小学校の先生はこの後に控えている卒業式や修了式、年度替わりのクラス編成などなどでとても多忙な時期。そして学校の先生はいつだってとても多忙。

授業以外にもやる事が多すぎて心配になるレベルなのですが、そんな小学校のある先生が学年だよりに掲載している4コマ漫画がとても素晴らしいとネット上で絶賛されています。


 この漫画は、漫画家のとだ勝之さんのご友人である小学校の先生が書いているもの。その4コマ漫画には……


おはようございます!と大きな声で登校するなり先生に「先生、漢字の宿題で『やさい』の『さい』の字習ってませんよ!!」とプリントを振りかざす男子。「え?」「漢字プリントに『やさい』って問題出したっけ?」とその回答を先生が見ると……「ぜんやさい」のふり仮名を付けてある四角の空欄に埋められているのは「全野菜」という漢字。思わずあー、なるほどとなる先生、というオチ。


 この漫画を「中学のとき転校してきた超絵が上手い友だちは福岡で小学校の先生している。 学級だよりに載せるレベルじゃないからw」ととださんがツイッターに投稿したところ、リプライに「絵柄が小学校時代の恩師とよく似ています」という様な反応があり、何と教え子の方々という事が判明したりするなど胸アツな展開に。恩師の漫画を思わぬところで見る事ができた元生徒さんも嬉しかったでしょうねぇ。


 そしてこの4コマ、起承転結もあって字もキレイで何より教え子に対する愛情も感じられる雰囲気が凄く伝わってきます。 この先生、教え子の結婚式にもたまに呼ばれたりすることがあるそうですけど、結婚式に小学校時代の先生をお招きするってよほど好かれていないとないのでは?先生のお人柄が教え子の方のリプライからも感じられます。


 ちなみに、実際の宿題のプリントがこちら。漢字を記入する四角もその横に振っているふりがなも問題文も全部手書きだそうで、字の美しさに「この文字のフォントも欲しいよね」という話も。

筆者もお世辞にも字がキレイとは言い難いので手書き風のきれいな文字フォント、欲しいです。


 私もこんな先生が担任だったら良かったのにな、という人も続出な状態ですが、そのうちこの学級だより漫画をまとめて単行本にしてくれたらなぁとつい思ってしまうのでした。


 全国の学校の先生が多忙でとても大変な思いをされている中、なかなかここまでやれるのって難しいしできる人しかできないワザだと思いますが、子供の心に向き合ってくれる先生って素敵ですよね。どうか、世の先生方が楽しく子供たちと過ごす事ができますように……


(記事内の先生のプリントなどはとださんとご友人の先生から許諾を頂いております)


<記事化協力>とだ勝之さん(@katsudoren)


(梓川みいな)

編集部おすすめ