往年のファミコンファンを歓喜させた『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』発売から約一年、今度は1990年発売の家庭用ゲーム機『スーパーファミコン』の本体を手のひらサイズに仕上げた『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の発売が6月27日、任天堂から発表されました。
発売日は2017年10月5日、価格はメーカー希望小売価格7980円(税別)で、対象年齢は12才以上対象となっています。
本体にはスーパーファミコン用のゲームの中から厳選された21作品を収録。その一つには幻のタイトルといわれる『スターフォックス2』が世界初リリースとして収録されます。『スターフォックス2』はシューティングゲーム『スターフォックス』(1993年)の続編として開発されていましたが、スーパーファミコンの後継となるNINTENDO64(1996年)が発売されたため、開発中止に。ゲーム自体は『スターフォックス64』(1997年)にプロジェクト継承され、スーパーファミコン版としては未リリースのままとなっていました。
本体には他にも、2個のコントローラーが付属。サイズは当時と異なるものの、スーパーファミコンのコントローラーが再現されています。また、USBケーブルとHDMIケーブルが付属。別売りのACアダプターやUSB電源供給機器と接続し、HDMIケーブルを使って家庭のテレビにつないで楽しめます。別売りのACアダプターはメーカー希望小売価格1000円(税別)ですが、『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用ACアダプター』でも使用可能だそうです。
収録タイトルは次の通り。
■収録タイトル一覧※発売日、メーカー名はスーパーファミコン版発売当時におけるものです。スーパーマリオワールド 1990/11/21 任天堂F-ZERO 1990/11/21 任天堂がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 1991/7/19 KONAMI超魔界村 1991/10/4 カプコンゼルダの伝説 神々のトライフォース 1991/11/21 任天堂スーパーフォーメーションサッカー 1991/12/13 ヒューマン魂斗羅スピリッツ 1992/2/28 KONAMIスーパーマリオカート 1992/8/27 任天堂スターフォックス 1993/2/21 任天堂聖剣伝説2 1993/8/6 スクウェアロックマンX 1993/12/17 カプコンファイアーエムブレム 紋章の謎 1994/1/21 任天堂スーパーメトロイド 1994/3/19 任天堂ファイナルファンタジーVI 1994/4/2 スクウェアスーパーストリートファイターII 1994/6/25 カプコンスーパードンキーコング 1994/11/26 任天堂スーパーマリオ ヨッシーアイランド 1995/8/5 任天堂パネルでポン 1995/10/27 任天堂スーパーマリオRPG 1996/3/9 任天堂星のカービィ スーパーデラックス 1996/3/21 任天堂スターフォックス2 未発売 任天堂
(宮崎美和子 / 画像・任天堂ニュースリリースより。)