ポケモン公式が“逆転”現象に謝罪 やはり「メガカラマネロ」の...の画像はこちら >>


 9月9日から10日にかけて、ポケモン公式Xアカウント「ポケモン情報局」に投稿された画像や文章が「逆転」していると話題になりました。文や画像が上下逆さまになり、読もうとするユーザーは首を傾けたりスマホをひっくり返したりと大忙し。


 この現象についてポケモン公式は、9月11日22時15分に、「大変読みづらい状態になってしまっていたことをお詫び申し上げます」と謝罪コメントを発表しました。


■ 公式Xで「逆転」現象が発生も「記憶がない」と担当者

 発表によると、調査の結果、担当者が無意識のうちに投稿を逆さまにしていたことが判明。しかし当の本人は「記憶がない」と話しているとのこと。公式も「二度とこのようなことがないよう、厳重に注意いたしました」と結んでいます。


 実際にこの“逆転”が確認されたのは9月8日の夜から。投稿には真っ暗な画面に「ガサガサ……」という音だけが響く動画が投稿され、不穏な空気を漂わせていました。


 翌9日にはアニメの予告投稿まで逆さまに。「いったいアカウントに何が起きているのか」とファンをざわつかせましたが、実はこれ、“ぎゃくてんポケモン”「カラマネロ」にちなんだプロモーションだったようです。


ポケモン公式が“逆転”現象に謝罪 やはり「メガカラマネロ」の仕業……だった?
ポケモン公式の謝罪文

■ カラマネロといえば「逆さ進化」 独特すぎる進化方法が話題に

 「カラマネロ」は2013年に発売された「ポケットモンスターX・Y」で初登場したポケモン。「マーイーカ」をレベル30以上にした際、ニンテンドー3DS本体を逆さにして進化させるという独特すぎる方法で進化することが、当時も大きな話題に。


 その特徴にちなみ、公式Xでも投稿が逆転したのではないか……というのがファンの見立て。さらに9月5日から10日までは「マイ・フレンド・カラマネロ」キャンペーンも全国のポケモンセンターで展開され、店舗ごとにカラマネロの装飾が施されるなど、大々的な盛り上げが行われていました。


 10月16日に発売される最新作「ポケットモンスターZ-A」では、これまで「メガカイリュー」「メガウツボット」「メガルチャブル」と、続々新たなメガシンカが明かされるたびに、個別に大々的な紹介を行ってきました。


 10日22時に「メガカラマネロ」の登場が発表されたという背景もあり、やはり今回の逆転現象も、メガカラマネロ登場の布石だったと見て間違いないでしょう。


ポケモン公式が“逆転”現象に謝罪 やはり「メガカラマネロ」の仕業……だった?
10日22時に発表されたメガカラマネロ

■ ネットも爆笑「謝罪文まで遊び心満点」

 今回の“謝罪”に対し、ネット上では「これ書かせてるのもメガカラマネロだったらどうしよう」「絶対因果関係あったでしょ」といったコメントが殺到。混乱よりも、むしろ楽しむユーザーが続出しています。


 一方、謝罪文の「ぎゃくてん」がひらがなで書かれていることに注目する方も。これにもなにか意味があるのか……まだまだ考察は続きそうです。


 果たして「ポケットモンスターZ-A」で、メガカラマネロはどのような力を見せてくれるのでしょうか。次にひっくり返るのは、公式の投稿か、それともプレイヤーの画面か……くれぐれも、スマホやSwitch本体を落とさないようにご注意を。



<参考・引用>
【公式】ポケモン情報局(@poke_times)


(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025091104.html
編集部おすすめ