満を持して登場した「iPhone SE(第3世代)」が、思わぬところで注目を集めているようだ。iPhone SE(第3世代)は日本時間3月9日のオンラインイベントで発表され、アップルの公式HP上でも紹介ページが公開された。しかしその説明文が独特すぎて、ネット上では「もはやギャグ」だと話題になっているのだ。

今回は、世界中で発売されるiPhoneだからこそ起こった、おもしろフレーズについてお伝えしていきたい。

アップル、「もはやギャグ」級の紹介文で話題沸騰

現在注目を集めているのは、やくみ(@ginger893)さんのツイート。やくみさんは「iPhoneSE3のページのホームボタンの説明がもはやギャグ」という投稿とともにiPhone SE(第3世代)の公式ページで用いられている「手にしたくなるパワーを、手にしやすく。」「ホームボタン。不動の人気者です。」というフレーズの画像を紹介。このツイートはすでに1,800件以上のリツイート、3,200件以上のいいね(2022年3月10日時点)が寄せられるほどバズっている。

たしかに公式ページの日本語は違和感を覚えてしまう文章があふれている。A15 Bionicチップの紹介では「超高速ファミリーのメンバーです。」、バッテリー性能向上を伝える部分では「大満足のバッテリー。」、表面のガラスの頑丈さを伝える際にも「落としても、落ち着いて。」など、少々首をかしげたくなる文章のオンパレードなのだ。

スマホやパソコンの動作が重くなった場合は、キャッシュを削除しましょう。キャッシュが溜まっているために、動作が遅くなっているからです。この記事では、スマホのキャッシュを削除するべき理由やiPhoneでキャッシュクリアする方法をまとめました。そもそもキャッ...
「iPhoneのキャッシュクリア方法」とキャッシュをクリアすることが大切な理由 - OTONA LIFE | オトナライフ古いiPhoneから新しいiPhoneに機種変更するとき、端末同士を近づけるだけでデータ移行が簡単に行える「クイックスタート」。この機能のおかげで、iPhoneの機種変更が驚くほど簡単に行えるようになりました。しかし、稀に「クイックスタートが上手くできない、始まら...
iPhoneのクイックスタートができない・始まらない原因と対処法9選 - やり直す方法も - OTONA LIFE | オトナライフ

違和感の正体は原文ありきの翻訳だから?

iPhone SE(第3世代)「ホームボタン」の珍紹介文、誕...の画像はこちら >>

「不動の人気者」なら、なぜ消えてしまったのか…?(画像は「Apple」公式サイトより引用)

勘の良い方ならお気づきかもしれないが、この違和感は元の英文に沿った言い回しにしているのが影響していることは確実だ。ツイートでバズった「手にしたくなるパワーを、手にしやすく。」「ホームボタン。不動の人気者です。」であれば、英語版のページでは「Love the power. Love the price.」と「The Home button you know and love.」といった具合だ。アップルほどの巨大な企業であれば地域ごとにクリエイティブチームを置いて独自展開してもよさそうなものだが、ブランドイメージを世界的に統一することに注力しているのかもしれない。

しかし統一感を出している一方で、意外な一面も。「落としても、落ち着いて。」の英語版「Cool with stumbles.」には、防水能力の高さを謳った「Cool with spills.」(「spill」は「(容器から)こぼす」)という対になる記載も存在する。そのままであれば「濡らしても、落ち着いて。」となるところだが、日本語版では「濡らしても、泣かないで。」となっている。「落ち着いて」から「泣かないで」としているあたりに、日本語訳の担当者の遊び心も感じ、「さすがはアップル」と称賛したくなる事例と言えそうだ。

それにしても「ホームボタン。不動の人気者です。」はなかなか攻めた表現だ。iPhoneのホームボタンといえば、指紋認証「Touch ID」とセットで思い浮かべる人も多い。しかし正式なナンバリングのiPhoneでは、2017年の「iPhone X」からホームボタン・Touch IDともに廃止され、顔認証「Face ID」へと置き換わってしまった。

いまだに根強いホームボタン・Touch IDの復活の声があることは周知の事実だが、アップル自ら“不動の人気者”と復活を熱望するファンが多いことを認めたことになる。まさか正式ナンバリングでのTouch ID復活もあり得るのだろうか…?秋以降に発表されるであろう「iPhone 14(仮称)」にも、注目しないわけにはいかなくなってきた。

引用元:iPhoneSE3のページのホームボタンの説明がもはやギャグ【やくみ(@ginger893)さん】
●Apple iPhone SE(公式)は→こちら

※サムネイル画像は(Image:「Apple」公式サイトより引用)

いつでも持ち歩くスマートフォンだからこそ、気になる大きさや重さの情報。この記事はユーザーの多いiPhone 11について、11・Pro・Pro Maxのサイズなどを詳しく解説しています。iPhone 11/Pro/Pro Maxの大きさ・サイズ・重さiPhone 11は、11・Pro・Pro Maxでサイズも...
iPhone 11(Pro/Pro Max)の大きさ・サイズ・重さ比較 - 使いやすいのはどれ? - OTONA LIFE | オトナライフiPhoneを使用している際、画面右上に表示される小さな緑色やオレンジの点が気になったことはありませんか? 実はこの「点」は、iOS 14のアップデートにより追加された機能。この点が示す意味について、解説します。iPhoneの画面右上の「緑の点」「オレンジの点」は...
iPhoneの画面右上に表示される緑の点やオレンジの点は何? 勝手に点灯する理由 - OTONA LIFE | オトナライフ近年は2008年~2010年代前半に比べ、耳にすることが少なくなってきたiPhoneの「Jailbreak(脱獄)」。しかし近年でもiOS12対応の脱獄ツールがリリースされるなど、融資による開発は続いています。脱獄によりどんなメリットやデメリットがあるのか、今回ご紹介してい...
iPhoneの「Jailbreak(脱獄)」とは?できることやデメリットまとめ - OTONA LIFE | オトナライフBy OTONA LIFE
編集部おすすめ