神ゲー「クッキークリッカー」が家庭用ゲーム機に登場 5月22...の画像はこちら >>


 単純なルールながら、謎の中毒性があるとして一世を風靡したクッキー生産ゲーム「クッキークリッカー」がついに、PlayStation4、PlayStation5、Nintendo Switch、Xboxに登場。


 「Playsaurus」の公式Youtubeにて発表されました。

配信開始日は、公式サイトや動画の概要欄によると5月22日が予定されています。



 「クッキークリッカー」は2013年、フランス人のOrteil氏によって開発されたフリーのブラウザゲーム。遊び方は、画面左に表示されているクッキーをクリックし、ひたすらクッキーを生産していく、ただそれだけ。


 ……にもかかわらず、意外にも奥が深く、特にゲームを進めていくうちにインフレしていくクッキーの生産量は圧巻の一言。序盤は「グランマ(おばあちゃん)」や「クッキー工場」などで少量ずつ生産していくかたちとなりますが、施設を拡張するにつれクッキーを大量生産出来るようになるのが快感になってしまい、なかなかやめられなくなってしまう……というある中毒性が特徴のゲームです。


神ゲー「クッキークリッカー」が家庭用ゲーム機に登場 5月22日発売
序盤は少量ずつの生産


神ゲー「クッキークリッカー」が家庭用ゲーム機に登場 5月22日発売
施設を拡張するとクッキーの大量生産が可能に


 以降、Steam版、Android版がリリースされると、この度いよいよ家庭用ゲーム機に進出。発表によると、家庭用ゲーム機版では「Minecraft」のBGMも手がけたC418氏によるサウンドトラックや、これまでのアップデート、ミニゲームなどが実装されているとのこと。


神ゲー「クッキークリッカー」が家庭用ゲーム機に登場 5月22日発売
これまでのアップデートも実装されています


 あわせて公開されたトレーラー映像では、コントローラーのボタンを連打して、クッキーを生産していくプレイの様子も確認できます。


 それぞれのストアページもオープンしており、ダウンロード専売で価格はSwitch版の場合4.99ドルとなるようです。また、サポート言語についてはSwitch版・Xbox版ともに日本語対応。PlayStationについては確認できていません。

<参考・引用>
クッキークリッカー公式サイト
Playsaurus


(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025051506.html
編集部おすすめ