写真・文:水野幸則)